BUSINESS LAWYERS LIBRARY

Q&A リモート新時代の法律実務

発売日
2021年08月01日
出版社
日本加除出版
編著等
足木 良太、安藤 尚徳、上沼 紫野、柴山 将一、田島 正広.牧山 嘉道

変わっていくリモートでの働き方、業務、生活環境での様々な疑問や悩みに応えるQ&Aを収録。法律事務所やインハウス(企業内)において第一線で活躍する弁護士が集まり、自身が感じている問題意識を背景に、様々な角度から問題点と解決策を執筆。

目次

表紙

目次

第1章 労働問題

1 リモートワーク(テレワーク)の種類

2 リモートワーク導入のメリットとデメリット

3 リモートワーク導入のプロセス

4 リモートワークと労働契約・就業規則

5 リファラル採用

6 副業・兼業

7 雇用類似の契約関係

8 リモートワークにおける労働時間の管理①

9 リモートワークにおける

10 休憩,中抜けの問題

11 残業代(割増賃金),年次有給休暇

12 ワーケーションとは

13 ワーケーションにおける労務管理

14 リモートワーク導入のための費用について

15 リモートワークのためのシステムやツール等の環境整備

16 業務評価(人事評価)

17 従業員の監視

18 労働安全衛生(健康保持)

19 労働安全衛生(労災)

20 ハラスメント

21 Web会議利用における情報管理

第2章 契約

1 電子契約とは

2 電子署名の特徴と導入のポイント

3 電子署名後の契約書の保管方法

4 サブスクリプション・サービス

第3章 セキュリティ・個人情報

1 感染症と個人情報

2 個人デバイスの業務利用

3 取得済み位置情報の別目的での利用

4 海外クラウドの利用と個人情報

5 個人情報の漏えい

6 リモートワークの情報管理

第4章 株主総会・取締役会等の運営

1 バーチャル株主総会とは

2 バーチャル株主総会のメリットと留意点

3 ハイブリッド出席型バーチャル株主総会開催に際する準備事項

4 ハイブリッド参加型バーチャル株主総会の準備事項

5 ハイブリッド出席型バーチャル株主総会にバーチャル出席した株主の取扱い

6 ハイブリッド参加型バーチャル株主総会におけるコメント等の取扱い

7 ハイブリッド型バーチャル株主総会における会社法上必要な手続

8 ハイブリッド型バーチャル株主総会を開催した場合の株主総会議事録の記載

9 株主総会の決議・報告の省略と議事録の記載

10 リモート方式による取締役会決議の可否

11 リモート方式での出席者がいる場合等における取締役会議事録

12 取締役会決議等の省略

13 書面決議等における取締役会議事録

14 リモート時代の監査役会,監査等委員会,指名委員会等

15 リモート時代の一般社団法人・一般財団法人の運営

第5章 紛争解決─裁判,ODR,仲裁

1 裁判手続IT化への歩み

2 裁判手続IT化のスケジュール

3 裁判手続IT化

4 裁判手続IT化

5 裁判手続IT化(口頭弁論,争点整理手続,和解等)

6 ODR

7 仲裁による紛争解決

第6章 知的財産・エンターテイメント

1 インターネットによるコンテンツの配信

2 リモート制作による音楽や映像の編集と著作権

3 ライブ配信

4 遠隔授業と著作権

5 感染症とイベントの中止①

6 感染症とイベントの中止②

7 感染症とイベント主催者の責任

8 図書館と著作権

9 美術・写真の作品の配信と著作権

10 ウェブ会議と著作権

11 リモートワークと 知財管理

事項索引

執筆者紹介

編著者紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる