- 発売日
- 2025年04月20日
- 出版社
- 法律文化社
- 編著等
- 本久洋一、小宮文人、淺野高宏
法学部生を主軸に、学生全般が対象のワークルール入門にも対応した標準テキスト。法制度の意義・要件・効果を解説し、重要判例は「囲み判例」形式で事実・判旨を記載し、本文と一体化した。2021年第2版刊行以降の立法や判例に対応した最新版。
目次
表紙
第3版はしがき
はしがき
目次
本文に出てくる囲み判例一覧
凡例
第Ⅰ部 労働法の基礎
第1章 労働法とは何か
1 労働法の基本構造
2 労働者の経済的地位と労働法
3 労働者の法的地位と労働法
4 わが国労働法の直面する諸問題
第2章 労働者とは誰か、使用者とは誰か
1 労働者とは誰か
2 使用者とは誰か
第3章 労働法とマルチチュード
1 マルチチュード
2 女性、性差、ジェンダー
3 高年者
4 障害者
5 疾病者
6 外国人
7 パート・有期
8 労働者派遣
第Ⅱ部 労働契約法
第4章 労働契約の成立と労働条件決定のプロセス
1 労働契約の締結
2 労働契約の内容決定
3 労働契約締結プロセス
第5章 労働者・使用者の権利・義務
1 権利・義務の設定と限界
2 労務の提供と労働受領義務
3 労働者・使用者の付随義務
4 労働者の人権擁護と労働憲章
5 労働者の人格権の保護
6 労働者の職務上の発明・著作
7 使用者の懲戒権
第6章 労働契約内容の個別的変更
1 人事制度のあらまし
2 査定
3 昇格及び昇進
4 降格及び降職
5 成果主義人事
6 人事異動
7 配転
8 使用者の変更を伴う人事異動
第7章 労働契約内容の集団的変更
1 労働協約による労働契約内容の変更
2 就業規則による労働契約内容の変更
3 変更解約告知
第8章 労働契約の当事者の変動・拡張
1 企業組織再編と労働契約
2 企業組織再編と労働条件の集団的変更
3 法人格否認の法理による使用者の拡張
4 取締役の責任
第9章 労働契約の終了
1 労働契約終了の諸形態
2 解雇
3 有期労働契約の期間途中の解雇・雇止め
4 労働者による退職の意思表示
5 定年制・定年後の再雇用拒否
6 退職後の手続き
第Ⅲ部 労働保護法
第10章 賃金に関する規制
1 賃金制度
2 賃金請求権
3 賃金の法規制
4 賃金の確保
5 賞与
6 退職金
第11章 労働時間規制の基礎―労働時間の概念、残業、割増賃金、年休
1 労働時間規制の対象となる時間
2 労働時間の概念
3 就労形態の多様化と労働時間性判断の展開
4 休憩・休日・特例
5 時間外労働・休日労働
6 労働時間の計算および労働時間の適正把握管理義務
7 割増賃金
8 年次有給休暇
第12章 労働時間規制の現在
1 変形労働時間制
2 フレックスタイム制
3 事業場外みなし労働制
4 専門業務型裁量労働制
5 企画業務型裁量労働制
6 適用除外
第13章 労災補償
1 労働災害と補償制度
2 労災保険制度
3 業務災害の認定
4 労働安全衛生
5 通勤災害
6 労働災害と損害賠償
第Ⅳ部 労働組合法
第14章 団結権と不当労働行為救済制度
1 団結権保障の沿革
2 団結権保障の意義
3 労働三権の内容
4 労働組合法上の労働組合
5 組合活動と労働組合の統制権
6 不当労働行為制度の意義と沿革
7 不当労働行為の類型
8 不当労働行為の救済制度
第15章 団体交渉権・労働協約・争議権
1 団体交渉権
2 労働協約
3 争議行為
判例索引
事項索引
執筆者一覧
奥付