- 発売日
- 2022年09月20日
- 出版社
- 青林書院
- 編著等
- 渡邊涼介
雇用管理情報をどのように取り扱うべきか? 実務上の問題点と具体的対応策を詳解! 本書に沿った情報の取扱いをすることで、人事労務管理における法的リスクを下げることができる! 令和2年・3年改正個人情報保護法に対応! 関連判例・裁判例も豊富に紹介! 企業の人事労務管理担当者、企業から相談を受ける専門家に特に有用! 労働関係分野とプライバシー・個人情報保護分野の問題に精通した弁護士が、 双方に関わる問題点をわかりやすく解説。
目次
表紙
はしがき
凡例
目次
はじめに
1 本書の考え方
2 構成
3 判例・裁判例
4 表記について
第1章 プライバシー・個人情報保護の考え方
第1節 個人情報保護法の考え方
1 立法からこれまでの経緯
2 2021(令和3)年改正全面施行後の民間部門の規律
3 個人情報の種類
4 適用される場面
5 個人情報保護法「令和2年改正」,「令和3年改正」のポイント
コラム OECD8原則
第2節 プライバシー保護の考え方
1 判例等
2 プライバシー侵害が違法となる基準
3 プライバシー保護の手法,概念
コラム プライバシーとは何か?
コラム 名刺記載の情報
第3節 個人情報保護とプライバシー保護
1 共通点
2 相違点
コラム なぜ判決では,個人情報保護法違反が認定されないのか
コラム JR東日本出所者検知事案
3 ベネッセ大規模漏えい事案における個人情報保護法違反とプライバシー侵害
コラム ELSIの考え方による整理
第2章 人事労務管理とプライバシー・個人情報保護
第1節 総論
1 考え方
2 雇用管理情報の取扱いに関する法規
3 人事労務管理における個人情報保護
4 人事労務管理におけるプライバシー情報の取扱い
コラム 使用者による労働者のプライバシー情報の積極的取扱い
5 プライバシー保護に関する諸外国の取組み
第2節 雇用管理(総論・労働関係の展開)
1 取得
コラム 同意における内容の理解
2 利用
3 管理
コラム リモートハラスメント
4 第三者提供
5 本人対応
第3節 採用(労働関係の成立)
1 総論
2 取得
3 利用
4 管理
5 第三者提供
6 本人対応
第4節 退職(労働関係の終了)
1 退職
2 出向・転籍
第5節 派遣労働者の情報の取扱い
1 派遣法における派遣労働者の情報の取扱い
2 派遣労働者の情報の取扱いについて注意すべき事案
第6節 取り扱う情報の種類による対応
1 思想・信条
2 労働者の健康情報の取扱い
コラム 新型コロナウイルスのワクチン接種に関する情報の取扱い
3 センサー情報の取扱い(IoT)
4 労働者に対する懲戒処分の公表
第7節 情報の取扱態様による対応
1 人事労務管理におけるAIの利用
2 雇用管理情報の国境を越えた移転
参考文献
事項索引
判例索引
著者紹介
奥付