- 発売日
- 2024年03月13日
- 出版社
- 日本法令
- 編著等
- 伊藤泰人
本書では、これまで1万件超の助成金申請代行業務を行い、直近での不支給0を誇る社労士法人の代表を務める著者が ・「雇調金バブル」にあった社労士の実態 ・不支給にならない、不正受給に関わらないためのポイントを豊富な事例をもとに、テンポよく解説していきます。ビギナー社労士からベテラン社労士まで、助成金申請におけるリスク管理の要諦が学べる1冊です。
目次
表紙
まえがき
目次
第1章 「ホワイト社労士」を「ブラック社労士」へ転落させた雇用調整助成金の功罪
1 助成金史上 最大の支給額、最大の不正申請額
2 「ホワイト社労士」から「ブラック社労士」へ転落した社労士たち
3 一度申請したら、もう誰にも止められない 魅惑の雇用調整助成金でブラック化
4 コロナ禍で「勝ち組」になった社労士と「負け組」になった社労士
5 他の社労士と「鼻の差」 新規顧客を増大させた当社の雇用調整助成金対応
第2章 助成金の不正申請で消えゆくべき社労士
1 不正申請をした社労士の懲戒処分はこうなる
2 スポットライトを浴びて舞い上がった「勘違い社労士」
3 「不正申請をした社労士」と「社会的役割を果たさなかった社労士」は同罪
4 実際に発生した社労士の不正申請を検証
第3章 雇用調整助成金の申請代行をした社労士必携!労働局調査対策マニュアル
1 雇用調整助成金に関する不正申請対応の厳格化
2 不正事案の公表基準(令和5年4月以降)
3 労働局調査対応 事前準備編
4 労働局調査対応 実践編
第4章 「ホワイト」な助成金申請コンサルティング五大ポイント
1 出勤簿(またはタイムカード)
2 賃金台帳(または給与明細)
3 就業規則
4 労働条件通知書(または雇用契約書)
5 スケジュール管理
第5章 知らないと不支給になる「人気の五大助成金」申請ポイント
1 申請件数No.1助成金 キャリアアップ助成金(正社員化コース)
2 申請難易度最高レベルの助成金 両立支援等助成金(育児休業等支援コース)
3 生産性の高い企業が申請する 働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)
4 正社員化コースとセットで申請する 人材開発支援助成金(人材育成支援コース)有期実習型訓練
5 知る人ぞ知るお得な 特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)
6 助成金申請を失敗しない社労士になる3つのポイント
第6章 元損保会社社員だから話せる「社会保険労務士賠償責任保険」の活用法
1 当社が不支給時に「社会保険労務士賠償責任保険」を請求することがない理由
2 不正申請による損害賠償は保険の支払い対象外
3 訴訟されたときに活用するのが損害賠償責任保険
第7章 不正申請トラブルに巻き込まれる社労士と巻き込まれない社労士
1 正しい助成金申請と不正申請は紙一重
2 不正申請トラブルに巻き込まれる「負け組社労士」と巻き込まれない「勝ち組社労士」の対比
まとめ
奥付