BUSINESS LAWYERS LIBRARY

高年齢者雇用安定法の知識

発売日
2020年05月05日
出版社
三修社
編著等
森島 大吾

現在、多くの企業が導入している定年の廃止・引上げ、継続雇用制度などについて解説するとともに、新たに導入される70歳までの就業確保措置について解説。雇用確保措置、高年齢者の労務管理、年金制度、社会保険の手続きなども網羅した入門書。

目次

表紙

はじめに

Contents

序章 高年齢者の雇用管理の全体像

1 高年齢者雇用安定法とはどのような法律なのか①

2 高年齢者雇用安定法とはどのような法律なのか②

3 高年齢者の労務管理などをどのように行うのがよいのか

Column 雇用確保措置をとらないとどうなる?

第1章 再雇用・勤務延長の法律知識

1 継続雇用制度について知っておこう

2 継続雇用の対象者について知っておこう

3 継続雇用制度の導入について知っておこう

4 さまざまなタイプの再雇用制度がある

5 再雇用制度を導入する場合の注意点について知っておこう

6 勤務延長制度導入の注意点について知っておこう

7 異なる会社での雇用でも継続雇用として認められるのか

8 継続雇用制度の導入についてどんなことがトラブルになるのか

第2章 定年年齢の引上げ・定年制の廃止に関する法律知識

1 定年年齢を引き上げるという選択もある

2 定年年齢を引き上げる場合の注意点について知っておこう

3 定年制を廃止するという選択もある

4 定年を廃止する場合の注意点について知っておこう

第3章 雇用延長と関わる労務のポイント

1 高年齢者を雇用するにはどうする

2 嘱託契約について知っておこう

3 労働契約を結び直すときの注意点は何か

4 労働契約法について知っておこう

5 労使協定や労働協約について知っておこう

6 退職金について知っておこう

7 退職金はどのように支払えばよいのか

8 就業規則を変更するには一定の手続が必要である

9 賃金を改定するときの注意点は何か

10 継続雇用する労働者の年休の注意点は何か

11 雇用延長後に人事異動させる場合の注意点は何か

12 出向制度を活用する

13 パートタイム・有期雇用労働法について知っておこう

14 パートタイム労働者の取扱いについて知っておこう

15 契約社員とはどんな存在なのか

16 契約社員の賃金はどのように定めるのか

17 高年齢者雇用に労働者派遣を活用することもできる

18 高年齢者の安全と健康確保のためのガイドラインについて知っておこう

第4章 70歳までの就業確保措置

1 70歳までの高年齢者の就業確保について知っておこう

2 高年齢雇用継続給付はどう変わるのか

3 年金の繰り下げ受給について知っておこう

第5章 継続雇用に関わる書式と作成ポイント

1 再雇用制度・嘱託雇用を実施するための書式

書式 再雇用制度実施規程

書式 嘱託社員雇用契約書

2 嘱託社員用の就業規則を作成する

書式 嘱託社員規程

3 就業規則の作成・変更に関する書式

書式 就業規則変更届

書式 意見書

4 高年齢者雇用状況報告書の提出

書式 高年齢者雇用状況報告書

5 パートタイム労働者に関する書式

書式 雇用契約書

書式 労働条件通知書

書式 雇止め予告通知書

Column 定年後の賃金減額に関する判例

第6章 年金・給付金のしくみと手続き

1 雇用延長に関わる雇用保険事務について知っておこう

2 継続雇用後の労働者の賃金をカバーする制度がある

3 雇用延長と社会保険事務について知っておこう

4 社会保険には誰が加入するのか

5 雇用延長や退職と関わる年金制度について知っておこう

6 もらえる老齢厚生年金のしくみを理解しよう

7 老齢厚生年金の支給開始時期について知っておこう

8 老齢厚生年金の受給額が調整されることもある

9 雇用保険の給付と年金額は調整される

10 60歳を過ぎても年金に加入できる制度を知っておこう

第7章 高年齢者雇用に関する雇用保険・社会保険の手続き

1 60歳以降に賃金が低下したときの手続き

書式 高年齢雇用継続給付受給資格確認票・高年齢雇用継続給付支給申請書

書式 雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書

2 雇用延長により被保険者から外れる場合の雇用保険の手続き

書式 雇用保険被保険者資格喪失届

3 雇用保険の被保険者にならない場合に作成する離職証明書

書式 雇用保険被保険者離職証明書

4 給料に大幅な変更があったときの届出

書式 健康保険厚生年金保険被保険者報酬月額変更届

5 退職後に健康保険の被保険者でいるための届出

書式 任意継続被保険者資格取得申出書

6 雇用延長により社会保険の被保険者でなくなった場合の手続き

書式 健康保険厚生年金保険被保険者資格喪失届

7 従業員が70歳になったときの手続き

書式 70歳以上被用者該当届(従業員が70歳になったとき)

書式 70歳以上被用者該当届(70歳以上の従業員を採用したとき)

8 業務以外で負傷・病気をしたときに手当金を受けるための手続き

書式 傷病手当金支給申請書

9 退職した労働者に支払われる傷病手当金

書式 健康保険傷病手当金支給申請書

10 仕事中や通勤途中の病気・ケガで治療を受けたときの届出

書式 療養補償給付たる療養の給付請求書

第8章 その他、高年齢者雇用をサポートする制度

1 助成金とはどのようなものなのか

2 特定求職者雇用開発助成金について知っておこう

3 65歳超雇用推進助成金について知っておこう

4 中途採用等支援助成金について知っておこう

Column その他にも活用できる助成金がある

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる