- 発売日
- 2023年12月07日
- 出版社
- 経営書院(産労総合研究所)
- 編著等
- 横田眞二
著者はドクターでありながら医学生時代には周りから「医学部 文学科」と言われるほど語学への造詣が深く、本書では医療用語をその用語の起源まで掘り下げ、難しい医療用語を面白く解説しています。健康・医療・福祉・介護に関心のある方に是非ご一読いただきたい一冊です。また、各回の最後には「吹き出しコメント」に著者自らがどうしてもお伝えしたい一言があります。
目次
表紙
目次
001 変化する医療用語
002 変化する医用単語の翻訳
003 hospitalとclinicの語源
004 acuteとchronicの違いは…
005 「悪性新生物」とはどんな生物?
006 「オペ」は外科医の「手芸」!?
007 「救急車」は「歩く病院」だった!?
008 「本来とは異なる変なお仕事」…
009 アトピーとアナフィラキシー
010 「プラセボ」は「偽薬」というけれど…
011 「虚弱」より「フレイル」と呼ばれたい?
012 「デング熱」は天狗さまの祟りか?
013 ペニス笠持ち ホーデンつれて…
014 「腸内フローラ」のお手入れを!
015 タナトスとヒュプノスは双子の兄弟
016 「ロコモ」って蒸気機関車のこと?
017 「3クール目」の化学療法って?
018 「レジメン」「プロトコル」ってナニ?
019 折れない心は「レジリエンス」なり!
020 「セックス」は「結合」ではなく「分離」?
021 「ユマニチュード」は情に沁みる!
022 「モニター」は“ monster ”だった!?
023 「レセプト」と「レシート」は同じ?
024 「カテーテル」も「ストロー」も細い管ですが…
025 ノーベルが発明した「あるもの」とは?
026 哲学者“プラトン”と“血小板”の共通点?
027 「リスペクト」と「レスパイト」の共通語源とは?
028 「ロボット」の心は“AI”で育まれる!?
029 パーソナリティの起源は「仮面」だった!
030 「国会」のことも「ダイエット」と言うけれど…
031 「アクメ」や「オーガズム」の語源について
032 “study”を「勉強」と訳すのは止めよう!
033 「スタミナ」と「運命の女神」は“糸”でつながっている!?
034 「亀の頭」か、「どんぐり」か?
035 匍匐して広がる「ヘルペス」の正体とは?
036 Homo sapiens! (ホモ・サピエンス)
037 「テーブル」が小さくなって「錠剤」に?
038 「チキュウ」は青かった! ?
039 危篤時は「命の印」が赤信号!
040 「センテナリアン」になりたいですか?
041 カラスより上手に「ケア」ができますか?
042 「キュア」は時折、「ケア」は常しえ!
043 「栄養士」の語源はオッパイあげる人?
044 「劣性」より「潜性」と言われるほうがいい! ?
045 風や空気が「スピリチュアリティ」をつくった! ?
046 カルテの中の“do”と“#”は何て読むの?
047 イメージは「茸」「イカ」それとも「イソギンチャク」?
048 その「生きづらさ」は「アディクション」かも?
049 「雲」をあやつる魔術師が「ネブライザ」?
050 これを読めば、「コンチネンス」が漏れなく当たる! ?
051 「health」を「養生」ではなく「健康」と和訳した訳
052 「パラサイト」は「食卓への招待客」だった!
053 「オナニー」知っていますか?してますか?
054 「トワレ」て名乗るもおこがましいが…「トイレ」のお話
055 「生食」って「ノーマルな塩水」のこと!?
056 あなたの「アキレス腱」は何ですか?
057 「マスク」を信じますか?
058 “polypharmacy”の和訳……「多剤併用」では不十分?!
059 なぜ医者は“white coat”(白衣)を着るのか?
060 「飛行機」と「エアロビクス」の共通点は?
061 「エコー」と新幹線「こだま」の切なさ
062 脱腸は「鼠」が通った場所に起こりやすい!
063 タモリさんは自称「高所恐怖症」
064 「トリアージ」って、3つに分けること?
065 「ヘリコプター」と「ピロリ菌」
066 「サバイバル」、語源的には「超生」のはずが…
067 「コロナウイルス」って「王冠をかぶった毒」のこと!?
068 動脈は「広すぎ」も「狭すぎ」も良くない!
069 「チーム医療」や「コラボ」、そして「IPW」&「IPE」へ
070 「ゴールド」と「ゴールデン」、どっちがより輝いている?
071 “social distancing”と“social distance”は似て非なるもの!
072 “psychotherapy”の語源は「魂の世話」=「哲学」! ?
073 “pet loss”は和製英語だけど、英語として通じる!
074 「命の星」は救急救命のシンボルだ!
075 “music therapist”って誰?
076 「オイディプス王」のどこに「浮腫」があったか?
077 「マルトリートメント」は「〇(マル)」ではなく「×(バツ)」トリートメント!
078 「コーチング」の答えは、自分の中にある!
079 「副作用」と「有害事象」の違いは?
080 「人生会議」しませんか?
081 「37兆」という数、さて何の数でしょう?
082 「オープンダイアローグ」って何?
083 「ヴィーナスの病」って何?
084 “LGBTQ+”を知っていますか?
085 “ICD-10からICD-11へ”って、何?
086 “ファシリテーター”がいても「会議は踊る」のか?
087 “クリニカル・イナーシャ”とは?
088 あなたも「ラビリンス」を持っています!
089 「カタカナ語」と「頭字語」が社会を変える!
090 「愛情ホルモン」って「オキシトシン」のこと?
091 「たんぱく質」と「タンパク質」、そして「蛋白質」の使い分け
092 「流れもの」と言えば「リウマチ」?!
093 リチウムの語源は「石」
094 「センター」の語源は、チクリと刺す「針」!
095 “sign language”って何?
096 「ミトコンドリア」は母からだけの贈り物
097 日本における医療DXの遅れ…挽回なるか?
098 「白衣の天使」による最期のケアが「エンゼルケア」!
099 Safety-Ⅰ、Safety-Ⅱそして「レジリエンス・エンジニアリング」の三題ばなし
100 “WAI”と“WAD”のはざまで、Safety-Ⅰに病みSafety-Ⅱを処方する
単語と語句(発音):意味
索引(五十音順)
奥付