- 発売日
- 2020年03月31日
- 出版社
- 青林書院
- 編著等
- 鈴木銀治郎、滝口博一、椿原直
債権法改正で実質改正の多い保証契約の実務を豊富な判例・裁判例とともに簡潔明快に解説! 保証契約の締結時から成立後に生じる様々な問題への対処法を詳解。保証意思確認のための公正証書、情報提供義務、個人根保証、消滅時効等に関する改正について対応し、経営者保証ガイドライン等の実務にも言及。債権法の改正内容、判例などをわかりやすく解説! 改正前民法と新民法における取扱いの架け橋となる1冊。
目次
表紙
はしがき
凡例
編著者・執筆者紹介
目次
第1章 総論
Q1 保証債務の意義
解説
Q2 保証に関する法改正(概要)
解説
Q3 保証に関する法改正(経過措置)
解説
第2章 保証契約の成立
第1節 保証契約の成立
Q4 要式契約
解説
Q5 当事者・保証人の要件
解説
第2節 事業に係る債務についての保証契約の特則
Q6 意義・改正
解説
Q7 原則
解説
Q8 公正証書と適用除外
解説
Q9 公正証書の方式
解説
Q10 公正証書と求償権
解説
Q11 主債務者の情報提供義務(保証契約締結時)
解説
第3章 保証債務の範囲・有効性
第1節 保証債務の範囲
Q12 保証債務の範囲
解説
Q13 付従性
解説
第2節 保証債務の有効性
Q14 主債務の取消しと保証
解説
Q15 主債務の解除と保証
解説
Q16 保証意思
解説
Q17 保証契約の瑕疵・無効⑴
解説
Q18 保証契約の瑕疵・無効⑵
解説
第3節 債権者の情報提供義務
Q19 債権者の情報提供義務(総論)
解説
Q20 債権者の情報提供義務(主債務の履行状況)
解説
Q21 債権者の情報提供義務(期限の利益喪失時)
解説
第4章 保証人の抗弁/各債務に生じた事由の効力
Q22 各債務に生じた事由の効力
解説
Q23 付従性に基づく抗弁
解説
Q24 補充性に基づく抗弁
解説
Q25 債権譲渡・債務引受
解説
Q26 主債務者の私的整理手続
解説
第5章 保証と消滅時効
第1節 主債務に生じた消滅時効
Q27 保証人による時効の援用
解説
Q28 保証人と時効の完成猶予・更新
解説
Q29 主債務者の破産手続
解説
Q30 主債務者の再生手続
解説
第2節 保証債務に生じた消滅時効
Q31 保証債務の消滅時効
解説
第3節 連帯保証・物上保証と消滅時効
Q32 連帯保証債務と消滅時効
解説
Q33 物上保証と消滅時効
解説
第6章 保証人の求償権
第1節 求償権総論
Q34 求償権総論
解説
Q35 求償権と代位⑴
解説
Q36 求償権と代位⑵
解説
Q37 保証人の破産手続参加
解説
第2節 委託を受けた保証人の求償権
Q38 受託保証人の事後求償権
解説
Q39 受託保証人の事前求償権
解説
第3節 委託を受けない保証人の求償権
Q40 無委託保証人の求償権
解説
第4節 主債務者が複数の場合の求償権
Q41 主債務者複数と求償権
解説
第5節 保証人の求償権の消滅時効
Q42 求償権の消滅時効
解説
第7章 連帯保証/共同保証
Q43 連帯保証
解説
Q44 共同保証⑴(意義)
解説
Q45 共同保証⑵(求償権)
解説
Q46 共同保証⑶(消滅時効)
解説
Q47 共同保証⑷(免除)
解説
第8章 根保証
Q48 根保証契約の意義・改正
解説
Q49 個人根保証⑴(極度額設定)
解説
Q50 個人根保証⑵(保証期間⑴)
解説
Q51 個人根保証⑶(保証期間⑵)
解説
Q52 個人根保証⑷(元本確定事由)
解説
Q53 個人根保証⑸(特別解約権)
解説
Q54 法人根保証
解説
第9章 その他
Q55 賃貸借と保証
解説
Q56 相続と保証
解説
Q57 身元保証
解説
Q58 経営者保証に関するガイドラインの概要
解説
Q59 経営者保証に関するガイドラインを利用した手続
解説
キーワード索引
判例索引
奥付