- 発売日
- 2019年08月09日
- 出版社
- 三省堂
- 編著等
- デイリー法学選書編修委員会
2018年の法改正で大きく変わった障害者総合支援法を中心に、障害者・障害児を支援するさまざまな法制度を紹介。障害の種類や程度に応じて多岐にわたる障害福祉サービスをわかりやすく解説した。
目次
表紙
はじめに
Contents
第1章 障害者を支援する法律の全体像
図解 障害者福祉と障害者総合支援法のしくみ
図解 障害者のための福祉サービスの全体像
1 障害者総合支援法とは
2 障害者
3 障害支援区分
4 障害者や障害児に対するサービスの基本
5 障害福祉計画・障害児福祉計画
6 地域生活支援事業
7 地域活動支援センター
8 情報公表制度や自治体事務の効率化
9 介護保険との関係
10 高齢障害者とサービス利用料の軽減
Column 医療的ケアを要する障害児に対する支援
第2章 障害福祉サービスのしくみ
1 自立支援給付
2 居宅介護
3 重度訪問介護
4 同行援護
5 行動援護
6 重度障害者等包括支援
7 短期入所
8 療養介護
9 生活介護
10 施設入所支援
11 自立訓練
12 就労移行支援
13 就労継続支援A型
14 就労継続支援B型
15 共同生活援助(グループホーム)
16 就労定着支援
17 自立生活援助
18 居住サポート事業
19 移動支援事業
20 日常生活用具給付等事業
21 成年後見制度利用支援事業
22 意思疎通支援事業
23 自立支援医療
24 更生医療
25 育成医療
26 精神通院医療
27 補装具費支給制度
Column 補装具の支給範囲の拡大
第3章 障害福祉サービスを利用するには
1 障害福祉サービスの利用手続きの全体像
2 担当窓口の利用
3 申請から支給決定まで
4 認定調査
5 支給決定からサービス開始まで
6 サービス等利用計画書
7 モニタリング
8 利用者負担
9 医療型個別減免
10 高額障害福祉サービス等給付費
11 障害児の利用者負担
12 補足給付費
13 不服審査の申立て
Column 成年後見制度のしくみと問題点
第4章 サービス提供事業者になるための知識
1 障害福祉サービス事業
2 指定を受けるために必要な基準
3 サービス管理責任者
Column 事業者が受け取る報酬のしくみ
第5章 障害児を支援する制度
1 障害児のための施設
2 児童発達支援
3 外出が困難な児童の発達支援
4 放課後等デイサービス・保育所等訪問支援
5 障害児入所支援
6 障害児の相談支援事業
Column 児童の教育支援
第6章 障害者をサポートするその他の法律や制度
1 障害者基本法
2 障害者基本計画
3 障害者権利条約
4 発達障害者支援法
5 知的障害者福祉法
6 身体障害者福祉法
7 精神保健福祉法
8 障害者虐待防止法
9 障害者差別解消法
10 障害者雇用促進法
11 障害者優先調達推進法
12 障害年金と金銭的支援
Column 難病とは
巻末資料 障害者総合支援法の対象となる疾病
奥付