- 発売日
- 2024年06月28日
- 出版社
- 労働新聞社
- 編著等
- 石井 妙子、岩本 充史、牛嶋 勉、岡芹 健夫、緒方 彰人、中町 誠、渡部 邦昭
本書は「労働新聞」で人気の高い「職場に役立つ最新労働判例」のうち、2023年に掲載したものに加筆・修正を加えたものです。執筆者の方に精選していただいた判例について、「事案の概要」「判決のポイント」「応用と見直し」の3点につき、重要な点を簡潔に解説いただいております。特に「応用と見直し」では、判例の内容を踏まえて会社側が留意すべき事項を指摘しております。手軽に判例の内容を理解でき、日々の労務管理実務に役立ちます。
目次
表紙
はじめに
目次
労働条件
偽装請負の状態であり元請へ直接雇用を求める
育休中に組織改編、配転や役職変更は不利益か
直行直帰のMRに事業場外みなし制を適用は?
直行直帰のMRに事業場外みなし認めた一審は
シフト希望出さず欠勤、就労意思なく退職扱い
内定通知書の月給で採用されたと仮払い求める
年休の取得認められず欠勤控除、減額分を請求
鉄道乗務員の年休申請を業務上支障ありと拒否
賃金
有期派遣スタッフは交通費なく不合理な待遇?
専任教員のみ手当支給され均衡欠くと賠償請求
子ども手当新設して正職員の扶養手当廃止は?
固定残業代含む年俸額減額、本人同意は不要?
賞与支給日の20日前死亡、遺族が支払い求める
在宅勤務の時間虚偽報告、出社や賃金返還請求
業務に必要な経費は個人負担、未払賃金求める
月給決めて歩合給と残業代を振り分ける方法は
定年時の6割下回る賃金、最高裁はどう判断!?
損害賠償
雇止め訴訟で和解、授業外されパワハラと申告
教員公募試験に不合格、公正でないと賠償請求
競業避止契約に違反したとSE に損賠請求
機動隊員への叱責はパワハラと損害賠償求める
コロナ禍に有給の自宅待機認められず慰謝料!?
同じ給油所で兼業、過重労働の会社責任なし?
組織改編し未経験業務に、指導不十分で自殺?
先輩から暴力受けケガ、病気も発症と賠償請求
雇止め
約20年契約更新した非常勤講師の雇止め有効か
更新確定メール送ったが問題行動ありと雇止め
2カ月の派遣満了、雇止め無効とした一審は?
有期雇用は上限5年まで、雇止め有効の一審は
就業規則変えて更新上限5年、無期転換逃れ?
懲戒処分
通勤手段を偽り手当受給、退職願出さず解雇に
部下への暴行罪で罰金命令、免職処分重すぎ!?
同業他社への引抜き計画に関与した3人を懲戒
労働組合へ相談し情報漏えいしたと諭旨退職に
部長がパワハラ理由に譴責され処分無効求める
退職申出後、機密情報を私的に保存したとクビ
酒気帯び運転し免職、退職金3割支給の原審は
解雇
外資系金融の部長解雇、高報酬で地位不安定!?
勤務不良の改善困難、障害者を採用半年で解雇
コロナ禍で売上げ激減、全員解雇して会社解散
60歳から嘱託と合意したが懲戒理由に取り消す
うつ病で2年弱休業状態、有期契約の途中解雇
妊娠中の休業を撤回され混乱、業務に支障と解雇
労働組合
フランチャイズ契約で団体交渉応諾義務あるか
組合員の解雇を不当労働行為とした労委命令は
労働災害
4年前にうつ発病、過重労働で悪化と労災請求
著者略歴
奥付