BUSINESS LAWYERS LIBRARY

入門 国際法

発売日
2024年02月20日
出版社
法律文化社
編著等
大森正仁

世界中で起きる事柄で国際法に関わる事例は枚挙に暇がなく、その重要性は非常に高くなっている。本書では、現在の国際法を巡る様々な問題を考慮に入れ、総論と各論という2部構成を採用することにより,取り上げることのできなかった新しい問題への対応を可能にし、最新の情報を踏まえてわかりやすく解説する。

目次

表紙

はじめに

目次

序章 五大陸と国際法の動き

1 アフリカ大陸

2 ユーラシア大陸

3 アメリカ大陸

4 オセアニア

5 ヨーロッパ

6 アジア

I 総論

第1章 主体

introduction 主体とは

1 国

2 国家承認・政府承認

3 国際機構

4 裁判権免除

5 個人

6 NGO

7 人民

第2章 法源

introduction 法源とは

1 条約

2 留保

3 強行規範

4 慣習法

5 国際機構の決議

6 国際法の国内的実施

第3章 責任

introduction 国際責任とは

1 国際責任の発生要件

2 国際責任の法的結果(賠償)

3 国際責任の履行

第4章 紛争解決

introduction 紛争の平和的解決手続とは

1 非裁判手続

2 仲裁裁判

3 国際司法裁判所(ICJ)

4 国際海洋法裁判所(ITLOS)

5 人権裁判所

6 国際刑事裁判所(ICC)

II 各論

第5章 空間と国際法

1 陸:領土

2 北方領土

3 竹島

4 国際海洋法とは

5 海I:内水と領海

6 海Ⅱ:排他的経済水域と大陸棚

7 海Ⅲ:公海

8 海Ⅳ:深海底

9 国際漁業

10 極地

Column 1 海洋境界の画定

11 国際航空法とは

12 空I:領空制度

13 空Ⅱ:国際民間航空

14 国際宇宙法とは

15 宇宙:宇宙ステーション

Column 2 宇宙ゴミと国際法

第6章 環境と国際法

1 国際環境法とは

2 海洋汚染

3 大気汚染

4 有害廃棄物

5 地球温暖化

6 生物多様性

7 絶滅危惧種の保護

8 オゾン層保護

9 原子力

Column 3 海洋保護区

第7章 国境を越える活動と国際法

1 外交官の地位

2 公館の不可侵

3 領事

4 国際貿易の秩序

5 投資紛争

6 国際エネルギー法

第8章 個人と国際法

1 自由権規約

2 社会権の国際的保障

3 難民

4 人種差別撤廃条約

5 女性差別撤廃条約

6 児童の権利に関する条約

7 障害者権利条約

8 海賊

9 国際テロリズム

10 ハイジャック・シージャック

11 犯罪人引渡

12 マネー・ロンダリング

Column 4 COVID-19と国際法

第9章 国際連合と国際法

1 国連の歴史と機能

2 総会

3 安全保障理事会

4 事務総長

5 PKO(国連平和維持活動)

6 SDGs

7 ILO(国際労働機関)

8 UNESCO(国連教育科学文化機関)

9 UNCTAD(国連貿易開発会議)

10 UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)

11 WHO(世界保健機関)

12 IAEA(国際原子力機関)

第10章 戦争と国際法

1 戦争の禁止

2 平和に対する罪

3 人道に対する罪

4 戦争犯罪

5 集団安全保障

6 自衛権

7 日米安保

8 国際人道法

9 捕虜

10 文化財の保護

11 化学兵器の禁止

12 核兵器

13 軍縮

Column 5 平和安全法制

第11章 日本と国際法

1 対日平和条約

2 国際裁判と日本

3 戦後処理

4 世界遺産

事項索引

事件索引

条約・国際文書索引

執筆者紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる