- 発売日
- 2016年10月25日
- 出版社
- 日本評論社
- 編著等
- 現代民事判例研究会
2016年1月~6月までに刊行された各判例集に掲載されたすべての民事判例を対象として、裁判例の動向と注目裁判例の注釈を行う。
目次
表紙
扉
目次
本号の対象裁判例について
第1部 最新民事裁判例の動向――2016 年前期
取引裁判例の動向
担保裁判例の動向
不動産裁判例の動向
不法行為裁判例の動向
家族裁判例の動向
第2部 最新専門領域裁判例の動向――2016 年前期
環境裁判例の動向
医事裁判例の動向
労働裁判例の動向
知財裁判例の動向
第3部 注目裁判例研究――2016 年前期
取引1 婚活サイトで知り合った相手から勧誘されて高値でマンションを購入した者に対する勧誘者と融資金融機関の責任――S銀行事件
取引2 サクラサイトの詐欺的行為の被害者は電子マネー発行会社に損害賠償責任を問うことができるか
担保 留保所有権者による目的物の換価・弁済充当に対する否認権行使の可否
不動産 カラオケ店舗と共に同店舗の駐車場として賃貸された土地についての更新拒絶が権利の濫用にあたるとされた事例
不法行為1 台湾統治中の日本が台湾の一民族の暮らしぶりを博覧会で見せ物として展示したという内容を含むテレビ番組名誉毀損の成否――NHK「人間動物園」事件
不法行為2 土地付き建売住宅の施工に瑕疵がある場合の関係者の責任
家族1 15年以上続称した婚氏から婚姻前の氏への変更を認容した事例
家族2 公正証書遺言を錯誤により無効とした事例
環境 太陽光発電設置業者が反対する住民に対して提起した訴訟が不法行為とされた事例――伊那「スラップ」訴訟
医事 抗不整脈剤の副作用により薬剤性間質性肺炎にり患し死亡した患者について、医師の注意義務違反および因果関係が肯定された事例
労働 正社員と定年後再雇用者の賃金の定めの相違と労契法20 条――長澤運輸事件
知財 プログラムの違法複製と著作権法114 条3項の損害額
今期の裁判例索引
奥付