- 発売日
- 2021年12月30日
- 出版社
- 三修社
- 編著等
- 森島 大吾
労務管理上、休業・休職した労働者には会社として配慮が必要になる。本書では、休業・休職の基礎知識から復職支援のポイント、休業・休職と関わる事務・社会保険手続きを幅広く解説。令和3年6月に改正された育児・介護休業法の改正(令和4年4月1日から段階的に施行)など、最新の法改正についてもフォロー。
目次
表紙
はじめに
Contents
第1章 休業・休職の法律の全体像
1 休職・休業とはどのような制度なのかを知っておこう
2 労働者の事情による休職制度にはどんなものがあるのか
3 使用者の事情による休業制度にはどんなものがあるのか
4 業務災害による休業制度について知っておこう
5 一時帰休やワークシェアリングという方法もある
6 休業手当を支払わなければならない場合とは
7 その他どんな場合に休業が問題となるのか
第2章 休職をめぐる法律と書式
1 私傷病休職について知っておこう
書式 私傷病休職取扱規程
2 就業規則や社内規程で休職について定めておく
3 休職をめぐるさまざまな問題について知っておこう
4 休職命令など不利益処分の出し方はどうする
書式 休職命令書
5 休職中の社員の管理はどうすればよいのか
6 休職中の賃金や有休取得の問題にはどう対処すればよいのか
Q&A 新型コロナウイルスに感染した場合の休業について教えてください。
Q&A 新型ウイルスによる感染拡大の関係で従業員を会社都合で休ませた場合の休業期間中の副業と休業補償の支払いの関係を教えてください。
Q&A 裁判員に選ばれた場合の休職取扱いはどうすればよいのでしょうか。
7 公職に就任した場合の休職取扱いはどうすればよいのか
8 起訴休職制度について知っておこう
9 組合専従者の休職制度について知っておこう
10 在籍出向した場合の休職取扱いはどうすればよいのか
書式 出向規程
11 私事休職について知っておこう
12 どんな場合にトラブルに発展するのか
第3章 メンタルへルスの法律と職場復帰支援
1 メンタルヘルスをめぐる法律にはどんなものがあるのか
2 労働基準法について知っておこう
3 労働安全衛生法について知っておこう
4 ガイドラインについて知っておこう
5 安全配慮義務について知っておこう
6 メンタルヘルスの個人情報の管理について知っておこう
7 社員がうつ病になったらどうする
Q&A 上司からパワハラを受けたことで欠勤をしている従業員がいます。どんな場合がパワハラ行為にあたるのでしょうか。
8 ストレスチェックについて知っておこう
書式 心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書
9 メンタルヘルスへの取組みはどのように行えばよいのか
10 管理監督者はここに気を配る
11 職場復帰支援の方法を知っておこう
12 職場復帰についてこれだけはおさえておこう
13 復職後の業務遂行の仕方について知っておこう
14 復職についての注意点について知っておこう
15 使用者が注意すべきことを知っておこう
16 復職後再発してしまった場合にはどうすればよいのか
Q&A 休職と復職を繰り返す社員にはどのように対処すればよいのでしょうか。
第4章 休業・休職と関わる事務・社会保険手続き
1 休職に関わる書式をあらかじめ用意する
書式 休職伺
書式 休職辞令
書式 休職期間延長通知書
書式 休職期間満了に伴う退職通知書
書式 休職期間満了に伴う解雇通知書
書式 復職合意書
2 休職者がでた場合の給与計算事務について知っておこう
書式 算定基礎届(病気により休職している従業員がいる場合)
3 労働者災害補償保険について知っておこう
4 健康保険について知っておこう
5 業務中や通勤途中にケガや病気をしたときの届出
書式 休業補償給付支給請求書
6 業務災害が原因で治療を受けたときの届出
書式 療養補償給付たる療養の給付請求書
書式 療養補償給付たる療養の費用請求書
7 治療開始後1年6か月経っても治らなかったときの届出
書式 傷病の状態等に関する届
8 従業員が業務中に負傷したときの報告書
書式 労働者死傷病報告(休業が4日以上続いた場合)
書式 労働者死傷病報告(休業が4日未満の場合)
9 傷病手当金について知っておこう
10 傷病手当金を受給するための手続き
書式 健康保険傷病手当金支給申請書
11 休職中の社員に対する懲戒・減給の注意点について知っておこう
12 懲戒処分の種類と制約について知っておこう
13 休職していた従業員が退職する場合の手続き
書式 離職証明書(1年以上休職していた正社員の退職)
14 解雇予告手当と平均賃金について知っておこう
書式 解雇予告除外認定申請書
15 業務災害と認定された場合に休職期間満了による解雇は認められるのか
第5章 産前産後休業・育児休業・介護休業の法律と書式
1 妊娠出産に関する法律の規定はどのようになっているのか
2 妊産婦の解雇や不利益な取扱いは禁じられている
3 産前産後休業の社会保険料免除について
書式 健康保険・厚生年金保険産前産後休業取得者申出書
4 産前産後休業の終了後に賃金が低下した場合の社会保険の届出
書式 健康保険・厚生年金保険産前産後休業終了時報酬月額変更届
5 被保険者が出産のため休業して給料がでない場合
書式 健康保険出産手当金支給申請書
6 育児休業とはどんな制度なのか
Q&A 育児休業はどの程度の期間取得できるのでしょうか。延長はできないのでしょうか。
Q&A 育児休業とは別に看護休暇という制度があるようですが、どのようなものなのでしょうか。
7 育児休業の申し出について知っておこう
8 育児休業給付金を受給するための手続き
書式 育児休業給付金支給申請書
書式 雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書
9 社会保険の被保険者が育児休業を開始するときの届出
書式 健康保険・厚生年金保険育児休業等取得者申出書
10 育児休業を取得したことで賃金が低下した場合の届出
書式 育児休業等終了時報酬月額変更届
11 介護休業・介護休暇について知っておこう
Q&A 介護休業の対象となる要介護状態について教えてください。
12 介護休業給付について知っておこう
書式 介護休業給付金支給申請書
奥付