- 発売日
- 2019年09月30日
- 出版社
- 三修社
- 編著等
- 森 公任、森元みのり
建物建築や増改築に不可欠な道路、境界、日照権などの法律問題と建築基準法の 基本事項を網羅的に解説。2019年6月25日施行の建築基準法の改正に対応。 建築工事、通行権、隣地使用、塀、相隣関係まで、さまざまな相談事例も多数掲載。
目次
表紙
大扉
はじめに
Contents
第1章 建築・道路・境界・日照をめぐる法律知識
1 建築をめぐってどんな問題があるのか
相談 境界調査を怠った設計事務所への賠償請求
相談 公図と実態が食い違っている場合
相談 登記事項証明書の読み方
相談 昔から境界がはっきりしない土地をどうするか
2 法律上の道路について知っておこう
3 建築基準法上の道路について知っておこう
4 他人の土地に関する通行権について知っておこう
5 境界について知っておこう
相談 隣人が境界を越えて建物を建築しはじめた
相談 越境建築に対処するにはどうしたらよいのか
6 建築工事について知っておこう
相談 建物は境界からどの程度離す必要があるのか
相談 隣が境界ギリギリに建物を建てた場合はどうするか
7 近隣トラブルと相隣関係の法律について知っておこう
相談 隣家の樹木が越境している場合はどうする
相談 隣家の屋根からの雪で損害が発生する場合はどうする
相談 隣地が盛土をして被害がでた場合はどうするか
8 隣地使用権について知っておこう
相談 建築工事をするために隣の土地を使用できるか
9 塀について知っておこう
相談 塀の設置に隣家の協力を求めることができるのか
10 日照権について知っておこう
第2章 建築基準法のしくみ
1 建築物について知っておこう
2 建築基準法はどんな建築物に適用されるのか
3 建築物の敷地について知っておこう
4 建築物の高さと始点になる地盤面について知っておこう
5 建築物の階数について知っておこう
6 建築物の基礎について知っておこう
7 建築確認について知っておこう
8 建築確認申請の手続きについて知っておこう
相談 隣地の建築確認申請を阻止したい
9 建築確認に不満がある場合にはどうすればよいのか
相談 隣地の違法建築を阻止できるか
相談 私道の所有者から建築確認取消訴訟を提起された
10 建築物の安全性をチェックする機関について知っておこう
11 建築物が建てられる面積について知っておこう
12 建築物が建てられる高さについて知っておこう
13 建築設備について知っておこう
14 居室の採光や換気等の規制について知っておこう
15 居室の天井・床・界壁・地階についての規定を知っておこう
16 階段について知っておこう
17 増改築について知っておこう
相談 隣地を通行するときの道路の幅はどのくらい認められるのか
第3章 用途地域・防火地域の法律知識
1 建築物を建ててよい土地かどうかを確認する
2 用途地域について知っておこう
3 防火地域・準防火地域について知っておこう
4 耐火建築物と準耐火建築物について知っておこう
5 準防火地域内の木造建築物の防火措置について知っておこう
第4章 道路の通行権をめぐる法律問題
1 袋地について知っておこう
相談 約束の償金を支払わない者にも通行権があるのか
2 袋地通行権をめぐる問題について知っておこう
相談 隣地の通行権を得て新築の確認をとりたい
相談 袋地所有者は隣地に通路を作れるのか
相談 現在ある通路を広げてもらえないか
相談 土地の一部譲渡によって袋地ができた場合の通行権はどうなる
相談 他人の土地を通るのを妨害されたらどうするか
相談 違反建築している隣人が袋地通行権を主張してきた
相談 土地購入の際、隣地の私道を通行できると聞いていたのに断られた
相談 袋地の隣人に土地の一部を売ったら新たな通行権を主張された
3 通行地役権について知っておこう
相談 地役権が未登記でも第三者に権利を主張できるのか
相談 新しい私道の所有者に通行地役権を主張できるのか
4 通行地役権設定のためにどんな契約をすればよいのか
書式 通行地役権設定契約書の例
5 通行地役権が消滅する場合や時効取得できる場合がある
相談 長年使っていた通路を突然「通るな」と言われた
相談 長年駐車場にしていた土地を突然「使うな」と言われた
相談 遺産分割で得た袋地に通行地役権は認められるのか
相談 黙認していた私道の通行を禁止したい
相談 無断で通行していた私道が第三者の手に渡った
相談 地主から通路の通行を禁止された
相談 借地の購入で借地権が消滅した場合の通行権はどうなる
第5章 私道をめぐる法律問題
1 建築基準法上私道はどう扱われるのか
2 道路位置指定を受けるにはどうしたらよいのか
3 位置指定道路の通行の自由について知っておこう
相談 私道を通行する者を制限できるか
相談 私道を自動車で通行することは制限されるか
相談 マンション内の私道で自動車の通行を制限したい
相談 自己所有の私道を不法占拠されたらどうすればよいか
相談 一般の使用を黙認してきた私道を閉鎖したい
相談 記念樹を移動せずに私道を作りたい
相談 私道に杭を打たれ通行を妨害されたときは
相談 私道に駐車されて通行しにくくなった
相談 近隣共同で作った私道のトラブルを防止したい
相談 私道通行者から通行料を徴収することはできるのか
相談 私道にかかる税金
4 道路位置指定の効果・変更・廃止について知っておこう
相談 共同で道路位置指定を受けたのにブロック塀を建てられた
相談 道路位置指定のある土地の通行を制限できるか
相談 私道をふさぐ私道共有者に対する対処法とは
第6章 境界をめぐる法律問題
1 境界はどうやって決めればよいのか
書式 境界合意書
書式 筆界確認書
相談 境界で争いがある物件を仲介する者の義務とは
相談 隣地との境界が土地購入時に聞いた話と違う
相談 境界合意書をもらうときハンコ代を要求された
2 境界標について知っておこう
相談 境界標を移動されてしまったらどうすればよいのか
相談 境界石を発見したら隣人が時効を主張してきた
相談 地震で境界がズレたらどうなるのか
3 塀を設置する費用負担などをどのようにすればよいのか
相談 境界の土留工事の費用負担はどうなっているのか
相談 境界上にある塀の修理費用は誰が負担するのか
相談 境界をはさむ土地を時効取得できるか
相談 境界の杭が勝手に抜かれて違う場所に柵を作られた
4 境界を確定する方法にはどんなものがあるか
相談 同じ地主から土地を借りている者同士の境界確定はどうなる
相談 共有地の境界の確定は誰を相手にすべきか
第7章 日照その他の近隣関係をめぐる法律問題
1 日照や眺望について知っておこう
2 日照権を守るさまざまな法律について知っておこう
相談 用途地域と日照権
3 日照権が不当に侵害されている場合はどうするのか
4 建築協定について知っておこう
相談 建設された建物の影響が後でわかった場合
5 流水・排水のトラブルにはどう対処するか
相談 隣家の排水管を利用できるか
6 上下水道・ガス・電気の整備のための土地利用について知っておこう
相談 トイレの設置場所についての法的規制はないのか
相談 公共下水道が開設された場合の排水はどのようにできるか
7 建築工事の騒音の規制について知っておこう
相談 向かいのマンション建築工事の振動がひどい
監修者紹介
奥付