BUSINESS LAWYERS LIBRARY

各種動産抵当に関する登記

発売日
2020年04月01日
出版社
日本加除出版
編著等
五十嵐 徹

基礎知識・法的根拠から登記手続までを網羅! 各種動産の登記実務(所有権保存・変更・移転、管理人、根抵当権、賃借権、信託、仮登記・抹消)まで時系列に解説。主要条文、関係法令、先例・判例を細かに引用しているので、根拠をすぐに確認できる。

目次

表紙

はしがき

本書の記述方法

凡例

目次

1 動産抵当制度

1:1 企業施設としての動産

1:2 動産抵当の概要

1:2:1 自動車抵当

判例

1:2:2 航空機抵当

1:2:3 船舶抵当

1:2:4 建設機械抵当

1:2:5 農業用動産抵当

1:3 登記令の改正

1:4 租税特別措置法による登録免許税の軽減

1:4:1 勧告等によってする登記

1:4:2 認定事業再編計画等によってする登記

1:4:3 特定国際船舶の所有権の保存登記等

1:5 登記記録と登記用紙

2 船舶に関する登記

2:1 総説

2:1:1 船舶登記令の改正

2:1:2 船登令改正の基本方針

2:1:3 登録と登記

2:1:4 登記をすることができる船舶

参考:総トン数20 トン未満の船舶

2:1:5 登記をすることができる権利又は事項

2:1:6 船舶先取特権の抵当権に対する優先

2:1:7 登記船舶の質入禁止

2:1:8 管轄登記所

2:1:9 船籍港

2:1:10 登記の意義及び効力

船舶国籍証書

2:1:11 船舶登記簿

2:1:12 登録免許税の課税標準及び軽減税率

2:2 船舶の所有権に関する登記

2:2:1 所有権の保存登記

船舶件名書

2:2:2 船舶の所有権の移転登記(船登令別表一・八,不登令別表三十)

2:3 船舶の表題部の変更更正の登記

2:3:1 船舶の表題部及び船舶原簿

2:3:2 表題部の変更登記の嘱託手続

2:3:3 表題部の更正登記の申請手続

2:4 船舶管理人に関する登記

2:4:1 船舶管理人

2:4:2 船舶管理人の選任

2:4:3 共有船舶の法律関係

2:4:4 船舶管理人に関する登記

2:5 船舶の抵当権又は根抵当権に関する登記

2:5:1 製造中の船舶の抵当権又は根抵当権の設定登記

参考:臨時船舶建造調整法令

2:5:2 船舶の抵当権の設定登記(船登令別表一・十五)

2:6 製造中の船舶及び船舶の抵当権に関するその他の登記

2:6:1 共同抵当登記(船登令別表一・十五申請情報イ,別表二・二申請情報イ・不登法83条1項4号)

2:6:2 抵当権の追加設定登記(船登令別表一・十五申請情報ハ,別表二・二申請情報ハ,不登令別表五十五申請情報ハ)

2:6:3 抵当権の移転登記

2:6:4 抵当権の処分登記(船登令別表一・十八,別表二・五,不登令別表五十八)

2:6:5 抵当権の順位変更

2:6:6 共同抵当における代位の付記登記(船登令別表一・十九,別表二・六,不登令別表五十九)

2:6:7 抵当権の変更更正登記(船登令別表一・四,別表二・十,不登令別表二十五)

2:6:8 抵当権の登記の抹消(船登令別表一・五,別表二・十四,不登令別表二十六)

2:6:9 抹消された抵当権の回復登記(船登令別表一・六,別表二・十五,不登令別表二十七)

2:7 根抵当権に関する登記

2:7:1 根抵当権の設定登記(船登令別表一・十六,別表二・二,不登令別表五十六)

2:7:2 根抵当権に関するその他の登記

2:8 所有権及びその他の権利に関する登記

2:8:1 所有権の移転登記(船登令別表一・八,不登令別表三十)

2:8:2 所有権等に関するその他の登記

2:9 船舶の賃借権に関する登記

2:9:1 賃借権の設定登記の申請手続(船登令別表一・十二,不登令別表三十八)

2:9:2 賃借権の設定登記以外の船舶の賃借権に関する登記

2:10 信託の登記(船登令別表一・二十四,別表二・十六,不登令別表六十五)

2:10:1 申請情報の内容

2:10:2 添付情報

2:10:3 信託財産の登記等の課税の特例

2:10:4 信託に関する登記事項

2:10:5 受託者の変更による船舶の権利の移転登記(船登令別表一・二十五,別表二・十七の二,不登令別表六十六)

2:10:6 船舶の権利(製造中の船舶については抵当権)の変更登記(船登令別表一・二十五の二,別表二・十七の二,不登令別表六十六の二)

2:10:7 自己信託契約証書等によってされた信託による権利(製造中の船舶については抵当権)の変更登記(船登令別表一・二十五の三,別表二・十七の三,不登令別表六十六の三)

2:10:8 一部の受託者の任務終了による権利(製造中の船舶については抵当権)の変更登記(船登令別表一・二十六,別表二・十八,不登令別表六十七)

2:10:9 信託の併合又は分割に伴う権利の変更登記等の特則

2:11 仮登記に関する登記

2:11:1 仮登記(船登令別表一・二十七,別表二・十九,不登令別表六十八)

2:11:2 所有権に関する仮登記に基づく本登記(船登令別表一・二十八,不登令別表六十九)

2:11:3 仮登記の抹消(船登令別表一・二十九,別表二・二十,不登令別表七十)

2:12 船舶の強制執行に関する登記

2:12:1 強制競売開始決定による差押えの登記

2:12:2 未登記船舶の差押え(又は仮差押え)の登記

2:12:3 強制競売による売却の登記

2:12:4 担保権の実行としての競売

2:12:5 処分禁止の仮処分の登記

2:12:6 未登記船舶にする所有権の処分制限の登記(船登令別表一・九,不登令別表三十一)

民事執行規則74 条(申立書の記載事項及び添付書類)

2:12:7 処分禁止の登記に後れる登記の抹消(船登令別表一・三十,別表二・二十二,不登令別表七十一)

2:12:8 保全仮登記に係る仮処分の登記に後れる登記の抹消(船登令別表一・三十一,不登令別表七十二)

2:13 船舶の登記の抹消及び抹消回復

2:13:1 船舶の登録及び登記の抹消と回復の登録及び登記

2:13:2 船舶の登記の抹消又は抹消回復の嘱託手続

2:14 官庁又は公署の嘱託登記

2:14:1 官公署が登記権利者となる権利に関する登記(船登令別表一・三十二,別表二・二十二,不登令別表七十三)

2:14:2 表題部の変更更正の登記(船登令別表一・三十三)

3 建設機械に関する登記

3:1 登記をすることができる建設機械

3:2 打刻又は検認

3:2:1 打刻制度の必要性

3:2:2 打刻検認の審査手続

3:2:3 申請手続

建設機械打刻・検認申請書

3:3 管轄登記所

3:4 建設機械登記簿

3:4:1 登記簿

3:4:2 滅失回復の登記

3:4:3 閉鎖登記簿

3:5 建設機械の所有権の保存登記

3:5:1 所有権の保存登記ができる建設機械

3:5:2 申請人

3:5:3 所有権の保存登記の申請

3:5:4 所有権の保存登記の実行

3:6 建設機械の所有権の移転登記

3:6:1 建設機械の所有権の移転登記(建登令別表八,不登令別表三十)

3:6:2 相続又は法人の合併による権利の移転登記(建登令別表一,不登令別表二十二)

3:7 建設機械又は登記名義人の表示の変更更正の登記

3:7:1 建設機械の表題部の変更更正の登記(建登令別表二,不登令別表十二)

3:7:2 登記名義人の表示の変更更正登記(建登令別表三,不登令別表二十三)

3:8 建設機械の抵当権(又は根抵当権)に関する登記

3:8:1 抵当権の効力等

不動産の時効取得による抵当権消滅:最二小判平24.3.16 民集66―5―2321

3:8:2 抵当権(又は根抵当権)の設定登記の申請期限

3:8:3 抵当権の設定登記の申請手続(建登令別表九,不登令別表五十五)

3:9 抵当権に関するその他の登記

3:9:1 共同抵当登記(建登令別表九申請情報イ・不登法83条1項4号)

3:9:2 抵当権の追加設定登記(建登令別表九申請情報ハ,不登令別表五十五申請情報ハ)

3:9:3 抵当権の変更更正登記(建登令別表四,不登令別表二十五)

3:9:4 抵当権の移転登記

3:9:5 抵当権の処分登記(建登令別表十二,不登令別表五十八,建抵法17条,18条;民法376条1項,377条1項)

3:9:6 共同抵当における代位の付記登記(建登令別表十三,不登令別表五十九)

3:9:7 抵当権の登記の抹消(建登令別表五;不登令別表二十六)

3:9:8 抹消された抵当権の回復登記(建登令別表六,不登令別表二十七)

3:10 根抵当権に関する登記

3:10:1 根抵当権の設定登記(建登令別表十,不登令別表五十六)

3:10:2 根抵当権の処分の登記(建登令別表十二,不登令別表五十八)

3:10:3 共同根抵当における代位の付記登記(建登令別表十三,不登令別表五十九,3:9:6)

3:10:4 根抵当権の全部譲渡

3:10:5 根抵当権の分割譲渡(建登令別表十四,不登令別表六十)

3:10:6 元本確定請求による元本確定の登記(建登令別表十五,不登令別表六十一)

3:10:7 競売手続開始等による元本確定の登記(建登令別表十六,不登令別表六十二)

3:10:8 破産手続開始の決定による元本確定の登記(建登令別表十七,不登令別表六十三)

3:10:9 共同根抵当の関係にある他の根抵当権の元本確定

3:10:10 根抵当権の抹消登記(建登令別表五,不登令別表二十六)

3:11 仮登記

3:11:1 仮登記(建登令別表二十一,不登令別表六十八)

3:11:2 所有権に関する仮登記に基づく本登記(建登令別表二十二,不登令別表六十九)

3:11:3 仮登記の抹消(建登令別表二十三,不登令別表七十)

3:12 建設機械の強制執行に関する登記

3:12:1 強制競売開始決定による差押えの登記

3:12:2 強制競売による売却の登記

3:12:3 担保権の実行としての競売

3:13 仮差押え及び仮処分

3:13:1 仮差押えの登記

3:13:2 仮差押えの登記の抹消

3:13:3 処分禁止の仮処分の登記

3:13:4 処分禁止の登記に後れる登記の抹消(建登令別表二十四,不登令別表七十一)

3:14 信託に関する登記(建登令別表十八〜二十,不登令別表六十五〜六十七)

3:14:1 信託の登記(建登令別表十八,不登令別表六十五)

3:14:2 受託者の変更による権利の移転登記(建登令別表十九,不登令別表六十六)

3:14:3 信託財産に属する建設機械についてする権利の変更登記(建登令別表十九の二,不登令別表六十六の二)

3:14:4 自己信託契約公正証書(信託法3条3号)等によってされた信託による権利の変更登記(建登令別表十九の三,不登令別表六十六の三)

3:14:5 一部の受託者の任務終了による権利の変更登記(建登令別表二十,不登令別表六十七)

3:15 建設機械の滅失登記及び登記用紙の閉鎖等

3:15:1 建設機械の滅失登記

3:15:2 登記用紙の閉鎖

3:15:3 登記簿の謄本の交付等(建登令13 条)

3:15:4 登記簿の附属書類の閲覧について(建登令14 条)

3:15:5 国土交通大臣への通知(建登令15 条)

3:16 官庁又は公署が関与する登記(建登令別表二十五,不登令別表七十三)

3:17 準用規定

4 農業用動産抵当に関する登記

4:1 農業用動産抵当制度の概要

4:1:1 抵当権(又は根抵当権)の目的となる農業用動産

4:1:2 抵当権の被担保債務(債務者)

4:1:3 抵当権を設定できる者

4:1:4 抵当権者となることができる者

4:1:5 抵当権の被担保債権の質権者

4:1:6 農業用動産の抵当権

4:1:7 農業用動産の先取特権

4:1:8 農業用動産等の保存資金貸付の先取特権と抵当権との優先順位

4:1:9 農業動産信用法の課題

4:2 農業用動産の登記手続

4:2:1 登記記録の編成

4:2:2 管轄登記所

4:2:3 農業用動産の表題部に関する職権登記

4:2:4 抵当権の対抗力

4:2:5 抵当権に関する罰則

4:3 抵当権の設定登記

4:3:1 職権による表題登記及び所有者の登記

4:3:2 申請人

4:3:3 申請情報の内容

4:3:4 添付情報

4:4 抵当権に関するその他の登記

4:4:1 共同抵当登記(農登令別表一申請情報イ・不登法83条1項4号)

4:4:2 抵当権の追加設定登記(農登令別表一申請情報ハ,不登令別表五十五申請情報ハ)

4:4:3 抵当権の移転登記(農登令別表三,四,不登令別表二十二,五十七)

4:4:4 抵当権の処分登記(農登令別表五,不登令別表五十八)

4:4:5 抵当権の順位変更

4:4:6 共同抵当における代位の付記登記(農登令別表六,不登令別表五十九)

4:4:7 抵当権の変更更正登記(農登令別表十二,不登令別表二十五)

4:4:8 抵当権の登記の抹消(農登令別表十六;不登令別表二十六)

4:4:9 抹消された抵当権の回復登記(農登令別表十七,不登令別表二十七)

4:5 根抵当権の設定登記(農登令別表二,不登令別表五十六)

4:5:1 申請人

4:5:2 申請情報の内容

4:5:3 添付情報

4:6 根抵当権に関するその他の登記

4:6:1 根抵当権の処分登記(農登令別表五,不登令別表五十八)

4:6:2 共同根抵当における代位の付記登記(農登令別表六,不登令別表五十九,4:4:6)

4:6:3 根抵当権の分割譲渡(農登令別表七,不登令別表六十)

4:6:4 根抵当権の元本確定

4:6:5 根抵当権の抹消登記(農登令別表十六,不登令別表二十六)

4:7 抵当権に関する信託の登記

4:7:1 信託の登記(農登令別表十七の二,不登令別表六十五)

4:7:2 受託者の変更による抵当権の移転登記(農登令別表十七の三;不登令別表六十六)

4:7:3 抵当権の変更登記(農登令別表十七の四;不登令別表六十六の二)

4:7:4 自己信託契約公正証書(信託法3条3号)等によってされた信託による抵当権の変更登記(農登令別表十七の五)

4:7:5 一部の受託者の任務終了による抵当権の変更登記(農登令別表十七の六)

4:8 農業用動産又は所有者の表示の変更更正登記

4:8:1 所在地の変更更正登記(農登令別表八;不登令別表十四)

4:8:2 農業用動産の表題部の変更更正登記(農登令別表八;不登令別表十四)

4:8:3 所有者の表示の変更更正登記(農登令別表九;不登令別表二十三)

4:8:4 登記名義人の表示の変更更正登記(農登令別表十一,不登令別表二十三)

4:8:5 所有者の変更による変更登記(農登令別表十;不登令別表三十)

4:8:6 抵当権の登記の抹消(農登令別表十六)

4:8:7 抹消された登記の回復(農登令別表十七,不登令別表二十七)

4:8:8 処分禁止の登記に後れる登記の抹消(農登令別表二十,不登令別表七十一)

4:9 仮登記

4:9:1 仮登記(農登令別表十八,不登令別表六十八)

4:9:2 仮登記の抹消(農登令別表十九,不登令別表七十)

4:10 嘱託登記

各登記の申請・添付情報一覧

主要条文索引

判例・先例索引

事項索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる