BUSINESS LAWYERS LIBRARY

終活と相続・財産管理の法律相談

発売日
2022年02月28日
出版社
青林書院
編著等
平田厚

生前の財産整理から終末期の医療・介護と死後の相続・財産管理までの実務と具体的な対処法を詳しく解説!! 令和3年改正の民法・不動産登記法、同年新設の相続土地国庫帰属法を盛り込む!!

目次

表紙

はしがき

凡例

執筆者紹介

目次

第1章 生前の財産整理と処分

第1節 不要財産の処分

Q1 断捨離と動産の処分

Q2 動産所有権の放棄・動産の処分費用

Q3 不動産所有権の放棄

Q4 遊休地の処分

第2節 重要財産の管理

Q5 不動産の管理

Q6 動産の管理

Q7 株式の管理

Q8 預金口座の管理

第3節 重要財産の処分

Q9 不動産の処分と税金

Q10 居住用不動産の処分

Q11 銀行預金の処分と税金

Q12 事業承継のための株式処分

第4節 成年後見制度・日常生活自立支援事業と財産管理

Q13 成年後見制度の概要

Q14 日常生活自立支援事業の概要

Q15 成年後見制度と財産管理

Q16 日常生活自立支援事業と財産管理

第2章 死後の財産相続ルール

第1節 不動産の相続ルール

Q17 不動産の法定相続ルール

Q18 不動産の遺産分割に関するルール

Q19 不動産の遺贈に関するルール

Q20 所有者不明土地の管理と処分

第2節 銀行預金の相続ルール

Q21 銀行預金に関する相続トラブル

Q22 銀行預金の相続ルール

Q23 銀行預金の取引記録の開示

Q24 銀行預金と特別受益

第3節 その他の重要財産の相続ルール

Q25 現金の相続ルール

Q26 骨董品や仏具の相続ルール

Q27 金銭債権の相続ルール

Q28 株式の相続ルール

第4節 遺言と遺留分

Q29 遺言制度の概要

Q30 遺留分侵害額請求権

Q31 遺言による事業承継と遺留分制度

Q32 遺言・相続と相続税

第3章 医療・介護と財産管理

第1節 医療サービスの利用と費用

Q33 医療サービスの利用

Q34 医療サービスの費用

Q35 医療サービスと日常的金銭管理

Q36 医療サービスとインフォームド・コンセント

第2節 介護サービスの利用と費用

Q37 介護サービスの種類

Q38 介護サービスの費用

Q39 施設サービスと日常的金銭管理

Q40 居宅サービスと日常生活自立支援事業

第3節 介護と住宅

Q41 有料老人ホーム

Q42 サービス付き高齢者向け住宅

Q43 居住建物への手すりの設置

Q44 リバースモーゲージ

第4節 医療・介護のための家族信託

Q45 家族信託の概要

Q46 家族信託の機能と限界

Q47 高齢者支援信託

Q48 後見制度支援信託

第4章 終末期から死後の諸問題

第1節 終末期の諸問題

Q49 終末期医療

Q50 リビングウィル

Q51 脳死と臓器移植

Q52 安楽死の問題

第2節 死後の諸問題

Q53 死亡後の行政手続

Q54 死後事務処理委任契約

Q55 成年後見制度と死後事務

Q56 死後事務の事務管理

第3節 葬儀の諸問題

Q57 葬儀の手続

Q58 葬儀と遺言,エンディング・ノート

Q59 葬儀の生前契約

Q60 葬儀の費用と負担者

第4節 お墓の諸問題

Q61 埋葬・埋蔵等の手続

Q62 お墓と遺言

Q63 お墓の生前契約

Q64 散骨・自然葬・樹木葬

キーワード索引

判例索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる