BUSINESS LAWYERS LIBRARY

不動産政策研究 各論Ⅲ

発売日
2018年07月18日
出版社
東洋経済新報社
編著等
不動産政策研究会、浅見 泰司、小林 正典

持続可能社会の実現に向けて、不動産再生政策の観点から不動産政策課題への対応を整理。

目次

表紙

はしがき

目次

第1部 はじめに

1-1 不動産再生の取組みと政策課題

1 不動産再生

2 企業保有不動産・公的不動産

3 住宅団地・空き家の再生

4 不動産再生による地方創生・超高齢社会への対応

5 空閑地・遊休資産再生と環境不動産の推進

第2部 企業不動産(CRE)・公的不動産(PRE)の課題と近年の動向

2-2 地方公共団体保有不動産を活用したまちづくり

1 公的不動産の合理的管理と活用 ─PRE/FM戦略

2 まちづくりと都市のコンパクト化

3 コンパクト化に向けた公的不動産の活用 ─複合公共施設の求心力

4 公的不動産活用はまちづくりと行財政改革の交差点

2-3 企業保有不動産の有効活用と課題

1 我が国の法人所有不動産における課題

2 我が国のCREの概要と国際比較

3 CRE戦略とその手法/財務諸表を活用したマネジメント

4 CRE戦略とその手法/ポートフォリオを活用したマネジメント

5 CRE戦略とその手法/パートナーを活用したマネジメント

6 総括

2-4 最近の諸問題を踏まえた不動産取引

1 公共施設マネジメントの論点

2 グローバル視点でのCREの流れ

3 日本における企業不動産再生に向けて

第3部 住宅団地・空き家の再生の課題

3-5 20世紀・一億総中流のその後の居住の現状と対応策

1 はじめに

2 一億総中流の高齢化と階層分化

3 空き家・空き室激増の背景

4 元中間層シニアの居住の現状

5 中間層への居住の支援策

6 困窮層シニアの居住の現状

7 困窮層への居住の支援策

8 おわりに

3-6 場の産業に向けたリノベーションまちづくりの動向

1 私たちは空間資源大国に住んでいる

2 産業は一大転期を迎えている

3 Iターン現象が物語るまちの動態

4 鍵を握る「利用の構想力」

5 最初のプロジェクトの象徴性

6 私たちのまちは小さなオーナーの小さな土地と建物でできている

7 まちは物語を必要としている

3-7 団地型マンションの再生の制度的課題と制度整備の提案 ─「団地再生事業法」の提案と「団地を拠点とした地域再生」へ

1 はじめに

2 マンション再生に関する現行の法制度

3 マンション建替えの現状

4 建替えの容易性からみた団地の類型

5 現行制度下における団地の建替えの課題

6 市街地再開発事業を用いた団地再生の可能性と課題(限界)

7 今後の郊外型団地再生に求められる手法と制度上の課題

8 「団地再生事業法」の必要性とスキーム提案(私案)

9 団地再生事業の公益性のイメージ

10 団地再生から地域再生への展開の必要性

11 事業実現に向けた事業スキームの構築

12 団地再生事業制度の創設に向けた残された検討課題

13 マンション再生に係る残された課題

14 おわりに

3-8 住宅政策と福祉政策の統合による「地域善隣事業」を通じた空き家対策

1 はじめに

2 福祉政策の動向と住宅

3 地域善隣事業の構想と実践

4 むすび

第4部 不動産再生による地方創生・超高齢化社会への対応

4-9 不動産証券化スキームを活用した不動産再生について ─地域経済活性化支援機構による不動産投資事例を中心に

1 簡単な自己紹介から

2 地域経済活性化支援機構と不動産再生投資

3 REVICにおける不動産再生投資

4 最後に

4-10 地方における不動産ファイナンスの環境整備に向けた取り組み

1 はじめに

2 地方不動産の抱える課題

3 地方不動産へのファイナンスの手法

4 地方不動産へのファイナンス円滑化策

5 地方不動産の活性化の可能性

6 官民ファンド「PREエクイティファンド」の提言

7 「ご当地ヘルスケアインフラファンド」の提言

8 おわりに

4-11 高齢者施設・住宅市場の状況と課題 ─不動産流動化市場の状況を交えて

1 高齢者施設・住宅の事業環境

2 高齢者施設・住宅の市場動向

3 高齢者施設・住宅の不動産流動化市場

4-12 地方都市における不動産証券化の取り組みについて

1 はじめに

2 具体的事例

3 工夫の仕方、留意点

第5部 都市の空閑地・遊休資産再生と環境不動産の推進に向けた諸課題

5-13 マンションの空き家予防と活用・解消の課題

1 はじめに マンションの空き家の状態

2 空き家の中身

3 空き家による管理上の課題

4 問題の予防と解決のために

5 マンションの解消にむけて

6 おわりに

5-14 ブラウンフィールド政策の国際比較

1 はじめに

2 各国におけるブラウンフィールドとその規模

3 米国

4 欧州

5 アジア(日本、中国)

6 (考察)ブラウンフィールド政策における主要要素と政策の実施状況

7 おわりに 我が国における示唆等

5-15 米国の不動産再生手法と諸課題 ─コミュニティ・ランド・トラスト等の動向

1 はじめに

2 米国における空き家・空き地対策の動き

3 コミュニティ・ランド・トラストの動向

4 ランドバンクの経緯と各州での取組みの特徴

5 ランドバンクを通じた住宅地再生の取組み

6 ランドバンクを通じた商業施設再生の取組み

7 最後に─CLT・ランドバンクからの示唆

5-16 環境不動産をめぐる国際的ネットワークにおける議論と今後の方向性

1 はじめに

2 環境不動産と環境性能

3 国際的ネットワークにおける議論

4 環境不動産に関する今後の方向性

著者略歴

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる