BUSINESS LAWYERS LIBRARY

よくわかる入管法〔第4版〕

発売日
2017年05月29日
出版社
有斐閣
編著等
山田 鐐一、黒木 忠正、髙宅 茂

入管法解説書のロングセラーの最新版。Q&A方式のわかりやすい解説には定評がある。近年めまぐるしい展開を見せる入管法・入管政策の動向を適確に反映したことはもちろん,設問(Q)も十全に見直した。

目次

目次

1 一般

1 入管法とはどのような法律ですか。

comment 入管法の生い立ち

comment 第5次出入国管理基本計画

2 出入国管理システムについて説明してください。

3 入国管理局の組織等について説明してください。

comment 入国審査官・入国警備官の職務

4 平成26年改正法について説明してください。

5 平成28年改正法と,新しくできた技能実習法について説明してください。

2 入国・上陸

6 日本に入国し,上陸するための条件について説明してください。

comment 入国と上陸

comment 旅券の有効期間

comment 日本と外国との二重国籍者の出入国手続

comment 無国籍者の出入国手続

comment 上陸の特例

7 旅券とは何ですか。

comment 未承認国の人の入国

8 査証(ビザ)とは何ですか。

comment 査証と世間で用いられる「ビザ」という用語

9 査証を必要としない場合とは,どのような場合ですか。

10 航空機を乗り継ぐ場合も査証は必要ですか。

11 どういう目的であれば日本への入国・在留が認められますか。在留資格とは何ですか。

comment 「在留資格をもって在留する」

comment 「上陸許可」,「一般上陸の許可」,「特例上陸の許可」,「上陸特別許可」,「上陸の許可等」,「上陸許可の証印等」

comment 「在留」,「在留の許可」,「在留関係の許可」

12 新たに来日した外国人が在留資格と在留期間の決定を受けるためには,どのような要件に適合することが必要なのですか。

comment 「特定活動」と「定住者」

13 在留資格認定証明書とは何ですか。この証明書をもらうと,どのようなメリットがあるのですか。

14 身元保証人とは何ですか。身元保証人にはどのような義務・責任がありますか。

15 日本で働くことはできますか。日本で働く場合,何か手続が必要ですか。

comment 規制の対象とならない就労活動

comment 不法就労活動

comment 単純労働者の受入れ問題

16 ワーキング・ホリデー制度とはどのようなものですか。

comment ワーキング・ホリデー制度の査証状況

17 「家族滞在」の在留資格について説明してください。

18 外国人の家族が「家族滞在」以外の在留資格で在留することができる場合はありますか。

comment 配偶者「等」

comment 家族の概念

comment 親との同居

19 日本で結婚するため婚約者として入国しようとする場合の手続を教えてください。

20 日本に到着したときの上陸手続について説明してください。

comment 在留期間の計算

comment 船長・機長・運送業者の責任

21 上陸拒否事由とは何ですか。

22 上陸のための条件に適合せず上陸が認められない場合,救済措置はありますか。

23 在留カード制度について説明してください。

comment 住居地の概念

24 クルーズ船の乗客が観光するために上陸する手続について教えてください。

3 在留

25 在留にあたっての条件について説明してください。

comment 行うことができる活動,行ってはならない活動,行うことが可能な活動

26 在留期間(滞在期間)は延長してもらえますか。

comment 在留期間の決定

comment 不許可と行政運用

27 在留資格を変更してもらうことができますか。

28 資格外活動許可について説明してください。

comment 「技能実習」「研修」「短期滞在」の在留資格をもつ者と資格外活動の許可

29 日本に永住することができますか。申請の手続を教えてください。

comment 「永住者」の在留資格と永住許可

30 子ども(外国人)が日本で生まれたとき,どのような手続をとらなければなりませんか。

31 日本人と結婚すれば,無条件で在留が認められるのですか。

comment 「日本人の配偶者等」の在留資格の認定

32 日本人配偶者と離婚・死別した場合,引き続いて在留が認められますか。

33 大学を卒業して日本の企業等で働くことができますか。

34 就労資格証明書とは何ですか。働く外国人は皆この証明書を持たなければならないのですか。

35 研修制度について説明してください。

36 技能実習制度について説明してください。

37 高度人材に対するポイント制による優遇制度とはどのようなものですか。

38 高度人材に対するポイント制による優遇制度に基づく優遇措置を受けるための要件を教えてください。

39 在留資格の取消制度について説明してください。

40 不法就労外国人を雇った雇用主は処罰されるそうですが,どういう点に注意する必要がありますか。

41 戦前から居住する朝鮮半島・台湾出身者およびその子孫は,どのような法的地位で在留しているのですか。

comment 「平和条約国籍離脱者」とは

comment 「平和条約国籍離脱者の子孫」とは

42 特別永住者証明書制度について説明してください。

4 出国

43 外国人が日本から出国する際の手続を説明してください。

comment 出国確認の留保

44 再入国許可の制度について説明してください。

comment 数次有効査証と再入国

45 出国するとき,在留期間が満了していても出国できますか。

5 退去強制・出国命令

46 退去強制(国外追放)されることがありますか。それはどういう場合ですか。

47 どのような手続で退去を強制されるのですか。救済方法はないのですか。

48 違反調査について説明してください。違反調査に際し身柄は拘束されるのですか。

comment 収容と仮放免

49 審査(違反審査)について説明してください。

50 退去強制手続における口頭審理について説明してください。

51 法務大臣の裁決と裁決の特例(在留特別許可)について説明してください。

52 退去強制と罰則との関係について説明してください。

53 退去強制を受けた外国人はどこに送還されるのですか。

54 退去強制を受ける外国人の送還費用等は誰が負担するのですか。

comment 運送業者の送還

55 出国命令制度について説明してください。

6 難民の認定等

56 難民とはどのような人ですか。

comment 「難民」の意味

comment 庇 護

comment 難民と亡命者

57 難民認定の手続について説明してください。

58 難民の認定を受けられなかった場合の不服申立手続について説明してください。

59 難民の認定を申請した外国人が在留資格をもっていない場合,難民の認定の手続のために日本にいることができますか。

60 難民の認定を受けると,どのような処遇を受けることができますか。

61 ノン・ルフールマンの原則について説明してください。

7 日本人の出国・帰国等

62 日本人の出国・帰国手続について説明してください。

comment IC旅券

comment 日本人の海外渡航者に対する注意事項

63 自動化ゲートについて説明してください。

資料1 入管法関係参考文献

資料2 出入国管理及び難民認定法

事項索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる