BUSINESS LAWYERS LIBRARY

経済安全保障×投資規制・貿易管理外為法Q&A

発売日
2023年03月30日
出版社
中央経済社
編著等
貞嘉徳、高田翔行

外為法の基本と実務をざっくりつかめる1冊。外為法に対する難解なイメージを覆すため、Q&Aで最低限知っておきたい知識を解説。経済安全保障、投資規制・貿易管理実務にも対応。

目次

表紙

はしがき

目次

第1章 総論

Q1 外為法とは

Q2 外為法の体系

Q3 外為法が問題となる場面

Q4 外為法の重要な概念

第2章 投融資編

1 対内直接投資等

Q5 対内直接投資等の規制の概要

Q6 対内直接投資等の規制に関する外為法の体系

⑴外国投資家

⑵対内直接投資等となる取引

⑶事前届出・事後報告

⑷対内直接投資等に関する行政上の措置・刑事罰

2 特定取得

Q25 特定取得

3 技術導入契約の締結等

Q26 技術導入契約の締結等

4 資本取引

Q27 資本取引の規制の概要

Q28 資本取引の規制に関する外為法の体系

⑴資本取引

⑵対外直接投資

⑶特定資本取引

⑷ 事前許可・事前届出・事後報告

第3章 送金編

Q39 送金に関する規制

Q40 「支払等」の規制に関する外為法の体系

1 「支払等」の類型

Q41 「支払等」の類型

Q42 立替払および預け金の「支払等」への該当性

2 事前許可・事後報告

⑴事前許可

⑵事後報告

第4章 貿易編

1 輸出

Q48 輸出に関する貿易管理の概要

Q49 輸出の規制に関する外為法の体系

Q50 リスト規制とキャッチオール規制

Q51 輸出の意義(貨物):海外子会社・日系企業への輸出

Q52 輸出の意義(技術):外国人従業員・留学生等への技術の提供(みなし輸出管理)

Q53 輸出者等遵守基準

Q54 輸出貿易管理に関する行政上の措置・刑事罰

2 輸入

Q55 貨物の輸入

3 その他

Q56 技術の輸出入

Q57 仲介貿易の規制(三国間貿易と外為法)

第5章 海外

Q58 諸外国の法制

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる