- 発売日
- 2019年07月25日
- 出版社
- 三修社
- 編著等
- 若林 美佳
指定事業者になるための要件から各種サービスの認定基準、申請手続きと書式例まで掲載。近年ニーズの高い介護タクシーの許可申請手続きと書式も解説。サービスの内容や事業者が受ける報酬などの基本事項についても平易に解説。介護ビジネスに携わる人必携の書。
目次
表紙
目次
PART1 知っておきたい!介護保険制度の基本
1 介護保険制度の全体像について知っておこう
2 介護保険の保険者と被保険者について知っておこう
3 制度改正について知っておこう
4 地域包括ケアシステムの強化法について知っておこう
5 介護保険のサービスを受けるための手続を知っておこう
6 要介護認定について知っておこう
7 要介護認定の申請を受けるための手続を知っておこう
8 利用者の負担する費用について知っておこう
9 介護報酬のしくみはどのようになっているのか
10 介護給付と予防給付について知っておこう
11 地域支援事業によるサービスを利用した場合について知っておこう
12 事業者・施設について知っておこう
13 事業者の指定について知っておこう
14 ケアプランの作成について知っておこう
15 ケアプランの特徴について知っておこう
16 ケアマネジャーとして仕事をするときの注意点とは
PART2 提供するサービスの種類
1 居宅介護支援・介護予防支援とはどのようなものか
2 介護保険が適用されるサービスについて知っておこう
3 共生型サービスについて知っておこう
4 訪問介護・訪問入浴介護・居宅療養管理指導について知っておこう
5 訪問看護について知っておこう
6 訪問ハビリテーションについて知っておこう
7 通所介護と通所リハビリテーションについて知っておこう
8 短期入所生活介護と短期入所療養介護について知っておこう
9 特定施設入居者生活介護について知っておこう
10 福祉用具について知っておこう
11 住宅改修について知っておこう
12 地域密着型サービスについて知っておこう
13 施設サービスについて知っておこう
14 介護予防・日常生活支援総合事業について知っておこう
15 包括的支援事業について知っておこう
16 任意事業について知っておこう
PART3 指定事業者になるための基準と申請手続き
1 指定を受けるサービスの種類と手続きの流れを知っておこう
2 居宅介護支援を行うための基準と申請手続き
3 訪問介護事業者になるための基準と申請手続き
4 訪問入浴介護事業者になるための基準と申請手続き
5 訪問看護サービスを提供するための基準と申請手続き
6 通所介護事業者になるための基準と申請手続き
7 短期入所生活介護事業者になるための基準と申請手続き
8 特定施設入居者生活介護事業者になるための基準と申請手続
9 福祉用具貸与事業者になるための基準と申請手続き
10 特定福祉用具販売事業者になるための基準と申請手続き
11 住宅改修をする場合の手続き
12 地域密着型サービスを提供するための基準と申請手続き
13 介護予防・日常生活支援総合事業を行うための基準と指定手続き
PART4 介護タクシーをめぐる法律と許可申請手続き
1 介護タクシーはどのように規制されているのか
2 介護(福祉)タクシー事業の許可審査のおもな要件
3 介護タクシー業申請までの流れを知っておこう
4 申請書式の書き方について知っておこう
奥付