BUSINESS LAWYERS LIBRARY

実務家のための労働判例読本 2021年版

発売日
2021年05月25日
出版社
経営書院(産労総合研究所)
編著等
芦原一郎

裁判例を情報として必要としているのは、研究者や法曹関係者だけではなく、企業経営や人事に関わる人たちです。本書は、法律の専門家でなくても理解できるよう、2020年の『労働判例』誌に掲載された裁判例に対し、ポイントと感じるところを明確に指摘し、その内容をできるだけ簡潔に説明することによって、実質的な影響や価値を明確に示し、裁判例をツールとして活用できるように解説しています。

目次

表紙

はじめに

目次

第1章 同一労働同一賃金

同一労働同一賃金 2020年の特徴

学校法人中央学院(非常勤講師)事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 本俸(基本給)と賞与

3. 実務上のポイント

社会福祉法人青い鳥事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

日本郵便ほか(佐賀中央郵便局)事件

1. 旧労契法20条

2. ①制度の性質・目的

3. ②合理性

4. 実務上のポイント

5. パート・有期法(参考)

日本郵便(時給制契約社員ら)事件

1. ①制度の性質・目的

2. ②合理性

3. 実務上のポイント

日本郵便(非正規格差)事件

1. ①制度の性質・目的

2. ②合理性

3. 実務上のポイント

大阪医科薬科大学(旧大阪医科大学)事件

1. ①制度の性質・目的

2.②合理性(事実)

3. ③合理性(当てはめ)

4. 実務上のポイント

メトロコマース事件

1. ①制度の性質・目的

2. ②事実

3. ③合理性(当てはめ)

4. 実務上のポイント

第2章 人格的利益

人格的利益 2020年の特徴

社会福祉法人北海道社会事業協会事件

1. 内定取消し

2. 情報漏洩

3. 実務上のポイント

国・人事院(経産省職員)事件

1. トイレの使用制限

2. Aの発言

3. 実務上のポイント

フジ住宅ほか事件

1. 労基法3条

2. 実務上のポイント

第3章 懲戒解雇・解雇

懲戒解雇・解雇 2020年の特徴

アルバック販売事件

1. ①配転

2. ②賃金減額

3. ④解雇

4. ③損害賠償

5. 実務上のポイント

ユナイテッド・エアーラインズ(旧コンチネンタル・ミクロネシア)事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

ゴールドマン・サックス・ジャパン・ホールディングス事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

社会福祉法人ネット事件

1. 定年延長

2. 実務上のポイント

協同組合つばさほか事件

1. 解雇の有効性

2. 実務上のポイント

日本郵便(北海道支社・本訴)事件

1. 背景事情

2. 実務上のポイント

東芝総合人材開発事件

1. プロセス

2. 実務上のポイント

日本電産トーソク事件

1. 諭旨解雇

2. 普通解雇

3. 両者の違い

4. 実務上のポイント

ハンターダグラスジャパン事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

ロピア事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

みんなで伊勢を良くし本気で日本と世界を変える人達が集まる事件

1. 解雇の有効性

2. 実務上のポイント

圓満院事件

1. 解雇の有効性

2. 実務上のポイント

朝日建物管理事件

1. 解雇の有効性(一審・二審での中心論点)

2. 有期契約の終了(最高裁での中心論点)

3.実務上のポイント

東京キタイチ事件

1. 判断の分かれ目

2. 実務上のポイント

第4章 更新拒絶

更新拒絶 2020年の特徴

ジャパンビジネスラボ事件

1. ストーリーの重要性

2. 訴訟提起後の記者会見

3. その他の法律問題

4. 実務上のポイント

学校法人近畿大学(任期付助教・雇止め)事件

1. 雇用継続の期待

2. 雇止めの合理性

3. 実務上のポイント

国立研究開発法人理化学研究所事件

1. 国際私法

2. 更新拒絶(判断枠組み)

3. 更新拒絶(当てはめ)

4. 実務上のポイント

バンダイ事件

1. 労契法19条

2. 実務上のポイント

学校法人南山学園(南山大学)事件

1. 懲戒処分の有効性

2. 再雇用契約の成否

3. 実務上のポイント

学校法人南山学園(南山大学)事件

1. 実務上のポイント

学校法人北海道カトリック学園事件

1. 雇止めの有効性

2. 実務上のポイント

地方独立行政法人山口県立病院機構事件

1. 雇止めの有効性

2. 実務上のポイント

博報堂(雇止め)事件

1. 退職合意

2. 労契法19条の適用

3. 雇止めの合理性

4. 実務上のポイント

日の丸交通足立事件

1. 判断枠組み

2. 当てはめ

3. 更新拒絶の客観的合理的理由・社会通念上の相当性

4. 実務上のポイント

テヅカ事件

1. 更新の期待

2. 更新拒絶の合理性

3. 実務上のポイント

第5章 人事権の濫用

人事権の濫用 2020年の特徴

学校法人追手門学院(降格等)事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ①(人事評価制度)

3. 当てはめ②(評価の合理性)

4. 実務上のポイント

京王電鉄ほか1社事件

1. 継続雇用の期待

2. 実務上のポイント

学校法人日本学園事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

ニチイ学館事件

1. 実務上のポイント

第6章 復職

復職 2020年の特徴

一般財団法人あんしん財団事件

1. 復職制度の拡張

2. 実務上のポイント

アメックス(降格等)事件

1. 却下

2. 人事権の濫用

3. 実務上のポイント

一心屋事件

1. 復職のルール

2. 実務上のポイント

北海道二十一世紀総合研究所ほか事件

1. うつ病の罹患についての責任

2. 減給についての責任

3. 実務上のポイント

第7章 自由な意思

自由な意思 2020年の特徴

カキウチ商事事件

1. 契約条件

2. 勤務時間

3. 実務上のポイント

コーダ・ジャパン事件

1. 解雇

2. 給与

3. 実務上のポイント

社会福祉法人緑友会事件

1. 退職合意の成否

2. 解雇の有効性

3. 実務上のポイント

木の花ホームほか1社事件

1. 減給

2. 固定残業代

3. パワハラ

4. 実務上のポイント

P興産元従業員事件

1. 合意の有効性

2. 実務上のポイント

アートコーポレーションほか事件

1. 勤務時間

2. 損害賠償

3. 通勤手当

4. 通話料

5. 組合費

6. 実務上のポイント

第8章 不当労働行為

不当労働行為 2020年の特徴

国・中労委(学校法人文際学園[非常勤講師])事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 実務上のポイント

大阪府・府労委(サンプラザ〔再雇用〕)事件

1. 人事考課

2. 実務上のポイント

朝日放送グループホールディングスほか1社事件

1. 派遣先の使用者性(判断枠組み)

2. 派遣先の使用者性(当てはめ)

3. 使用者の立場の承継

4. 実務上のポイント

北海道・道労委(札幌交通・新賃金協定)事件

1. 実務上のポイント

北海道・道労委(社会福祉法人札幌明啓院〔配転〕)事件

1. 判決の概要

2. 実務上のポイント

国・中労委(国際基督教大学)事件

1. 使用者性

2. 実務上のポイント

第9章 ハラスメント

ハラスメント 2020年の特徴

国立大学法人筑波大学ほか事件

1. Y2の責任

2. Y3の責任

3. 裁判例の問題点

4. 実務上のポイント

国・札幌東労基署長(紀文フレッシュシステム)事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

福生病院企業団(旧福生病院組合)事件

1. パワハラとメンタル

2. パワハラの認定

3. 実務上のポイント

アクサ生命保険事件

1. 懲戒処分

2. 長時間労働

3. 実務上のポイント

豊榮建設従業員事件

1. うつ病等の認定

2. ハラスメントの認定

3. 実務上のポイント

国・平塚労基署長(旧ワタミの介護株式会社)事件

1. 判断枠組み

2. 実務上のポイント

第10章 健康問題

健康問題 2020年の特徴

国・大阪中央労基署長(ダイヤモンド)事件

1. 労災認定の判断枠組み

2. 実務上のポイント

国・敦賀労基署長(三和不動産)事件

1. 判断枠組み(ルール)

2.当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

太陽家具百貨店事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

福井県・若狭町(町立中学校教員)事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 実務上のポイント

住友ゴム工業(旧オーツタイヤ・石綿ばく露)事件

1. 因果関係

2. 予見可能性

3. 消滅時効

4. 実務上のポイント

住友ゴム工業(旧オーツタイヤ・石綿ばく露)事件

1. 一審の判断枠組み

2. 二審のポイント

3. 実務上のポイント

La Tortuga(過労死)事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

豊和事件

1. 業務の過重性

2. 実務上のポイント

フルカワほか事件

1. 実務上のポイント

池一菜果園ほか事件

1. 労働時間

2. 医学的所見

3. 実務上のポイント

アルコグラフィックス事件

1. 相当因果関係

2. 安全配慮義務違反

3. Kの既往症

4. 実務上のポイント

国(陸上自衛隊員訓練死)事件

1. 因果関係

2. 安全配慮義務違反

3. 実務上のポイント

第11章 固定残業代等

固定残業代等 2020年の特徴

洛陽交運事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

狩野ジャパン事件

1. 固定残業代

2. 長時間勤務の損害

3. 実務上のポイント

国際自動車事件

1. 背景事情

2. 理論構成

3. 労基法37条の趣旨

4.「割増金」の計算方法(労基法37条の文言の意味)

5. 判別可能性(労基法37条に書かれていない要件)

6. 当てはめ

7. 最高裁判決の問題点

8. 判断の方向性(前記1)

9. 判断枠組み(前記3~5)

10. 当てはめ(前記6)

11. 先行する最高裁判決との関係

12. 実務上のポイント

サン・サービス事件

1. 固定残業代

2. 実務上のポイント

第12章 労働時間

労働時間 2020年の特徴

しんわコンビ事件

1. 是正方法

2. 実務上のポイント

カミコウバス事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

大島産業ほか(第2)事件

1. ①実際の勤務時間

2. ②賃金ルール

3. ③固定残業代

4. ④控除

5. ⑤賃確法

6. 実務上のポイント

ザニドム事件

1. 労働時間

2. 固定残業代

3. 割増賃金の放棄

4. 実務上のポイント

第13章 労働者性・使用者性

労働者性・使用者性 2020年の特徴

イヤシス事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 実務上のポイント

日本貨物検数協会(日興サービス)事件

1. 派遣法40条の6

2. 偽装請負の目的

3. 承諾の意思表示

4. 実務上のポイント

東リ事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

学校法人信愛学園事件

1. 労働者性

2. 労契法19条

3. 実務上のポイント

加賀金属事件

1. ①時点での判断

2. ②時点での評価

3. 解雇の合理性

4. 実務上のポイント

第14章 その他(労基法)

その他(労基法) 2020年の特徴

シェーンコーポレーション事件

1. 有給休暇

2. 実務上のポイント

すみれ交通事件

1. 有給休暇のルール

2. 実務上のポイント

学校法人近畿大学(勤続手当等)事件

1. 就業規則の変更

2. 労働協約の締結

3. 労働協約の効力

4. 実務上のポイント

第15章 公務員

公務員 2020年の特徴

大阪市(旧交通局職員ら) 事件

1. 人事考課

2. 指導

3. 実務上のポイント

京都市(児童相談所職員)事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

京都市(児童相談所職員)事件

1. 二審の特徴

2. 実務上のポイント

国・人事院(文科省職員)事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

加古川市事件

1. 私生活上の非行

2. 実務上のポイント

第16章 民法・民事訴訟法

民法・民事訴訟法 2020年の特徴

学校法人河合塾(文書提出命令・抗告)事件

1. 判断枠組み(ルール)

2. 当てはめ(事実)

3. 実務上のポイント

福山通運事件

1. 逆求償

2. 実務上のポイント

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる