- 発売日
- 2018年09月11日
- 出版社
- 第一法規
- 編著等
- 今泉 千明、中島 康之
中小企業の人事労務担当者に向けて、① 中小企業のテレワーク導入事例、② テレワーク導入のプロセス、③ 人事労務制度のポイント、④ 情報セキュリティも含めた情報通信機器の説明等、中小企業がテレワーク制度導入に際し役立つ情報を多数提供。
目次
表紙
はじめに
目次
第1章 わが国におけるテレワークの現状
1 働き方改革
2 テレワークとは
3 テレワークの普及状況
第2章 テレワーク導入における効果と課題
1 テレワークの効果
2 中小企業におけるテレワーク導入上の課題と解決策
第3章 中小企業にも導入の効果は多大─テレワークを導入・実施した中小企業の事例の紹介─
1 株式会社 ダンクソフト
2 明豊ファシリティワークス株式会社
3 株式会社 日建設計総合研究所
4 株式会社 石井事務機センター
5 株式会社 チェリッシュライフジャパン
6 株式会社 NTTデータだいち
7 株式会社 SiM24
8 株式会社 教育と探求社
9 株式会社 ケイアイ
10 株式会社 新閃力
11 株式会社 MUGENUP
12 株式会社 タツミコーポレーション
第4章 テレワーク導入のプロセス
1 テレワークの導入目的
2 テレワーク導入プロセスと推進体制
3 業務分析
4 対象者の決定
5 テレワークの形態
6 労務管理制度の見直し
7 社内制度・ルールの整備
8 システムの準備(セキュリティ)
9 文書の電子化
10 執務環境の整備
11 教育・研修(意識改革)
12 試行導入
第5章 テレワーク導入・実施時の労務管理のポイント─新テレワークガイドラインより─
1 テレワークガイドラインが示す「テレワーク」とは?
2 就業形態によるテレワークの分類
3 労働基準関係法令の適用
4 労働条件の明示(労働基準法第15条)
5 就業規則の見直し
6 労働時間制
7 テレワークと事業場外みなし労働時間制
8 業績評価等の取扱い
9 労働安全衛生法の適用および留意点
10 労働災害の補償に関する留意点
11 通信機器等の費用負担
参考
情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン
在宅勤務者についての労働者性の判断について(抜粋)
第6章 テレワーク勤務規程をどうするか(モデル規程、様式集)
1 在宅勤務のモデル規程
2 モバイル勤務のモデル規程
3 サテライトオフィス勤務のモデル規程
4 モデル様式
第7章 情報セキュリティの問題はこうしてクリア
1 ルールによるセキュリティ対策
2 物理的なセキュリティ対策
3 技術的なセキュリティ対策
第8章 情報通信機器の紹介
1 リモートアクセスツール
2 コミュニケーションツール(Web会議システム)
3 管理ツール
4 ペーパーレス化ツール
5 安全なモバイルテレワークツール
第9章 まとめ
著者略歴
奥付