BUSINESS LAWYERS LIBRARY

標準必須特許ハンドブック 第3版

発売日
2025年01月23日
出版社
発明推進協会
編著等
FRAND研究会

SEPやFRANDをめぐる時代の潮流を理解できる一冊!AI等の技術革新に伴い、新製品・サービスが次々と生み出される近年において、標準規格は研究開発への投資効率や関連市場の形成、ユーザーの利便性向上に寄与する一方、その背後には多くの特許権が存在し、標準必須特許(SEP)に係る訴訟が世界中で頻発しています。本書第3版は、最新の技術トレンドやコネクテッドカーのSEP問題、世界各国のガイドライン、判例等を詳述し、各国の司法・行政機関の取組も紹介しています。

目次

表紙

第3版の発刊に当たって

まえがき

目次

第Ⅰ章 SEPを理解するための基本事項

1. 標準化機関とIPRポリシーの概説

2. パテントプール

3. FRANDライセンスの誠実交渉義務

4. 自動車業界(コネクテッドカー)におけるSEP問題

5. SEP訴訟におけるAnti-suitInjunction

6. SEP紛争とNon-PracticingEntity(NPE)

第Ⅱ章 世界のSEP潮流

1. 世界のSEPガイドラインの全体像

2. 欧州委員会「SEPの必須性評価に関する調査研究報告書」(2020年11月)

3. IoT時代のSEPライセンスの在り方(有識者報告書)

4. 中国のSEPガイドライン

5. 米国におけるSEP政策の変遷

6. 日本のSEPガイドライン

7.欧州委員会「SEPに関するEU規則案」(2023年4月27日)

第Ⅲ章 世界のFRAND判例

A. 米国

1. 米国FRAND判例概観

2. アップル対サムスン(ITC)事件

3. リアルテック対LSI事件

4. Innovatio事件

5. アップル対モトローラ(控訴審)事件

6. エリクソン対D-Link事件

7. マイクロソフト対モトローラ事件

8. Core Wireless対LGE事件

9. アップル対クアルコム事件

10. TCL対エリクソン事件

11. ファーウェイ対サムスン事件

12. SLC対モトローラ事件

13. Core Wireless対アップル事件

14. パンオプティス対ファーウェイ事件

15. FTC対クアルコム事件

16. HTC対エリクソン事件

17. コンチネンタル対アバンシ事件

B. 欧州

1. 欧州SEP判例概観

2. オレンジブック事件(ドイツ)

3. サムスン対EC事件(欧州)

4. ファーウェイ対ZTE事件(EU)

5. アルコス対フィリップス事件(オランダ)

6. Tagivan対ファーウェイ事件(ドイツ)

7. シズベル対ハイアール最高裁事件(ドイツ)

8. Unwired Planet対ファーウェイ事件(上告審)(英国)

9. オプティス対アップル事件(英国)

10. インターデジタル対レノボ事件(英国)

C. アジア

1. アジアFRAND判例概観

2. サムスン対アップル事件(韓国)

3. アップル対サムスン事件(日本)

4. エリクソン対インテックス事件(インド)

5. ソニーモバイル対西電捷通事件(中国)

6. クアルコム公取委事件(日本)

7. KFTC対クアルコム事件(韓国)

第Ⅳ章 関連用語解説

あとがき

執筆者略歴

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる