- 発売日
- 2024年08月30日
- 出版社
- 法律文化社
- 編著等
- ハイン・ケッツ、潮見佳男、中田邦博、松岡久和、長野史寛
比較法の巨匠・ケッツ教授がヨーロッパに存在する契約法の共通性を析出し、それを教育するために執筆した教科書の完全版。比較法の文脈を知ることで日本の契約法を深く理解することができる。ケッツ教授の指示により原著刊行以降の法状況に基づいて補訂した最新版。
目次
表紙
日本語版への序文
監訳者はしがき―翻訳の経緯と本書の意義
序文
目次
略語表
第1章 ヨーロッパ契約法の展開
Ⅰ 序説
Ⅱ 契約法と経済秩序
Ⅲ EUの契約法
Ⅳ ヨーロッパ契約法典の可能性
第Ⅰ部 契約の締結、有効性および内容
第2章 契約交渉と契約締結
A 両当事者の合意
B 申込み
C 承諾
D 契約交渉の破棄についての責任
第3章 契約内容の確定性
Ⅰ 序論
Ⅱ 事件類型
第4章 真意性の徴表
A 序論
B 有効要件としての「コーズ」?
C 贈与行為
D その他の無償行為
E 法的拘束を受ける意思
F 総括
第5章 方式規定
A 序論
B 方式の目的
C 方式の種類
D 方式規定の効果
E 方式無効の契約の維持
第6章 契約の解釈
Ⅰ 序論
Ⅱ 「意思主義」対「表示主義」
Ⅲ 客観的解釈
Ⅳ 解釈原則
Ⅴ 補充的契約解釈
第7章 法律違反と良俗違反
Ⅰ 序論
Ⅱ 給付と反対給付の不均衡
Ⅲ 人格上または経済上の行為自由に対する制限
Ⅳ 法律規定に対する違反
Ⅴ 給付の返還
第8章 不公正な契約条項の審査
Ⅰ 問題
Ⅱ 裁判官による不公正な契約条項の審査
Ⅲ 立法者の選択肢
Ⅳ 予防的コントロール
第9章 錯誤
A 序論
B 錯誤取消しの適用領域
C 錯誤取消しの要件
D 錯誤取消しの効果
第10章 詐欺と強迫
A 詐欺
B 強迫
第11章 撤回権
Ⅰ 序論
Ⅱ 撤回権の要件および根拠
Ⅲ 撤回権の効果
第Ⅱ部 契約上の救済手段
第12章 履行請求権
A 序論
B 国内法による解決
C ヨーロッパにおける統一ルール
D 効率的契約違反
第13章 契約の解消
Ⅰ 序論
Ⅱ 利益状況
Ⅲ 解決モデル
Ⅳ 要件
Ⅴ 原状回復
第14章 損害賠償
Ⅰ 契約の不履行
Ⅱ 帰責
Ⅲ 不履行と損害との関係
Ⅳ 損害賠償の方法および範囲
第15章 後発的な事情変更による免責
Ⅰ 序論
Ⅱ 解決モデル
Ⅲ 国際的なモデル準則
第Ⅲ部 契約への第三者の関与
第16章 代理
A 歴史的発展と経済上の意義
B 法定代理
C 代理権の授与、範囲および消滅
D 無権代理
E 代理の効果
第17章 第三者のためにする契約
A 歴史的発展と経済上の意義
B 第三者のためにする契約の要件
C 第三者のためにする契約の効果
第18章 債権譲渡
A 歴史的発展と経済上の意義
B 有効な債権譲渡の要件
C 債権譲渡の効果
判例索引
日本語索引
原語索引
著者/監訳者/訳者
奥付