BUSINESS LAWYERS LIBRARY

基本講義 消費者法[第5版]

発売日
2023年02月14日
出版社
日本評論社
編著等
中田邦博、鹿野菜穂子

変化を続ける消費者法の基礎から応用までがわかる教科書。2022年の消契法改正、プラットフォームビジネスの動向も盛り込む。(※本書は、旧版の掲載があります。)

目次

表紙

はしがき

目次

凡例

第1部 諸法からひもとく消費者法

第1章 消費者法とはなにか

第2章 消費者と民事法

第3章 消費者と行政法

第4章 消費者と刑法

第5章 消費者と経済法

第2部 一般消費者法

第6章 消費者契約法(1)総論・契約締結過程の規律

第7章 消費者契約法(2)不当条項規制

第8章 特商法(1)総論・訪問販売・電話勧誘販売・クーリング・オフ

第9章 特商法(2)通信販売・インターネット取引

第10章 特商法(3)連鎖販売取引(マルチ商法)

第11章 特商法(4)特定継続的役務提供

第12章 消費者信用取引(1)総論・割賦販売法

第13章 消費者信用取引(2)貸金規制

第14章 広告・表示規制 景品表示法

第3部 特別消費者法

第15章 消費者紛争の個別類型(1)金融商品取引と消費者

第16章 消費者紛争の個別類型(2)不動産取引と消費者

第17章 消費者紛争の個別類型(3)高齢者の消費者問題

第18章 消費者紛争の個別類型(4)医療と消費者

第19章 消費者紛争の個別類型(5)複合契約と消費者

第20章 消費者紛争の個別類型(6)デジタルプラットフォームと消費者

第21章 消費生活と安全確保(1)消費者の安全と法規制

第22章 消費生活と安全確保(2)消費者安全法と行政の役割

第23章 消費生活と安全確保(3)製造物責任法

第4部 消費者の権利の実現と救済

第24章 消費者と民事手続法

第25章 消費者団体訴訟(1)差止請求

第26章 消費者団体訴訟(2)集団的被害回復手続

Column

消費者法の文献案内―民法との関係

契約自由の実質化?― 任意規定と強行規定

キャッシュレス決済

クレジット契約の「手数料」には利息制限法のような決まりはないのか

預託商法被害

高齢者のこれからと消費者契約

判例索引

事項索引

執筆者一覧

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる