- 発売日
- 2024年11月10日
- 出版社
- 法律文化社
- 編著等
- 高柳彰夫、須藤智徳、小坂真理
SDGsに先立ち展開していた人間開発・社会開発の議論の蓄積、「共通だが差異ある責任」等の地球環境保全のための国際協力の制度、開発経済学の分析枠組みといったSDGsの基盤となる理論や歴史をおさえつつ到達点と2030年への課題を論じる。社会、経済、環境の各分野で総論から各論までを整理。
目次
表紙
はしがき
目次
序 SDGsとは何か
1 はじめに:本書の目的
2 SDGsとは何か
BOX1 MDGsのゴールと主要ターゲット
BOX2 開発における人権ベース・アプローチ(Human Rights-Based Approach:HRBA)とは
3 SDGsの実施
4 SDGsの達成状況に関する資料
5 COVID-19、ウクライナ危機とSDGs
6 SDGsと日本
7 おわりに:本書の構成
第1部 人間らしい生活ができる社会を求めて
1 社会からみたSDGs
1 はじめに:ベーシック・ヒューマン・ニーズ、人間開発、社会開発
2 MDGsと貧困削減戦略
3 SDGsの社会のゴール・ターゲットの特徴:MDGsと比較して
4 環境・経済との関連
5 COVID-19とウクライナ危機がゴール1~6に与えた影響
6 日本と社会のゴール
7 おわりに:チャレンジが多い「社会」の課題
2 貧困・飢餓の到達点と課題
1 はじめに:貧困と飢餓とは何か
2 貧困と飢餓に関するSDGsの特徴
3 貧困と飢餓に関する達成状況
4 貧困と日本
5 おわりに:貧困・飢餓を終わらせるために
3 保健・衛生(ゴール3・6)の到達点と課題
1 はじめに:基本的なニーズとしての保健医療
2 保健分野における優先度の変遷
3 ミレニアム開発目標(MDGs)から持続可能な開発目標(SDGs)へ
4 課題別の目標
5 新型コロナウイルス(COVID-19)パンデミックとゴール3の達成状況
6 おわりに:日本における実施
4 教育(ゴール4)の到達点と課題
1 はじめに:SDGs合意までの教育分野の国際的議論の変遷
2 SDGsの教育目標:ゴール4の特徴と達成状況
3 おわりに:ゴール4全体の達成状況と課題
5 ジェンダー平等(ゴール5)の到達点と課題
1 はじめに:基本概念
2 SDGsゴール5のターゲットと目標
3 SDGsゴール5の実現のための手法
4 日本におけるジェンダーの状況とゴール5達成に向けた国内の動き
5 コロナ感染症の与えたSDGsへの影響
6 おわりに:ゴール5達成に向けて私達ができること
第2部 誰一人取り残さない経済を目指して
6 経済からみたSDGs
1 はじめに:「経済」とは何か
2 経済開発の歴史
3 おわりに:持続可能な経済を目指して
7 持続可能なエネルギー(ゴール7)の到達点と課題
1 はじめに:エネルギーの役割
2 「ゴール7:すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する」の背景と概要
3 ゴール7の達成状況
4 今後の課題と求められる取組み
5 おわりに:ゴール7の達成に向けて
8 インクルーシブな経済成長・インフラ・産業化(ゴール8・9・10)の到達点と課題
1 はじめに:経済活動のプレーヤーやツールの役割
2 ゴール8、9、10の背景と概要
3 ゴール8、9、10の達成状況
4 おわりに:今後の課題と求められる取組み
9 持続可能な都市と人間居住(ゴール11)の到達点と課題
1 はじめに:都市の役割と課題
2 ゴール11の背景と概要
3 ゴール11の達成状況
4 おわりに:今後の課題と求められる取組み
第3部 地球環境危機に一人一人が取り組む
10 地球環境からみたSDGs
1 はじめに:持続可能な開発の定義とプラネタリー・バウンダリー
2 持続可能な開発に関する国際会議における環境の位置づけ
3 環境と開発に関するリオ宣言
4 環境の課題、そして社会や経済との相互関連性
5 おわりに:環境と社会、経済
11 気候変動(ゴール13)の到達点と課題
1 はじめに:気温上昇による変化と温室効果ガスの排出量
2 ゴール13とその到達点
3 パリ協定とその背景
4 おわりに:今後の課題
12 陸の生態系保全(ゴール15)の到達点と課題
1 はじめに:生物多様性条約とゴール15
2 ゴール15の進捗
3 ゴール15と他のゴールとのシナジー(相乗効果)とトレードオフ
4 おわりに:ゴール15にかかわるコベネフィットを高める動き
13 海の生態系保全(ゴール14)の到達点と課題
1 はじめに:海の生態系と私達の暮らし
2 ゴール14の射程と到達点
3 海洋汚染の防止と削減
4 海洋生態系の保全と回復
5 海洋生物資源の持続可能な利用
6 おわりに:海の豊かさを取り戻すために
第4部 SDGsが目指す国際社会の実現へ
14 平和とガバナンス(ゴール16)の到達点と課題
1 はじめに:ゴール16を理解するために
2 国際開発と平和・ガバナンス
3 ゴール16の特徴
4 ゴール16の達成状況
5 世界的な課題としての市民社会スペース
6 日本とゴール16
7 おわりに:平和とガバナンスは大きなチャレンジ
15 パートナーシップ(ゴール17)の到達点と課題
1 ODA(政府開発援助)
2 市民社会の役割と政府機関とのパートナーシップ
3 民間セクターの役割と政府機関とのパートナーシップ
4 おわりに:データも大きな課題
終 2030年に向けての展望
1 はじめに:SDGsの達成状況―ウクライナとパレスチナの危機の影響は?
2 SDGsの国際的実施と国内での実施
3 ポスト2030、ポストSDGsの議論に向けて
4 おわりに:2024年版SDSNレポートとSDGsレポート
【日本語訳】持続可能な開発目標(SDGs):17のゴールと169のターゲット
索引
執筆者紹介
奥付