BUSINESS LAWYERS LIBRARY

ヘルスケアビジネスの法律相談

発売日
2022年09月15日
出版社
青林書院
編著等
TMI総合法律事務所

ヘルスケアビジネスを展開するために知っておくべき法令・通知・ガイドライン等の基礎知識と具体的な留意点を詳解! ヘルスケアビジネスの案件を担当する弁護士・弁理士総勢42名が執筆! ヘルスケアビジネスに興味・関心がある方々に有用な1冊!

目次

表紙

はしがき

凡例

編著・執筆者紹介

目次

第1章 産学連携

Q1 ヘルスケア分野における産学連携

解説

Q2 大学との共同研究

解説

Q3 産学連携と利益相反

解説

第2章 知的財産の利活用による価値創出

Q4 共同開発と知的財産権

解説

Q5 共同開発の留意点

解説

Q6 大学との共同研究の成果の特許出願

解説

Q7 特許以外の選択肢―意匠法によるデザインの保護

解説

Q8 商標登録の留意点

解説

Q9 ソフトウェア発明の特許出願

解説

Q10 特許における遺伝資源取扱いの留意点

解説

Q11 特許番号の表示

解説

Q12 他社特許出願への対応

解説

Q13 第三者の知的財産権(特許権,商標権,著作権)の侵害

解説

Q14 他社の特許成立と先使用権

解説

第3章 ヘルスケアデータの利活用

Q15 患者データの提供を受ける際の個人情報保護関連規制について

解説

Q16 匿名加工情報を用いた患者データの利活用

解説

Q17 ウェアラブル端末を開発販売する際の法的留意点(個人情報保護法・プライバシーの観点から)

解説

Q18 遺伝子検査サービス

解説

Q19 従業員の健康情報に基づくアドバイス

解説

第4章 健康増進領域のビジネス

Q20 健康食品と医薬品

解説

Q21 保健機能食品制度

解説

Q22 医行為該当性

解説

Q23 歯科関連サービス

解説

Q24 検体測定

解説

Q25 スマホアプリと医療機器プログラム

解説

Q26 ヘルスケアアプリと広告表示

解説

第5章 医療関連領域のビジネス

Q27 医療機関の業務委託

解説

Q28 オンライン診療とシステム開発

解説

Q29 カルテ保管サービス

解説

Q30 医療従事者の人材派遣サービス

解説

Q31 入れ墨・タトゥー施術の医行為該当性

解説

Q32 介護職員によるサポート

解説

第6章 資金調達の方法

Q33 資金調達の方法(総論)

解説

Q34 不動産証券化スキームの概要

解説

Q35 不動産証券化の留意点

解説

Q36 クラウドファンディング

解説

付録 関連法令の概説

A 個人情報保護法・次世代医療基盤法

1 個人情報保護法・次世代医療基盤法の概要

B 健康保険法

2 健康保険法の概要

3 被保険者

4 健康保険給付

5 保健医療機関

C 医療法

6 医療法の概要

7 医療広告

8 インターネット上の広告規制

9 医療法人の概要

10 医療法人の役員の兼職

D 医師法・歯科医師法

11 医師法・歯科医師法の概要

12 医師の業務独占

13 無断診療の禁止

E 薬機法

14 薬機法の概要

15 医薬品,医薬部外品,化粧品

16 医療機器

17 医薬品等の広告規制

F 倫理指針

18 倫理指針の概要

G 臨床研究法

19 臨床研究法の概要

H 健康増進法

20 健康増進法の概要

21 特別用途表示等に関する規制

22 特定保健用食品

23 誇大表示の禁止

I 食品表示法

24 食品表示法の概要

25 機能性表示食品

キーワード索引/付録事項索引

判例索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる