- 発売日
- 2017年03月10日
- 出版社
- 三修社
- 編著等
- 梅原 ゆかり
不動産から給与債権、預金債権、貴金属や有価証券などの動産まで。様々な財産の差押えに対応!強制執行の申立手続きに不可欠な書式を多数掲載。売掛金回収や養育費不払い対策など、活用自在。
目次
表紙
はじめに
目次
第1章 強制執行のしくみ
1 強制執行とはどのような手続きなのか
2 強制執行の目的となる財産には何があるのか
3 強制執行はどのように行うのか
4 強制執行にはどのような書類が必要なのか
5 強制執行と担保権の関係はどうなっているのか
6 債務名義にも種類がある
7 強制執行と執行文について知っておこう
8 強制執行と送達証明の関係はどうなっているのか
9 強制執行の対象としてどんな財産を選べばよいのか
10 強制執行の財産の調査をする
第2章 不動産に対する強制執行
1 不動産執行をするにはどうしたらよいのか
2 不動産競売手続はどのように行われるのか
3 不動産競売はどのように申し立てるのか
4 申立書の記載上注意する点はどんなことなのか
5 申立書本文の記載をする
6 当事者目録を記載する
7 請求債権目録を記載する
8 物件目録を記載す
9 申立書を提出する際の注意点について知っておこう
10 特別な申立てが必要な場合もある
11 競売開始決定に関する手続きはどうなっているのか
12 債権の届出と配当要求をする
13 入札の仕方はどうなっているのか
14 入札書類はどのように作成すればよいのか
15 代金の納付はどうする
16 配当金を受領する手続きについて知っておこう
第3章 担保権の実行としての不動産競売
1 担保とはどのような権利なのか
2 担保権の実行としての不動産競売について知っておこう
3 担保権実行の申立書を作成する
4 抵当権、根抵当権に基づく物上代位としての賃料の差押え
5 担保不動産収益執行をするという方法もある
第4章 動産の強制執行
1 動産の強制執行はどのように行うのか
2 動産執行の申立てをする
3 動産執行の申立てによる差押えについて知っておこう
4 差押えをする
5 動産執行の差押えではその他こんなことを知っておこう
6 配当要求をする
7 差押物の換価手続をする
第5章 債権に対する強制執行
1 債権差押えについて知っておこう
2 債権差押えの手続きはどうなっているのか
3 債権差押命令の申立てについて知っておこう
4 養育費等を請求する場合の差押えの特例もある
5 差押債権から回収する
6 回収のための具体的手続きについて知っておこう
7 物上代位による債権差押えについて知っておこう
8 少額訴訟債権執行について知っておこう
第6章 執行に関するその他の知識
1 強制管理を利用する
2 不動産引渡しの強制執行について知っておこう
3 物の引渡債務の強制執行について知っておこう
4 強制執行を受けた場合には不服申立てができる
5 保全手続とはどんな手続きなのか
書誌情報