- 発売日
- 2023年03月30日
- 出版社
- 日本評論社
- 編著等
- 松川実
アメリカ著作権法のみならず商標法・特許法でもテーマとなるフェア・ユース。判例を丹念にたどりつつ法理の源流とその発展を描く。
目次
表紙
はしがき
目次
Ⅰ はじめに
Ⅱ 特許のフェア・ユース
1 アメリカ判例の推移
(1) 1813年マサチューセッツ地区巡回裁判所Whittemore v.Cutter,29 F.Cas.1120 (No.17,600)
(2) 1813年マサチューセッツ地区巡回裁判所Sawin v.Guild,21 F.Cas.554(No.12,391)
(3) 20世紀前半までの「試験使用例外の法理」の展開
(4) 20世紀後半から20世紀末までの「試験使用例外の法理」の展開
(5) 21世紀における「試験使用例外の法理」の展開
2 アメリカ判例の思想的背景
(1) 試験使用例外の法理
(2) 基礎研究
(3) アメリカにおける基礎研究と基本特許の関係
(4) 基礎研究と米特許法
(5) 基本特許の範囲
(6) 改良発明
(7) discovery(発見)
(8) 科学研究の独立
3 検討
(1) アメリカの学説
(2) 小括
Ⅲ 著作物のフェア・ユース
1 フェア・ユース法理の成立と発展
(1) 1790年米初連邦著作権法、1802年米初著作権法補足・意匠彫刻拡張著作権法および1831年米諸著作権法改正法と翻案
(2) イギリス法における公正な要約の法理
(3) ストーリー裁判官とフェア・ユース
参考文献表
著者紹介
奥付