BUSINESS LAWYERS LIBRARY

PCTの活用と実務 第3版

発売日
2023年05月31日
出版社
発明推進協会
編著等
淺見節子、下道晶久

PCTの実務はコレ一冊!最新情報を含む実務家必携の書。1978年に発効した特許協力条約(PCT)による国際出願の件数は飛躍的に増加し、2022年は約28万件、締約国は2023年3月に157か国となり、外国で特許を取得するための必須の手段となりました。本書は、PCTに係る最新のデータや規則改正、作成書類の具体例、実務のポイントなど、PCTを効果的に活用するための有益な情報をふんだんに盛り込むとともに、手続の流れを分かりやすく解説しています。

目次

表紙

第3版はしがき

本書の特徴と構成

凡例

目次

第Ⅰ部 PCTの概要

第1章 PCTとは

1.PCTの意義

2.パリ条約に基づく外国出願

3.PCTによる外国出願

4.PCT の関係機関

第2章 PCTの手続の流れと関連規定

1.優先権を主張して国際出願をする場合の手続の流れ

2.優先権を主張しないで国際出願をする場合の手続の流れ

3.期間の計算

4.PCTに関する規定

第3章 PCTの現状

1.PCT締約国

2.国際出願件数

3.外国出願におけるPCT ルートの比率

4.PCT締約国・パリ条約同盟国・WTO加盟国

5.PCT制度改革の経緯

第Ⅱ部 国際出願

第1章 国際出願の提出と国際出願時の手続

1.国際出願の書類

2.国際出願の提出

3.国際出願の出願人

4.国際出願日の認定

5.国際出願日認定の要件ではないが満たさなければならない事項

6.国際事務局による記録原本の受理

7.代理人の資格と選任及び委任状の提出と省略

8.寄託された生物材料に関する書類

9.国際出願に係る手数料

第2章 願書の作成

1.願書に記載すべき事項

2.国の指定

3.優先権主張と優先権書類

4.優先権の回復

5.引用による補充

6.国際調査機関の選択

7.先の調査結果の利用

8.特定の「申立て」

9.照合欄

10.出願人、代理人又は共通の代表者の署名

第3章 明細書・請求の範囲・図面・要約の作成

1.明細書

2.請求の範囲

3.図面

4.要約

第4章 国の指定と広域特許

1.国の指定と広域特許

2.広域特許条約

3.欧州特許の概要

4.ユーラシア特許の概要

5.ARIPO特許の概要

6.OAPI特許の概要

7.広域特許の取得のために指定できるPCT締約国

第Ⅲ部 国際出願と優先権

第1章 優先権書類の提出

1.優先権書類の提出

2.国際事務局による優先権書類の受理

3.優先権書類が提出されなかった場合の指定官庁の対応

4.優先権書類のためのDAS

第2章 国際出願における優先権主張

1.国際出願における優先権主張と自己指定

2.日本が自己指定となった場合の対応

第3章 優先権の回復と補充・追加

1.優先権の回復

2.優先権主張の補充・追加

第Ⅳ部 国際出願後の手続

第1章 補充と引用補充

1.補充・引用補充と国際出願日

2.引用補充の概要

3.補充と引用補充の手続

4.拡大引用補充

第2章 国際出願後の取下げ・明白な誤記の訂正・名義等の変更

1.国際出願後の取下げ

2.明白な誤記の訂正

3.名義等の変更

第Ⅴ部 国際調査

第1章 国際調査報告と国際調査機関の見解書

1.国際調査の概要

2.国際調査機関

3.国際調査の手順

4.国際調査報告の作成

5.国際調査報告

6.国際調査報告を作成しない場合

7.一部の請求の範囲について国際調査をしない場合

8.国際調査機関の見解書

第2章 国際調査報告と見解書受領後の出願人の対応

1.国際調査報告の送付と公開

2.国際調査機関の見解書の送付と役割

3.国際調査報告と見解書受領後の出願人の対応

4.19条補正

5.19条補正の手続

6.非公式コメント

7.PCT-PPH

第3章 補充国際調査

1.補充国際調査の概要

2.補充国際調査を行う国際調査機関

3.補充国際調査の請求手続

4.補充国際調査報告

5.補充国際調査報告の送付と役割

第Ⅵ部 国際公開

第1章 国際公開

1.国際公開の概要

2.国際公開の言語と国際出願の言語

3.国際公開の内容

4.国際公開された国際出願の出願人への提供

5.PATENTSCOPEに掲載される情報

6.第三者情報提供

第2章 国際公開の効果

1.国際公開と補償金請求権

2.国際出願と特許法29条の2との関係

第Ⅶ部 国際予備審査

第1章 国際予備審査の概要と国際予備審査請求

1.国際予備審査の概要

2.国際予備審査請求

3.国際予備審査報告作成件数の推移

4.国際予備審査機関

5.受理官庁と管轄国際予備審査機関

6.国際予備審査請求書

7.34条補正

8.国際予備審査の手数料

第2章 国際予備審査の手順と国際予備審査報告

1.国際予備審査の判断の基準

2.国際予備審査機関の見解書

3.国際予備審査の手順

4.国際予備審査報告

第Ⅷ部 国内段階への移行

第1章 国内段階移行期間

1.国内段階移行の概要

2.国内段階移行期間

3.国内段階移行期間一覧

4.国内段階移行期間の経過措置

第2章 国内段階移行手続

1.国際予備審査を請求しなかった場合の手続

2.国際予備審査を請求した場合の手続

3.特定の種類の保護

4.国内段階移行情報から見た出願人の動向

索引

あとがき

著者紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる