- 発売日
- 2019年05月10日
- 出版社
- 日本商事仲裁協会
■利用者からみた「インタラクティヴ仲裁規則」/井原一雄■特許の有効性をめぐる紛争の仲裁適格(上)-日本における国際仲裁のさらなる活用に向けて-/二瓶ひろ子■中国の「自動車産業投資管理規定」について~転換期にある中国自動車市場において進出企業に与える影響~/小林幹雄
目次
表紙
目次
英文目次
利用者からみた「インタラクティヴ仲裁規則」/井原一雄
特許の有効性をめぐる紛争の仲裁適格*(上)-日本における国際仲裁のさらなる活用に向けて-/二瓶 ひろ子
中国の「自動車産業投資管理規定」について~転換期にある中国自動車市場において進出企業に与える影響~/小林 幹雄
中国における外国・渉外仲裁判断の承認執行の事例研究第27回 会社登記機関における調査をしなかったことが、最後に知れたる住所地の調査が不十分であり、渉外仲裁裁決の不執行事由に該当するとして不執行の裁定をされた事例/高 槻 史
CIS地域における国際商事仲裁制度及びその最新実務(5)~ウクライナにおける仲裁制度~/ジュロフ・ロマン、宍戸 一樹
投資協定仲裁判断例研究(111)投資家による人権侵害を理由とした投資受入国からの反対請/菊 間 梓
イギリス契約法の理論と実務第 17回 契約責任を無効化する要素/松田 日佐子
オフィースフォーティーズ 企業法務シリーズ 中国民商法の理論と実務○135 中国杭州インターネット法院の設立/谷口 由記
アジア法務相談室 第16回 インドネシアにおける労務管理/池田 孝宏
国際メディエーション(調停)トレーニング・プログラムを受講して/山村 真登
新・国際商事仲裁関係判例紹介(143)/中野 俊一郎、阮 柏挺
仲裁文献紹介(306)/酒井 一
会員通信
バックナンバー紹介
英文契約書実務入門~明日から実践できる「考え方」を学ぶ~(東京)