BUSINESS LAWYERS LIBRARY

キャリアアップのための知財実務のセオリー 技術を権利化する戦略と実行 増補版

発売日
2019年11月26日
出版社
第一法規
編著等
岩永 利彦

元知財担当者だった理系出身の弁護士・弁理士による、知財業務を標準化した解説で知財実務のセオリー(10年や20年では変わらない知財における基本中の基本)が身につき、実践に役立つ知財実務の基本書。特許法改正に対応した待望の増補版!

目次

表紙

推薦の辞

増補版「はじめに」

初版「はじめに」

本書の構成

Contents

第1部 知財部門担当者の心構え

第1章 知財部は何をするところか?

1 知財担当者に必要な心構え

2 知財部とはこんなところ

第2章 グローバル化における、企業知財管理業務の全体像

1 知財管理業務の全体像

2 グローバル化する知財

第3章 企業力強化のための知的財産戦略

1 特許の基本

2 新製品・新規事業開発を成功させる企業力強化のための知的財産戦略

第4章 発明者などが求める知財担当者の役割

1 特許出願時の 発明者との関係

2 権利行使時の発明者との関係

3 特許事務所の弁理士との関係

4 まとめ

第2部 知財業務遂行スキル

第1章 法的文書の読み方

1 一般論

2 個別論

3 まとめ

第2章 法的文書の書き方

1 一般論

2 個別論

3 まとめ

第3章 外国語

1 各国別のポイント

2 まとめ

第4章 技術

1 技術理解の必要性は極めて高い

2 技術に拘泥しない

第5章 特許法の基礎知識

1 はじめに

2 特許法の構造

3 発明とは何か

4 特許要件とはなにか

5 出願公開(特許法64 条)

6 審査請求(特許法48 条の3)

7 補正と分割

8 査定

9 その他

第6章 特許調査

1 はじめに

2 特許調査の実際

3 まとめ

第7章 クレームチャート

1 クレームチャートの例1

2 クレームチャートの例2

3 クレームチャートの例3

4 クレームチャートの例4

5 クレームチャートの例5

6 クレームチャートの例6

7 まとめ

8 おわり

第3部 知財案件のセオリー

第1章 発明発掘と出願

1 発明発掘

2 出願

第2章 権利行使までを想定した拒絶理由通知への対応

1 中間処理とは

2 中間処理の具体例

3 拒絶査定不服審判と審決取消訴訟

第3章 特許権侵害の実務/特許権者編

1 実施(侵害)の把握

2 権利行使

3 事件の後処理

第4章 特許権侵害の実務/実施者編

1 特許権侵害事件の予防

2 特許権侵害事件の対応(警告書)

3 特許権侵害事件の対応( 特許権侵害訴訟)

4 無効審判(無効論)

5 事件の後処理(主として訴訟を経た場合)

第5章 ブランドとデザイン保護のための商標権・意匠権等活用法

1 商標権・意匠権その他の知財法

2 ブランドの保護

3 デザインの重畳的保護

第6章 研修

1 準備

2 実際の研修

3 まとめ

おわりに

事項索引

判例索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる