BUSINESS LAWYERS LIBRARY

JCAジャーナル 2019年8月号

発売日
2019年08月10日
出版社
日本商事仲裁協会

■JCAAの新しい仲裁規則のもとでの仲裁条項/小林和弘■日本法から見た「適正手続パラノイア(due process paranoia)」― 判例の検討と処方箋 ―/高橋宏司■中国法人間の紛争を中国国外で仲裁により解決する可能性(上)/梶田幸雄

目次

表紙

目 次

英文目次

仲裁とADR

JCAAの新しい仲裁規則のもとでの仲裁条項/小林 和弘

日本法から見た「適正手続パラノイア(due process paranoia)」――判例の検討と処方箋――/高橋 宏司

中国法人間の紛争を中国国外で仲裁により解決する可能性(上)/梶田 幸雄

第30回 国際民事執行・保全法裁判例研究 「カナダ法人である被告に対し、日本法人である原告に対する本件

中国における外国・渉外仲裁判断の承認・執行の事例研究 第30回 外国仲裁判断の承認・執行申立てに軽微な手続不備がある場合においてその承認・執行が認められた事例

CIS地域における国際商事仲裁制度及びその最新実務(8)—— ベラルーシにおける仲裁制度 ——/ジュロフ・ロマン、宍戸 一樹

新・国際商事仲裁関係判例紹介(146)/中林 啓一

仲裁文献紹介(309)/澤井 啓

商取引

「最新クロスボーダー紛争実務戦略シリーズ」 第44回 米国カリフォルニア州新消費者プライバシー法—— 国境を超えた紛争対策・証拠の残し方を含めて ——

イギリス契約法の理論と実務 第20回 契約責任を無効化する要素III. 強迫(duress)IV. 不当威圧(undue influence)V. 非良心的取引(unconscionable bargains)VI. 違法性(illegality)

オフィースフォーティーズ 企業法務シリーズ 中国民商法の理論と実務(138) 中国電子商取引法の要点について/白出 博之

アジア法務相談室 第19回 スリランカ企業への出資に関するQ&A(2)/大河内 亮

会 員 通 信

バックナンバー紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる