- 発売日
- 2018年11月26日
- 出版社
- 日本加除出版
- 編著等
- 山北 英仁
実務の流れ、留意点がイメージできる!国別、州別に事例で解説した、実践的かつ貴重な一冊。 ハワイでの自己信託・他益信託、成年後見人が売主の不動産移転登記、未成年の相続、失踪宣告等、相続、不動産処分に関する事例を収録! ● 渉外事案の難しさとされる、「当事者の国籍により適用されるべき外国法の調査」 「当事者の身分、 権利関係の証明」などを解説。 ● この一冊で 「具体的な対処法」 「実務の要点や考え方」 が把握できる。 ● アメリカのほか、パキスタン、 マレーシア、ラオスについて解説。
目次
表紙
推薦のことば
はしがき
凡例
目次
第1編 アメリカ
第1章 アメリカ合衆国
1 準拠法について
2 統一検認法典
3 無遺言相続
4 遺言
5 生存配偶者及び子の保護
6 遺産管理・検認手続
第2章 アリゾナ州
1 プロベイト手続の概説
2 小額遺産手続
3 事例
第3章 ヴァジニア州
1 プロベイト手続
2 人的代表者の職務について
3 遺産管理の種類として
4 プロベイト手続が回避できる制度
5 税金について
6 無遺言時の相続人及び相続分
7 遺言の登録及び効果
8 不動産の死亡時移転
9 事例
第4章 オクラホマ州
1 オクラホマ州の検認手続
2 Payable on Deathについて
3 事例
第5章 カリフォルニア州
1 カリフォルニア州におけるプロベイド手続
2 事例
第6章 ハワイ州の相続
1 ハワイの検認手続
2 遺産税(Estate Tax)
3 検認手続を回避する手段
4 非検認手続移転(Nonprobate Transfer)
5 信託管理(Trust Administration)
6 事例⑴
7 事例⑵
第7章 フロリダ州
1 後見制度
2 フロリダ法律家協会での成年後見制度紹介
3 事例
第8章 ミズーリ州
◎ 事例
1 事案の概要
2 現地のプロベイト手続代理人の選定
3 準備する書類について
4 申立て
5 申立代理人の交代
6 管理・分配手続
7 個人退職金口座(Individual retirement account:IRA)について
8 最後に
第9章 メイン州
1 メイン州の検認法(Probate Code)
2 持続的委任状(Durable Power of Attorney)
3 事例
第2編 その他の国
第10章 パキスタン籍の相続
1 準拠法
2 場所的不統一法国
3 人的不統一法国
4 人的不統一法国における準拠法決定の方法
5 パキスタンにおける本国法たる国際私法
6 ムスリム法による相続
7 事例
第11章 マレーシア籍の相続
1 相続の準拠法
2 マレーシアの司法制度
3 マレーシアの相続手続
4 事例
第12章 ラオス籍の相続
第1 相続法
第2 家族登録制度(1991年家族登録法(Family Registration Law)(1991年12月30日施行))
第3 公証役場法(Law on Notary Offices(1992))
第4 土地制度
第5 不動産登記手続
著者紹介
奥付