- 発売日
- 2018年01月01日
- 出版社
- 勁草書房
- 編著等
- 喜多村勝德
改正民法を前提に、理論と実務の両面から、判例を多数紹介しつつ、主張立証責任等の訴訟手続まで詳説。損害賠償法務の基本をつくる。
目次
表紙
はしがき
目次
本書の内容と特徴
第1章 損害賠償制度の意義と目的
第1 意義
1 違法行為に起因する損害の填補
2 損失補償
第2 目的
1 損害の填補と違法行為の抑止
2 懲罰的損害賠償
第2章 損害賠償の種類
第1 はじめに
第2 種類
1 債務不履行責任
2 不法行為責任
3 法定責任
第3 請求権競合
1 不法行為と債務不履行
2 要件と効果の差異
3 請求権競合説
4 訴訟物の機能
5 請求権非競合説・新訴訟物理論
6 判例
7 免責約款の効力
8 法定責任との関係
第3章 債務不履行の要件
第1 はじめに
第2 履行遅滞
1 意義
2 履行期との関係
3 違法性
4 判例
5 履行の猶予
6 履行拒絶の意思を明らかにした場合
7 受領遅滞
第3 不完全履行
1 意義
2 債務の種類
3 引渡債務の不完全履行
4 行為債務の不完全履行
5 安全配慮義務
6 契約締結上の過失
第4 履行不能
1 意義
2 判例
3 原始的不能
第5 債務者の責めに帰することができない事由
1 意義
2 判例
3 債権者の妨害
4 不可抗力
5 履行遅滞中の履行不能
6 履行補助者の故意過失
第4章 不法行為の要件
第1 一般不法行為
1 民法709 条の定め
2 故意
3 過失
4 権利又は法律上保護される利益の侵害(違法性)
4 過失と違法性の関係
5 損害
6 因果関係
第2 不法行為責任阻却事由
1 意義
2 責任無能力者
3 正当防衛・緊急避難
4 被害者の承諾
5 正当業務行為
6 自力執行
第3 特殊不法行為
1 意義と種類
2 注文者の責任(民法716 条)
3 監督義務者等の責任(民法714 条)
4 使用者責任(民法715 条)
5 土地の工作物の占有者等の責任(民法717 条)
6 動物の占有者等の責任(民法718 条)
7 共同不法行為者の責任(民法719 条)
第5章 法定責任の要件
第1 無権代理人の責任(民法117 条)
1 意義
2 要件
3 判例
第2 役員等の第三者に対する責任(会社法429 条)
1 意義
2 要件
第6章 損害
第1 損害賠償の範囲(民法416 条)
1 改正の趣旨
2 意義
3 損害の確実性と予見可能性
4 不法行為への類推適用
5 不法行為における通常損害・特別損害
第2 損害の種類
1 信頼利益と履行利益
2 積極損害と消極損害
3 直接損害と間接損害
4 財産的損害と精神的損害
5 弁護士費用
第3 損害賠償の方法
1 金銭賠償の原則
2 中間利息の控除
3 名誉毀損における原状回復
4 特定的救済(差止請求)
第4 損害額の減額調整(過失相殺と損益相殺)
1 はじめに
2 過失相殺
3 過失相殺の類推(被害者側の素因)
4 損益相殺
第5 金銭債務の特則
1 約定又は法定利息の賠償
2 利息超過の損害
3 不可抗力による免責
第6 賠償額の予定
1 意義
2 改正の趣旨
3 賠償額の予定の制限
4 賠償額の予定と過失相殺
第7 損害賠償による代位及び代償請求権
1 制度趣旨
2 損害賠償による代位
3 代償請求権
第8 賠償義務者が複数の場合
1 問題の所在
2 不真正連帯債務
第9 損害賠償請求権の主体
1 はじめに
2 被害者
3 被害者が死亡した場合
第10 損害賠償請求権の消滅時効
1 改正の趣旨
2 消滅時効の起算点
第7章 損害賠償請求訴訟
第1 訴訟手続
1 民事訴訟手続の概略
2 損害賠償請求訴訟の特色
第2 損害賠償請求訴訟の訴訟物
1 訴訟物の意義
2 債務不履行と不法行為
3 損害の種類と訴訟物
第3 損害賠償請求訴訟の主張立証責任
1 要件事実
2 主張立証責任
3 債務不履行の主張立証責任
4 不法行為の主張立証責任
5 法定責任の主張立証責任
6 損害の主張立証責任
7 時効の主張立証責任
第8章 損害賠償請求訴訟の類型
第1 類型化の意義
第2 交通事故訴訟
1 はじめに
2 賠償額算定の定型化
3 自賠法による規律
4 請求原因記載例
第3 労働災害訴訟
1 はじめに
2 業務起因性と認定基準
3 請求原因記載例
第4 医療過誤訴訟
1 はじめに
2 診療記録の証拠保全
3 期待権の侵害
4 請求原因記載例
第5 製造物責任訴訟
1 はじめに
2 成立要件
3 国際的訴訟競合
4 請求原因記載例
第6 公害訴訟
1 はじめに
2 損害賠償請求
3 差止請求
4 原子力損害
5 請求原因記載例
第7 知的財産訴訟
1 はじめに
2 権利侵害
3 過失の推定
4 損害額の推定
5 差止請求権
6 請求原因記載例
第8 国家賠償請求訴訟
1 はじめに
2 行政処分の違法性との関係
3 河川管理の瑕疵
4 請求原因記載例
第9 株主代表訴訟
1 はじめに
2 任務懈怠行為
3 経営判断の原則
4 監視義務違反
5 請求原因記載例
第10 独禁法訴訟
1 はじめに
2 独禁法25 条
3 排除措置命令
4 排除措置命令と損害賠償請求訴訟
5 損害の立証
6 請求原因記載例
判例索引
事項索引
奥付