- 発売日
- 2022年03月10日
- 出版社
- 晃洋書房
- 編著等
- 香川 孝三
多くの日本企業が、アジア諸国に進出している。企業は現地の労働者を雇用して、彼らとの良好な労使関係を構築することで、生産性の向上を目指している.そのためには、各地の労働法を知ることが不可欠である。歴史や現状など、アジア各国の労働法の基本事項をまとめた概説書。
目次
表紙
はしがき
目次
第1章 「アジア労働法」への誘い
1 本書の狙い
2 これまでのアジア労働法に関する本の出版
3 本書の分析枠組
第Ⅰ部 東アジア
第2章 韓国
1 戦後労働法の展開
2 労働市場に関する法制―派遣勤労者保護法
3 労働契約に関する法制
4 就業規則
5 賃金
6 労働時間・休日・休暇
7 安全衛生・労働災害
8 女性労働
9 年少労働
10 労働組合・使用者団体
11 団体交渉・労働協約
12 ストライキとロックアウト
13 労使紛争処理制度
第3 章 台湾
1 台湾の概要
2 労働法の概要
3 労働市場に関する法制
4 労働契約に関する法制
5 就業規則
6 賃金
7 労働時間・休日・休暇
8 労働災害
9 雇用平等、非正規労働
10 母性保護、育児休業・介護休暇
11 社会保険
12 労働組合・使用者団体
13 団体交渉・労働協約
14 争議行為
15 労使紛争処理
第Ⅱ部 東南アジア
第4章 フィリピン
はじめに
1 フィリピン労働法の法源と特色
2 労働市場に関する法制
3 雇用契約に関する法制
4 就業規則
5 労働法典に定める労働条件及び休暇の適用範囲
6 賃金
7 労働時間・休日・休暇
8 労働災害
9 女性労働
10 年少労働
11 労働組合・使用者団体
12 団体交渉・労働協約
13 ストライキとロックアウト
14 労使紛争処理
第5章 タイ
1 タイ労働法の歴史と体系
2 タイの経済と就業構造
3 労働組合と労働紛争
4 労働条件の法的保護
5 労働争訟と労働裁判所
第6章 カンボジア
1 カンボジアの概要
2 労働市場法
3 労働契約
4 労働契約の終了
5 就業規則
6 賃金
7 労働時間・休日・休憩
8 女性労働
9 児童労働・年少労働
10 障がい者
11 外国人労働者
12 労使関係の法的枠組み
13 不当労働行為
14 団体交渉と「最も代表的な労働組合」
15 労働協約
16 労使紛争処理
17 ストライキとロックアウト
第7章 マレーシア
1 マレーシアの概要
2 労働市場法
3 労働契約
4 労働契約の終了
5 賃金
6 労働時間
7 女性労働
8 外国人労働者
9 児童労働・年少労働
10 障がい者の保護
11 労働災害
12 労働組合
13 団体交渉・労働協約
14 不当労働行為
15 労使紛争の調整
16 ストライキ、ピケッティングとロックアウト
第8章 シンガポール
1 シンガポールの概要
2 労働市場法制
3 労働契約
4 解雇
5 就業規則
6 賃金
7 労働時間
8 労働災害と労災保険
9 女性労働
10 児童労働
11 外国人労働者
12 労働組合の法規制
13 団体交渉と労働協約
14 労使紛争の調整
15 ストライキとロックアウト
第9章 インドネシア
はじめに
1 オムニバス法について
2 インドネシアの労働法
3 雇用
4 労働時間
5 雇用の終了および解雇
6 雇用契約・会社規則・労働協約
7 賃金
8 ストライキとロックアウト
9 労使紛争処理
10 外国人労働者の雇用
第10章 ミャンマー
1 ミャンマーの概要
2 労働市場法
3 労働契約
4 雇用契約の終了
5 賃金
6 労働時間
7 女性労働者の保護
8 児童労働・年少労働
9 障がい者
10 労働災害・安全衛生基準
11 海外移住者
12 労働組合
13 団体交渉と労働協約
14 労使紛争処理
15 ストライキとロックアウト
コラム① アセアンにおける労働にかかわる活動
第Ⅲ部 南アジア
第11章 インド
1 インドの概要
2 労働市場法制
3 労働契約
4 労働契約の終了
5 就業規則
6 賃金
7 労働時間
8 労働安全衛生と労災補償
9 女性労働
10 年少労働
11 障がい者
12 労働組合と使用者団体
13 団体交渉と労働協約
14 労使紛争処理
15 ストライキとロックアウト
16 不当労働行為制度
第12章 バングラデシュ
1 バングラデシュの概要
2 労働市場法
3 労働契約
4 労働契約の終了
5 賃金
6 労働時間
7 休日と休暇
8 女性労働
9 児童労働
10 障がい者
11 労働災害と労災補償
12 労働組合と使用者団体
13 不当労働行為
14 団体交渉と労働協約
15 労使協議会
16 労使紛争処理
17 ストライキとロックアウト
第Ⅳ部 社会主義市場経済国
第13章 中国
はじめに
1 労働者・使用者
2 賃金
3 労働時間・休日・休暇
4 女性労働
5 児童労働・年少労働
6 労働安全衛生・労働災害
7 労働契約の締結
8 労働契約上の権利義務と就業規則
9 退職(辞職)
10 解雇
11 経済補償金の支払い
12 非正規雇用
13 障がい者雇用
14 外国人労働者
15 集団的労働関係法
16 労働紛争処理
第14章 ベトナム
1 労働市場に関する法制
2 労働契約に関する法制
3 就業規則
4 賃金
5 労働時間・休日・休暇
6 労働災害
7 女性労働
8 年少労働
9 労働組合・使用者団体
10 団体交渉・労働協約
11 労働紛争処理
12 ストライキとロックアウト
第15章 ラオス
1 ラオスの概要
2 労働市場法
3 労働契約
4 就業規則
5 賃金
6 労働時間と時間外労働の割増率
7 女性労働者への配慮
8 児童労働・年少労働
9 障がい者
10 外国人
11 安全衛生と労災補償
12 労働組合と使用者団体
13 団体交渉・労働協約
14 ストライキとロックアウト
15 労使紛争処理
コラム② アジア労働法とILO
索引
執筆者紹介
奥付