BUSINESS LAWYERS LIBRARY

事業者必携 入門図解 最新 はじめての消防法

発売日
2015年09月10日
出版社
三修社
編著等
増野佐智子

防火管理のしくみと規制等、消防法の基本から消防用設備、設置基準まで複雑でわかりにくい消防法の全体像がよくわかる!さらに、消防用水、排煙設備、連結送水管などについてもフォロー。オフィス、店舗、ビル、福祉施設など、防災担当者必携の書。

目次

表紙

はじめに

Contents

第1章 消防法の基本

1 消防法とはどんな法律なのか

2 火災を予防するための制度について知っておこう

3 防火対象物について知っておこう

4 消防用設備等について知っておこう

5 性能規定について知っておこう

6 既存防火対象物について知っておこう

7 防火のための建築規制について知っておこう

8 防火のための建物の構造について知っておこう

9 消防用設備等の届出や検査について知っておこう

10 消火の方法や救助活動について知っておこう

11 フラッシュオーバーについて知っておこう

Column 防火についての考え方

第2章 消火設備のしくみと規制

1 消火設備について知っておこう

2 特殊な消火設備について知っておこう

3 不活性ガス消火設備について知っておこう

4 ハロゲン化物消火設備について知っておこう

5 粉末消火設備について知っておこう

6 消火器について知っておこう

7 屋内消火栓について知っておこう

8 屋外消火栓について知っておこう

9 動力消防ポンプについて知っておこう

10 スプリンクラーについて知っておこう

11 水噴霧消火設備について知っておこう

12 泡消火設備について知っておこう

13 パッケージ型消火・自動消火設備について知っておこう

第3章 警報設備と避難設備のしくみと規制

1 避難器具について知っておこう

2 誘導灯や誘導標識について知っておこう

3 警報設備について知っておこう

4 非常警報器具や設備について知っておこう

5 放送設備について知っておこう

6 自動火災報知設備について知っておこう

7 感知器について知っておこう

8 ガス漏れ火災警報設備について知っておこう

9 漏電火災警報器について知っておこう

10 火災通報装置・火災報知設備について知っておこう

11 住宅用防災機器について知っておこう

Column 大規模木造建築物等の防火措置

第4章 その他の消防用設備等と取扱い

1 消防用水について知っておこう

2 排煙設備について知っておこう

3 連結散水設備について知っておこう

4 連結送水管について知っておこう

5 非常コンセント設備について知っておこう

6 無線通信補助設備について知っておこう

7 非常電源について知っておこう

8 別棟について知っておこう

Column グループホームの防火管理体制

第5章 防火管理のしくみと規制

1 防炎性能の基準について知っておこう

2 危険物の取扱いについて知っておこう

3 防火管理者・統括防火管理者について知っておこう

4 消防機関と役割について知っておこう

5 消防設備士と点検資格者について知っておこう

6 防災センターと総合操作盤について知っておこう

7 特定共同住宅等について知っておこう

8 32条特例について知っておこう

Column 防火材料の基準

索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる