- 発売日
- 2011年10月20日
- 出版社
- 日本評論社
- 編著等
- 現代民事判例研究会
2011年1月~6月までに刊行された各判例集に掲載されたすべての民事判例を対象として、裁判例の動向と注目裁判例の注釈を行う。
目次
表紙
扉
(巻頭言)家庭裁判所における家事紛争解決手続
本号の対象裁判例について
目次
第1部 巻頭論文
賃貸物・賃借物としての建物―その再定義
第2部 最新民事裁判例の動向――2011年前期
取引裁判例の動向
担保裁判例の動向
不動産裁判例の動向
不法行為裁判例の動向
家族裁判例の動向
第3部 最新専門領域裁判例の動向――2011年前期
環境裁判例の動向
医事裁判例の動向
労働裁判例の動向
知財裁判例の動向
第4部 特別企画 現代美術と法
現代美術と著作権法
現代アートと法についての基礎的考察
現代美術と著作権法――文化経済学の視点から
現代美術と行政法学
第5部 注目裁判例研究――2011年前期
取引1 借地上建物の根抵当権者に対して土地賃貸人が差し入れた念書(「事前通知条項」)の効力
取引2 税理士の締結した電話機等リース契約とクーリング・オフ
担保 構成部分の変動する集合動産譲渡担保権に基づく滅失した構成部分の損害保険金に対する物上代位
不動産 真正な登記名義の回復を原因とする中間省略登記請求の可否
不法行為1 合意の上の性交渉で妊娠中絶手術を受けた女性に対し男性が不法行為責任を負うとされた事例
不法行為2 不法行為により後遺障害を受けた被害者に社会保険給付がされた場合の損益相殺的な調整
家族1 実親子と同様の生活実体を長期間形成してきた兄に対する戸籍上の弟からの親子関係不存在確認請求
家族2 妻の不貞行為による子の養育費相当額につき不当利得返還請求することの可否
環境 知事が産廃事業者に対し廃棄物処理法19条の5に基づく措置命令をすることの義務付けが認容された事例
医事 適切な医療行為を受ける期待権の侵害のみを理由とする医師の不法行為責任を検討する余地がないとされた事例
労働 労働組合法上の労働者性――新国立劇場事件
知財 インターネットを通じたテレビ番組転送サービスの適法性――まねきTV事件、ロクラクⅡ事件
今期の裁判例索引
奥付