- 発売日
- 2023年10月21日
- 出版社
- 日本法令
- 編著等
- 内田敦
日本でも珍しい“個人の税務調査対応専門”税理士のもとに全国のフリーランスから寄せられた、数々の質問・相談をベースに、フリーランスの方が税務署に正しく対応するためのノウハウを、なるべく専門用語少なめで解説したものです。税務署に目を付けられる前に読むのがベストですが、いざ調査対象となってからでも役立つ内容になっています。
目次
表紙
プロローグ
はじめに
もくじ
CHAPTER1 税務調査の基礎知識
01 税務調査ってなんの調査?
02 フリーランスにも税務調査は来る?
03 事業規模が小さくても来る?
04 何もやましいことはないのに、どうして自分に?
05 突然自宅に来る?
06 絶対に追加の税金が発生する?
07 ミスがあったらどんな税金が発生する?
08 過去何年分調べられる?
09 税務調査を拒否できる?
10 副業にも税務調査はある?
11 脱税と節税は別物?
12 税務調査は1年中やってるの?
13 税務調査は1日で終わらない?
14 調査で必要な手続きは?
15 取引先への反面調査って?
16 調査前に間違いを直したら、調査はどうなる?
17 廃業した場合や法人成りした場合は?
18 多額の税金が発生することもある?
CHAPTER2 準備はどうすればいいのか
19 税務署から連絡があったらまずどうする?
20 準備すべきものって?
21 仕事が忙しくて都合がつかない場合は?
22 調査を受ける場所は自宅以外に変更できる?
23 帳簿がない、領収書もない!
24 そもそも無申告の場合はどうするべき?
25 実は脱税してしまっている場合は……
26 誰かと一緒に調査を受けることはできる?
CHAPTER3 調査当日
27 当日の質問にはどう答える?
28 調査当日はどんな流れ?
29 お茶や昼食は用意するべき?
30 調査当日はどんな質問をされる?
31 余計な話はしない方がいい?
32 生活費を聞かれる意味って?
33 調査官の態度が悪い!
34 別の部屋を見せてほしいと言われたら?
35 家の中を勝手に漁られるの?
36 手元に多額の現金があったらどうなる?
37 家族の通帳も見せなきゃいけない?
38 どこを重点的に見られるの?
39 帳簿は絶対に必要なの?
40 怪しまれる領収書ってどんなの?
41 「領収書がない」と指摘されたら
42 SNSには余計な投稿をしない方がいい?
43 見せたくないものは隠したい!
44 「正式な記録を残したい」と言われた!(質問応答記録書への対応)
45 「資料を預かりたい」と言われたら?
46 税務署を騙るサギに注意!
47 今後の予定を確認しよう
CHAPTER4 その後のやり取り
48 「再度会ってほしい」と言われたら?
49 何の連絡もなく反面調査されることもある?
50 「意図的な申告もれ」と言われた!
51 調査の途中で間違いが判明したら?
52 税務署の言うことに納得できない!
53 落としどころをどうすればいいの?
54 消費税で気をつけることは?
55 納税はいつ、どうすればいい?
CHAPTER5 今後の税務調査に備えて
56 適当な申告で何も準備していなかった場合(最悪のケース)
57 同じ人を何度も調査することはあるの?
58 前回は大丈夫だったのに……
CHAPTER6 無申告の税務調査
59 無申告の一番の対策は?
60 無申告であった理由は?
61 資料がまったく残ってない場合は?
62 無申告の調査は短期? 長期?
奥付