- 発売日
- 2021年12月10日
- 出版社
- 日本商事仲裁協会
■インタラクティヴ仲裁第1号事件から見る仲裁の新しい活用法/道垣内正人、小川新志■企業法務から見た国際仲裁の現状と仲裁地としての日本/藤田和久■中国における確定判決等の履行確保のための制度について/麦志明
目次
表紙
contents
仲裁/ADR
インタラクティヴ仲裁第1号事件から見る仲裁の新しい活用法/道垣内正人、小川新志
企業法務から見た国際仲裁の現状と仲裁地としての日本/藤田和久
海外紛争解決トレンド(22) イスラエルの仲裁制度について/赤川 圭、イザック・ニイムラ エバ、白石佳壽朗
日本の倒産事件における仲裁手続の関与と進展(3)/阿部信一郎
投資協定仲裁判断例研究(139) 〈紛争は、それが生じてから3年以内に仲裁に付託しなければならない〉というBITの規定の意味──管轄か受理可能性か/金山直樹
国際商事仲裁ADR判例紹介(19)/長田真里
国際商事仲裁ADR文献紹介(20) スポーツ仲裁の意義と現代的課題/早川吉尚、小川和茂
訴訟
中国商事紛争解決の理論と実務(21) 中国における確定判決等の履行確保のための制度について/麦 志明
国際民事執行・保全法裁判例研究(38) 国際的な債権執行の管轄(下)――2020年12月10日の二つのフランス破毀院判決(Cass. 2e civ., 10 déc. 2020, n°18-17. 937及び n°19-10. 801)/大濱しのぶ
その他
知的財産紛争実務の課題と展望(6) 自らの存在を秘したままキャラクターを使用してインターネット上の活動を行う者の知的財産権等の権利保護に関する検討/東崎賢治、近藤正篤
新時代における商事紛争解決の国際的潮流(6) 米国FCPAの最近の執行傾向とバイデン新政権における見通し/茨城敏夫
奥付