BUSINESS LAWYERS LIBRARY

憲法II 総論・統治_渡辺康行・宍戸常寿・松本和彦・工藤達朗著

発売日
2020年09月25日
出版社
日本評論社
編著等
渡辺康行、宍戸常寿、松本和彦、工藤達朗

『憲法Ⅰ 基本権』の姉妹編となる機能的な権力分立論による本格的な体系書。判例を重視し、憲法の解釈・運用を具体的に示す。「憲法附属法」や附属的機関についても詳解。

目次

表紙

はしがき

目次

凡例

執筆者紹介

第1部 総論

第1章 憲法の意味と役割

第1節 総 説

第2節 「憲法」の概念

第3節 憲法規範

第4節 憲法の通用範囲

第2章 日本憲法史

第1節 総 説

第2節 明治憲法

第3節 日本国憲法の成立

第4節 日本国憲法の定着と運用

第3章 国民主権と天皇制

第1節 総 説

第2節 国民主権

第3節 天皇制

第4章 権力分立と法の支配・法治国家

第1節 総 説

第2節 権力分立

第3節 法の支配・法治国家

第5章 平和主義

第1節 総 説

第2節 憲法9 条と自衛隊

第3節 日米安全保障体制と自衛隊の海外派遣

第4節 安全保障関連法制の整備と平和主義

2 平和主義の課題

第6章 憲法の変動と保障

第1節 総 説

第2節 憲法の変動――改正と変遷

第3 節 憲法の保障

第2部 統治

第7章 代表民主制

第1 節 総 説

第2節 代表民主制と直接民主制

第3 節 代表民主制と選挙制度

第4節 選挙に関する基本原則

第5 節 選挙に関する争訟

第6節 政 党

第8章 議院内閣制

第1節 総 説

第2節 議院内閣制の特質

第3節 国会と内閣の相互関係

第4節 国会と内閣の協働

第5節 国会による政府の統制

第9章 国 会

第1節 総 説

第2節 国会の地位

第3節 国会の組織

第4節 国会の権能

第5節 議院の組織と権能

第6節 国会議員の地位と権能

第10章 内 閣

第1 節 総 説

第2節 行政府における内閣の組織と地位

第3節 内閣の権能

第4節 内閣総理大臣と国務大臣

第5節 行政各部

第11章 裁判所と司法権

第1節 総 説

第2節 司法権と法律上の争訟の概念

第3節 司法権の帰属と国民の司法参加

第4節 裁判所の組織と権能

1 概 説

2 最高裁判所の構成

3 最高裁判所の権能

4 下級裁判所

第5節 司法権の独立

第6節 裁判の公開

第12章 違憲審査制

第1節 総 説

第2節 違憲審査制の類型

第3節 違憲審査の対象

第4節 違憲審査の要件

第5節 違憲審査の方法

第6節 合憲判断の方法

第7節 違憲判断の方法

第8節 違憲判決の効力と違憲判決の多様化

第9節 憲法判例

第10節 違憲審査制の活性化のための制度改革

第13章 財 政

第1節 総 説

第2節 財政民主主義(83条)

第3節 租税法律主義(84条)

第4節 国費の支出および債務負担行為(85条)

第5節 公金支出等の制限(89条)

第6節 予算(86条)

第7節 予備費(87条)

第8節 決算(90条)

第9節 財政状況の報告(91条)

第14章 地方自治

第1節 総 説

第2節 地方公共団体

第3節 地方公共団体の機関

第4節 地方公共団体の権能

事項索引

判例索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる