BUSINESS LAWYERS LIBRARY

行政法(日評ベーシック・シリーズ)

発売日
2017年03月20日
出版社
日本評論社
編著等
下山憲治、友岡史仁、筑紫圭一

行政法の基本的な仕組みと考え方、なぜそうなるのかを、豊富な具体例を使った易しい文章で丁寧に解説。スイスイ読めます。

目次

表紙

はしがき

目次

凡例

序章 行政法の全体像と本書の構成

1 行政法と他の法分野

2 行政法の全体像

3 本書の構成

第1章 基本原則

第1節 行政法の基本原則

Ⅰ 国民・住民と行政・行政法

Ⅱ 行政と法律

Ⅲ 行政活動と法の一般原則(不文法

第2節 行政の仕組み

Ⅰ 行政組織法定主義

Ⅱ 行政主体

Ⅲ 行政機関

Ⅳ 行政組織の相互関係

Ⅴ 権限の代行

Ⅵ 公務員制度

第3節 適正手続の意義と根拠

Ⅰ 行政手続の基本原則

Ⅱ 適正手続の必要性

Ⅲ 憲法上の根拠

職務命令と服従義務

第2章 行政活動

第1節 行政活動の基本モデル

第2節 行政立法

Ⅰ 行政立法の必要性

Ⅱ 行政立法の機能

Ⅲ 法規命令と行政規則の一般的区別

Ⅳ 法規命令

Ⅴ 行政規則

第3節 行政行為

Ⅰ 行政行為の定義と分類

Ⅱ 行政行為の効力

Ⅲ 行政行為の瑕疵

Ⅳ 行政行為の取消しと撤回

Ⅴ 行政行為の付款

第4節 行政強制

Ⅰ 行政強制の具体例と必要性

Ⅱ 行政代執行

Ⅲ その他の強制的な義務履行確保手段

Ⅳ 制裁

Ⅴ 即時強制

Ⅵ 司法的執行(民事執行

第5節 行政契約

Ⅰ 定義と種類

Ⅱ 行政契約の法的制約

Ⅲ 行政契約と救済

第6節 その他の主な行政活動の形式

Ⅰ 行政計画

Ⅱ 行政指導

Ⅲ 行政調査

第7節 行政裁量

Ⅰ 行政裁量の有無

Ⅱ 行政裁量の統制

第3章 行政手続

第1節 行政手続法の制定と展開

第2節 行政手続法の仕組み

Ⅰ 申請に対する処分

Ⅱ 不利益処分

Ⅲ 行政指導

Ⅳ 処分等の求め

Ⅴ 意見公募手続等

第3節 手続違反と処分の効力

第4節 行政手続法の適用除外

申請と届出の違い

第4章 情報制度

第1節 情報公開制度

Ⅰ 意義と機能

Ⅱ 情報公開法の特質

Ⅲ 情報公開法上の不服申立制度とインカメラ審理

第2節 個人情報保護制度

Ⅰ 基本的な特徴

Ⅱ 行政機関個人情報保護法の基本的仕組み

Ⅲ 行政機関個人情報保護以外の主な個人情報保護制度

第5章 行政争訟

第1節 行政救済法の概要

第2節 行政不服審査法

Ⅰ 行政不服申立ての基本的な特徴

Ⅱ 行政不服審査法の目的と仕組み

Ⅲ 適用関係

Ⅳ 行政審判

第3節 行政訴訟

Ⅰ 行政訴訟の概要

Ⅱ 行政訴訟のスタートからゴールまで

Ⅲ 取消訴訟

Ⅳ 取消訴訟以外の抗告訴訟

Ⅴ 仮の救済

Ⅵ 当事者訴訟

Ⅶ 民衆訴訟・機関訴訟

第6章 国家補償

第1節 国家補償の概要

Ⅰ 国家補償制度の役割

Ⅱ 国家賠償制度

Ⅲ 損失補償制度

Ⅳ 国家補償制度の機能

Ⅴ その他の国家補償制度

第2節 国家賠償法⚑条の責任

Ⅰ 国家賠償法1条の特質

Ⅱ 国または公共団体

Ⅲ 公権力の行使

Ⅳ 公務員

Ⅴ 職務行為

Ⅵ 違法性

Ⅶ 故意または過失

Ⅷ 「違法」性と「故意又は過失」

第3節 国家賠償法⚒条の責任

Ⅰ 国家賠償法⚒条の特質

Ⅱ 公の営造物

Ⅲ 設置または管理の瑕疵

Ⅳ 利用に伴って発生する第三者の被害

Ⅴ 予測できない行動による事故

Ⅵ 技術の進歩と改修・修繕

第4節 国家賠償制度—賠償責任者、民法の適用等

Ⅰ 賠償責任者(3条)

Ⅱ 民法の適用(⚔条)

Ⅲ 他の特別法の規定(5条)

Ⅳ 相互保証(6条)

第5節 損失補償

Ⅰ 財産権の保障と損失補償

Ⅱ 損失補償の要否の判断基準

Ⅲ 損失補償の内容

Ⅳ 国家補償の谷間

事項索引

判例索引

著者紹介

奥付

訂正表

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる