- 発売日
- 2015年01月10日
- 出版社
- 三修社
- 編著等
- 服部真和
契約の一般ルール、電子取引、外国企業との取引など、実務上の基本事項を詳しく解説。また、取引に不可欠な重要条項の書き方・注意点を網羅。さらに、売買・賃貸から財産管理、信託・示談まで様々な契約の種類としくみがわかる。サンプル書式も多数掲載。
目次
表紙
はじめに
CONTENTS
PART1 契約の基本
1 契約とは
2 申込と承諾
3 契約自由の原則
4 契約の有効・無効
5 無効と取消
6 権利能力・意思能力・行為能力と制限行為能力者制度
7 意思表示
8 心裡留保・通謀虚偽表示
9 錯誤
10 詐欺・強迫による意思表示
11 代理制度
12 無権代理と表見代理
13 担保
14 商取引
15 商取引に適用されるルール
16 電子商取引
17 電子契約をめぐる問題
18 なりすましのトラブル
19 外国企業との取引
Column 債権法の改正
PART2 契約の種類
1 13種類の典型契約と契約の分類
2 企業の行う契約
3 売買・贈与・交換契約
4 贈与契約
5 貸借型の契約
6 リース契約
7 金銭消費貸借契約と保証契約
8 債権譲渡
9 借地契約
10 駐車場契約
11 借家契約
12 労務型契約とその他の典型契約
13 雇用契約
14 請負契約
15 労働者派遣契約
16 福祉サービス契約
17 任意後見契約
18 財産管理契約
19 信託契約
20 生命保険契約
21 知的財産権関連の契約
22 示談契約
Column 相殺契約とはどんな契約なの?
PART3 消費者保護の法律
1 消費者契約法の全体像
2 消費者取消権と無効とされる条項
3 特定商取引法の全体像
4 割賦販売法の全体像
5 割賦販売法が規制する行為
6 クーリング・オフ
Column ハガキでクーリング・オフをする場合
PART4 契約を守らなかった場合
1 契約を守らなかったときにとる手段
2 債権・債務
3 同時履行の抗弁権
4 債務不履行の種類
5 債務不履行に基づく損害賠償
6 損害賠償上のルール
7 違約金と損害賠償の予約
8 解除
9 契約終了後の効果
10 契約外の責任
11 債権の消滅時効
Column 委任についてのマメ知識
PART5 契約書に記載しておいたほうがよい条項
1 契約書のはたらき
2 契約書の構成
3 取引基本契約書
4 契印・割印・訂正印・捨印・消印
5 契約書の書き方
6 契約書の署名と押印
7 前文・後文・目的・定義の書き方
8 目的物・業務内容・対価・支払方法・不可抗力条項
9 債務履行の期日・条件
10 期限の利益喪失条項
11 解除と手付の取扱い条項
12 危険負担
13 売主の担保責任
14 その他の契約条項
15 契約書で問題が起こりやすい箇所
16 印紙税
17 領収書
Column 契約書がない場合の対処法
PART6 裁判をしないための契約書の作成法
1 公正証書
2 定期借地・定期借家契約と公正証書
3 内容証明郵便
Column 強制執行で契約書の内容を実行する
PART7 実務で使える書式集
書式1 継続的取引基本契約書
書式2 物品売買契約書
書式3 代理店契約書
書式4 特約店契約書
書式5 土地売買契約書
書式6 重要事項説明書
書式7 請負基本契約書
書式8 請負個別契約書(継続契約)
書式9 OEM契約書
書式10 アウトソーシング契約書
書式11 金銭消費貸借契約書
奥付