BUSINESS LAWYERS LIBRARY

企業内法務の交渉術

発売日
2016年12月27日
出版社
中央経済社
編著等
北島 敬之

「特殊な訓練や経験を積まなくても、交渉は誰にでもできる」をコンセプトに、法務担当者の立場からの交渉への関わり方を企業法務界に30年身を置く筆者が伝授します。

目次

はじめに

目 次

Part1 心構え編

第1章 交渉における10の心構え

1 交渉の目的をはっきり見極めよう

2 交渉の立ち位置を理解しよう

3 交渉は準備が第一

4 交渉のタイムマネジメントを忘れずに

5 交渉はチームワークで取り組む

6 交渉の場に法務部門は同席すべきか

7 交渉の場に弁護士を同席させるべきか

8 交渉の記録と録音

9 議事録の活用

10 尊敬と敬意―交渉相手に対して

第2章 交渉とコンプライアンス

1 秘密保持

2 独占禁止法

3 贈収賄の禁止(Anti-Bribery)

4 知的財産権の保護と相手方の知的財産権の尊重

5 安全に交渉を進めるために

Part2 実践編

第3章 ビジネスにおける交渉の基本

1 実践的な交渉の基本

2 交渉のパターン

3 何が最善の状態であるかを明確にする

4 契約締結に至るまでの交渉

第4章 契約不履行時における交渉

1 相手側が契約不履行の場合の交渉

2 自社が契約不履行の場合の交渉

3 不可抗力事由が理由の場合の契約不履行における交渉

4 契約を終了する場合の交渉

第5章 債権保全・回収における交渉

1 債務者の協力が交渉のポイント

2 平常時における回収交渉

3 信用不安情報の真偽を確かめる交渉

4 交渉のツールとして「情に訴える」

5 支払猶予要請への対応

6 私的整理(任意整理)への対応

第6章 企業買収,ジョイント・ベンチャーにおける交渉

1 異なる企業文化の融合

2 企業買収等における交渉のスタンス

3 企業買収等のステップ

4 ジョイント・ベンチャーにおける意思決定

5 経営責任と資金調達

6 明確な撤退ルール(Exit Rule)

7 撤退時の交渉

8 「戦略的提携」の場合

第7章 紛争解決に関する交渉

1 目的は「解決」

2 「謝罪」は0円?

3 取引の継続について会社のスタンスを確認する

4 紛争の原因を探る

5 解決の糸口

第8章 国際取引における交渉

1 国際取引とは何か

2 日本の常識は世界の非常識?

3 国際取引契約における契約書の重要性

4 英語と国際取引における交渉

第9章 不祥事対応における交渉(コミュニケーション)

1 不祥事における調査

2 関係者への聞き取り

第10章 弁護士との交渉

1 相手をよく知る

2 顧問契約についての交渉

3 起用時における弁護士(事務所)との交渉

4 弁護士費用に関する交渉

交渉力をあげるためには

交渉を快適に行うための小道具

あとがき

著者紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる