BUSINESS LAWYERS LIBRARY

新プリメール民法1 民法入門・総則〔第3版〕

発売日
2022年10月10日
出版社
法律文化社
編著等
中田邦博、後藤元伸、鹿野菜穂子

はじめて民法を学ぶ人のために、読みやすさ・わかりやすさを追求した好評シリーズ第1巻。判例や学説の展開に目配りし、特定商取引法の改正(2021年)、消費者契約法の改正(2022年)等を踏まえて改訂。

目次

表紙

はしがき

目次

凡例

著者紹介

第1章 民法入門

第1節 法システムの中での民法

1 はじめに

2 公法と私法

3 一般法と特別法

4 裁判による権利実現

5 実体法と手続法

第2節 民法の規範はどこに存在するか―民法の法源

1 はじめに

2 民法の法源

3 民法典の構成と沿革

4 民法典の成立とその後の改正

5 近時の民法改正

第3節 民法の基本原則とその修正

1 はじめに

2 民法の基本原則

第4節 民法の適用のしくみと私権行使の原則

1 はじめに

2 民法の適用のしくみ

3 債権(権利・義務関係)の発生原因

4 私権の種類と分類

5 私権行使についての原則

第5節 法(民法)の解釈方法

1 法(民法)の各種の解釈方法

2 法解釈の方法

3 民法の効力(適用範囲)

第6節 民法総則を学ぶための基礎知識

第2章 人および物

第1節 人の能力

1 私権の主体

2 権利能力

第2節 意思能力

第3節 行為能力

第4節 未成年者

第5節 成年後見

1 成年後見制度

2 法定後見

3 任意後見

第6節 住所

第7節 不在者の財産管理および失踪宣告

1 不在者

2 不在者の財産の管理

3 失踪宣告

第8節 物

1 物の意義

2 物の分類

第3章 法人

第1節 法人の目的と種類

1 法人に関する基本的法体系

2 法人の目的

3 法人の種類と法形式

第2節 法人の意義と効用

1 法人の定義とその内容

2 法人の法人格の意義

3 法人格取得の効用

第3節 法人および法人でない団体の組織構造

1 社団と財団

2 社団と組合

第4節 法人の設立と解散

1 法人の設立

2 法人の解散

第5節 法人の組織および運営

1 法人の組織

2 法人の業務の執行および代表

第4章 法律行為

第1節 法律行為とは何か

1 法律行為自由の原則

2 法律行為の意義

3 法律行為概念

4 法律行為の種類

第2節 法律行為の解釈

1 法律行為の解釈の意義

2 法律行為の解釈の方法

3 法律行為の解釈と契約の解釈

4 契約の解釈と契約の成立

5 契約解釈の具体的基準

6 規範的解釈の際の個別基準

7 その他の解釈の基準

第3節 法律行為の有効要件

1 成立要件と有効要件

2 内容の確定と実現可能性

3 内容の適法性(強行規定と任意規定)

第4節 公序良俗

1 公序良俗の概念

2 社会的公序違反型

3 経済的公序違反型

4 動機の不法

5 公序良俗違反の判定時期

6 公序良俗違反の効果

第5章 意思表示

第1節 意思表示とは何か

第2節 心裡留保

第3節 虚偽表示

第4節 錯誤

1 錯誤制度

2 錯誤の要件(その1)

3 錯誤の要件(その2)

4 錯誤取消しの効果

5 錯誤と意思表示の解釈

6 他の制度との関係(適用範囲)

第5節 詐欺と強迫

1 意思決定自由の侵害

2 詐欺

3 強迫

4 第三者による詐欺・強迫

5 詐欺・強迫による取消しと第三者

第6節 意思表示の効力発生時期

第6章 消費者契約法・特定商取引法

第1節 消費者契約法総論

第2節 契約締結過程の規制

第3節 不当条項の内容規制

第4節 特定商取引法

第7章 代理

第1節 代理の意義と機能

1 代理の三面関係

2 代理の意義

3 代理の種類と代理に類似するもの

第2節 本人と代理人の関係(代理関係)

1 代理権(代理関係)の発生原因

2 代理権の範囲

3 代理権の一般的制限

4 復代理

第3節 代理人と相手方との関係(代理行為)

1 代理行為と顕名

2 代理行為の有効要件

3 代理行為の効果

第4節 広義の無権代理

1 無権代理行為の無効

2 無権代理行為の無効の意義

第5節 表見代理

1 表見代理の3基本型と重畳型

2 代理権授与の表示による表見代理

3 権限外の行為の表見代理

4 代理権消滅後の表見代理

5 重畳型の表見代理

第6節 無権代理人の責任

1 狭義の無権代理としての無権代理人の責任

2 無権代理人の責任

3 無権代理と相続

第8章 無効と取消し

第1節 無効と取消しの意義と両者の違い

第2節 無効

1 無効の意義

2 絶対的無効と相対的無効

3 全部無効と一部無効

4 無効な行為の追認

5 無効行為の転換

6 無効の主張期間

第3節 取消し

1 取消しとは

2 取消権者

3 取消しの方法

4 取消しの効果

5 取り消すことができる行為の追認

6 法定追認

7 取消権の期間制限

第9章 条件・期限・期間

第1節 条件

1 停止条件と解除条件

2 条件を付けることができない行為

3 条件付法律行為の効力

4 条件の効果

5 条件成就の妨害とその効果

第2節 期限

1 期限の意義

2 期限を付けることができない行為

3 期限付権利と期限到来の効果

4 期限の利益とその放棄・喪失

第3節 期間

1 期間とは

2 期間の計算方法

3 計算方法の適用範囲

第10章 時効

第1節 時効とは

1 時効の意味と存在理由

2 時効の法的位置づけ

3 時効に類似する制度

第2節 取得時効

1 取得時効総説

2 所有権の取得時効とその要件

3 所有権以外の財産権の取得時効とその要件

4 取得時効の効果

第3節 消滅時効

1 消滅時効とは

2 債権の消滅時効とその要件

3 債権以外の財産権の消滅時効とその要件

4 消滅時効の効果

第4節 完成猶予および更新

1 時効障害総論

2 権利行使による時効の完成猶予と権利の確定による更新

3 権利の行使が困難であることによる時効の完成猶予事由

4 時効の完成猶予および更新の効力とそれが及ぶ者の範囲

第5節 時効の完成と援用・放棄

1 時効の完成と時効の効果

2 時効の援用

3 時効の援用権者の範囲

4 時効の利益の放棄と喪失

参考文献ガイド

判例索引

事項索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる