- 発売日
- 2024年03月20日
- 出版社
- 立花書房
- 編著等
- 交通事件判例研究会
交通事件の擬律判断に役立つ判例を厳選した判例要旨集。保管場所法等もカバーした、交通事件に携わる法曹関係者必携の一冊。最近の判例を補充して改訂。詳細目次付き。
目次
表紙
はしがき
凡例
目次
細目次
<第1編> 道路交通法
第2条第1項 定義
第1号 道路
第3号 車道
第3号の4 路側帯
第5号 交差点
第17号 運転
第18号 駐車
第20号 徐行
第21号 追越し
第22号 進行妨害
第3条 自動車の種類
第4条 公安委員会の交通規制
1 合憲性・有効性
2 信号機による交通規制
3 道路標識等による交通規制
第6条 警察官等の交通規制
第7条 信号機の信号等に従う義務
1 信号の有効性
2 黄色灯火信号
3 赤色灯火信号
4 点滅信号
5 信号表示等の事実認定
6 過失による信号看過
7 歩行者用信号
8 罪数
第8条 通行の禁止等
第10条 通行区分(歩行者)
第13条 横断の禁止の場所
第14条 目が見えない者、幼児、高齢者等の保護
第17条 通行区分(車両)
第21条 軌道敷内の通行
第22条 最高速度
1 速度の規制の有効性
2 速度違反の罪の成立
3 速度の立証方法・認定
4 罪数
5 その他
第24条 急ブレーキの禁止
第25条 道路外に出る場合の方法
第25条の2 横断等の禁止
1 転回の意義
2 右折・転回時の注意義務
3 その他
第26条 車間距離の保持
第27条 他の車両に追いつかれた車両の義務
第28条 追越しの方法
第30条 追越しを禁止する場所
第32条 割込み等の禁止
第33条 踏切の通過
1 踏切の意義
2 踏切通過の際の義務
第34条 左折又は右折
1 左折
2 右折
第35条 指定通行区分
第36条 交差点における他の車両等との関係等
1 交通整理の行われていない交差点の意義
2 優先道路の意義
3 「交差道路の幅員が明らかに広いものであるとき」の意義
4 優先道路と交わる交通整理の行われていない交差点に進入する際の注意義務
5 優先道路又は幅員の広い道路を進行する者の注意義務(徐行義務)
6 その他の義務
7 その他
第37条 右折車両に対する直進及び左折車両の優先
1 直進車の意義
2 直進車が高速度で進行していた場合
3 右折車線を直進した場合
4 右折車と後続車の関係
第38条 横断歩道等における歩行者等の優先(第1項)
第38条 横断歩道等における歩行者等の優先(第2項)
第41条 緊急自動車の特例
第42条 徐行すべき場所
1 左右の見通しのきかない交差点
2 道路の曲がり角付近
3 42条違反の罪と70条違反の罪の関係
第43条 指定場所における一時停止
1 法意
2 一時停止標識の効力が否定された事案
3 一時停止標識の効力が認められた事案
4 一時停止と過失
第44条 停車及び駐車を禁止する場所
第45条 駐車を禁止する場所
1 駐車規制の有効性
2 駐車の意義
第47条 停車又は駐車の方法
第52条 車両等の灯火
第53条 合図
1 左折
2 右折
第54条 警音器の使用等
第62条 整備不良車両の運転の禁止
第64条 無免許運転の禁止
1 無免許運転罪の成否
2 補強証拠
3 罪数
4 量刑
5 その他
第65条 酒気帯び運転等の禁止
1 酒酔い運転の意義
2 酒酔い・酒気帯び状態の認定
3 車両等提供罪の成否
4 酒類提供罪の成否
5 故意
6 責任能力・緊急避難
7 呼気採取等の合法性・鑑識カード等の証拠能力
8 罪数
9 量刑
10 道路性
11 その他
第66条 過労運転等の禁止
第67条 危険防止の措置
1 合憲性
2 車両等の停止
3 呼気検査の要件・警察官の職務の適法性等
4 呼気検査の方法
第68条 共同危険行為等の禁止
第70条 安全運転の義務
1 道路性
2 安全運転義務の内容
3 道路交通法の他の各条に定められている義務違反の罪との関係
4 故意・過失
第71条 運転者の遵守事項
第72条 交通事故の場合の措置
1 交通事故該当性
2 道路性
3 1項前段 救護義務等
4 1項後段 報告義務
5 罪数
6 その他
第73条 妨害の禁止
第75条 自動車の使用者の義務等
第75条の8 高速自動車道等における停車及び駐車の禁止
第76条 禁止行為
第77条 道路の使用の許可
1 デモ行進の規制
2 その他
第87条 仮免許
第89条 免許の申請等
第91条 免許の条件
第92条 免許証の交付
第95条 免許証の携帯及び提示義務
1 偽造罪との関係
2 罪数
第101条 免許証の更新及び定期検査
第103条 免許の取消し、停止等
第107条 免許証の返納等
第107条の2 国際運転免許証又は外国運転免許証を所持する者の自動車等の運転
第109条 免許証又は国際運転免許証等の保管
第116条 罰則(業務上過失建造物損壊等)
第117条の4第4号 罰則(免許証等不正受交付)
第118条の2 罰則(呼気検査拒否)
第119条の2 罰則(駐停車禁止違反)
第123条 両罰規定
第125条 反則行為に関する処理手続の特例・通則
1 交通反則通告制度の合憲性
2 「法令の規定による運転免許を受けていない者」
3 反則行為と交通事故の因果関係
4 その他
第126条 告知
1 「逃亡するおそれ」等
2 告知手続の有効性
第127条 通告
第128条 反則金の納付
第130条 反則者に係る刑事事件
1 反則行為の種別と通告
2 受領拒否・居所不明
3 量刑
<第2編> 刑法
第60条 共同正犯
第62条 幇助犯
第103条 犯人隠避
第156条 虚偽公文書作成等
第157条 公正証書原本等不実記載等
第158条 偽造公文書行使等
第159条 私文書偽造
第246条 詐欺
<第3編> 自動車の保管場所の確保等に関する法律
第11条 保管場所としての道路の使用の禁止等
<第4編> 道路運送車両法
第4条 登録の一般的効力
第6条 自動車登録ファイル等
第58条 自動車の検査及び自動車検査証
1 補強証拠
2 罪数
第63条の4 報告及び検査
第66条 自動車検査証の備付け等
第94条の5 保安基準適合証等
第98条 不正使用等の禁止
<第5編> 道路運送法
第4条 一般旅客自動車運送事業の許可
第99条 両罰規定
<第6編> 自動車損害賠償保障法
第5条 責任保険又は責任共済の契約の締結強制
第8条 自動車損害賠償責任保険証明書の備付け
判例索引
奥付