BUSINESS LAWYERS LIBRARY

空き家対策

発売日
2020年09月29日
出版社
信山社
編著等
鈴木庸夫、田中良弘

『自治体の実務』シリーズは、自治体における近時の重要なテーマを取り上げ、実務的な観点からテーマごとに政策法務プロセスを意識しつつ、自治体の様々な実務を紹介・解説する。第1巻は、「空き家対策」。空き家対策は、法整備がなされたあとも日々様々な問題が発生し、自治体の担当職員が知恵を絞り工夫をこらして対応している。その実態から今後の対策を考える。

目次

表紙

はしがき

目次

第1章 空き家対策の概要

1.空き家対策の概要

(1) 空き家問題とは?

(2) 空き家条例・空家法の制定

(3) 空家法施行後の状況

2.政府法務の観点から見た空き家対策

(1) 空き家の社会問題化と空き家条例・空家法の制定

(2) 空家法・空き家条例に基づく対応

(3) 空き家条例や運用の見直し

(4) 今後の課題

第2章 自治体における空き家対策の実務―基礎編―

1.所有者の確認

(1) 登記簿上の所有者の確認

(2) 登記簿上の所有者の住民票等の確認

(3) 住民票の写し等が取得できない場合

(4) その他の確認方法

2.立入調査

(1) 「特定空家」の要件そのものを記録することが難しい場合

(2) 周辺の状況

(3) 調査の時期

3.「特定空家」の認定

4.助言・指導等

(1) 空家法14条1項の「助言・指導」

(2) その他の行政指導

(3) 行政指導(指導・助言を含む)のポイント

5.勧告,命令

(1) 勧告

(2) 命令の際の事前手続

(3) 命令

(4) 公示

6.行政代執行

(1) 行政代執行の要件

(2) 行政代執行の手続

7.費用の徴収

8.略式代執行

第3章 自治体における空き家対策の実務―発展編―

1.緊急安全措置(即時強制)

(1) 即時強制とは

(2) 緊急安全措置に要した費用の負担者

(3) 緊急安全措置に要した費用の回収

2.軽微な措置

(1) 軽微な措置とは

(2) 軽微な措置の対象

(3) 軽微な措置に要した費用

3.他の制度の活用

(1) 財産管理制度の活用

(2) 滞納処分によるアプローチ

4.複数手法の組み合わせ

(1) 行政代執行と財産管理制度の組み合わせ

(2) 略式代執行と財産管理制度の組み合わせ

(3) 緊急安全措置と財産管理制度の組み合わせ

(4) 滞納処分と財産管理制度の組み合わせ

主要参考文献一覧

「自治体の実務」シリーズに寄せて

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる