BUSINESS LAWYERS LIBRARY

週刊東洋経済 2022年11月5日号

発売日
2022年10月31日
出版社
東洋経済新報社
編著等
週刊東洋経済編集部

情報量と分析力で定評のある総合経済誌:【特集】弁護士を筆頭にエリート職業である“士業”。しかし、激変の波が各士業を襲っています。キーワードは「コンサルティング」。今や弁護士も会計士もコンサルを含めた提案を行わないと立ちゆかなくなっています。一方のコンサル業界は、経営戦略だけでなく、DXなどデジタル案件も取り込むことに成功し、今やエリートたちの頂点に立っています。この特集では、「コンサル」「弁護士」「税理士」に絞って各業界の現状と課題を浮き彫りにします。

目次

表紙

目次

特集 秀才たちの新ヒエラルキー 高揚するコンサル したたかな弁護士 黄昏の税理士

[図解] マウントを取り合う知的エリート

Part 1新ヒエラルキーの頂点 コンサル

[図解] タイプ別に見るコンサル業界MAP 独走アクセンチュアの行く末

コンサル会社出身の主な経営者一覧

あの伊藤忠や電通も本気になった アクセンチュアvs.異業種戦争

[覆面座談会]若手コンサルが見た 理想と現実

[コラム] 難関大の注目企業ランキング

[コラム] コンサルの平均年収ランキング

トップが激白 わが社の勝ち方

ビッグ4の寡占化で起きた必然 EY、コンサル分離の「激震」

3大法人は撤退、受け皿は準大手 値上げ要求で増える監査難民

[トップインタビュー]

Part2 過払い後も貪欲 弁護士

[図解] 大手法律事務所の再編図 首位西村あさひ、追うTMI

非弁行為に当たるか法務省が判断 リーガルテックは適法か否か

弁護士ドットコム・アンケート調査 弁護士が選ぶ/法務部員が選ぶ 弁護士ランキング

こんなときどうする? ビジネスパーソンのための法律相談室

[コラム]法務部門を強化する企業が続出 企業内弁護士の高まるプレゼンス

[コラム]変わりゆく弁護士ビジネス 「 離婚」と「交通事故」が収入源

司法試験の合格率は50%近く 民事事件の獲得競争は激化へ

[トップインタビュー]

[話題の人物インタビュー]

Part3 高齢化で募る焦燥 税理士

[図解] 税理士法人の職員数/拠点数ランキング 全国展開する辻・本郷が突出

中小事業主は取引継続に不安も インボイスに苦闘する税理士

コロナ禍で膨らんだ給付金バブル 士業が不正受給に陥った理由

[コラム] 資金繰りや支援、経営助言も クラウド会計で税理士はどうなる

[コラム] 先生が倒れた! 事務所はどうなる 税理士に降りかかる跡継ぎの難問

帳簿があれば節税も可能? 副業「300万円」をめぐる攻防

不動産による"相続節税"の目安 「4・3・1の法則」に注意

持ち株会社に二重課税はおかしい? ソフトバンクグループは税負担なしか

[トップインタビュー]

連載

経済を見る眼

ニュースの核心

ニュース最前線

発見! 成長企業 三菱総合研究所

会社四季報 注目決算

トップに直撃

フォーカス政治

中国動態

財新 Opinion & News

グローバル・アイ

Inside USA

FROM The New York Times

マネー潮流

少数異見

知の技法 出世の作法

経済学者が読み解く現代社会のリアル

話題の本『「ヤングケアラー」とは誰か』著者 村上靖彦氏に聞く ほか

シンクタンク 厳選リポート

PICK UP 東洋経済ONLINE

ゴルフざんまい

編集部から

次号予告

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる