- 発売日
- 2016年03月10日
- 出版社
- 三修社
- 編著等
- 木島 康雄
マンション購入・売却で失敗したくない人必読の書!物件選びから広告の読み方、交渉、契約手続き、入居後の問題まで、購入・売却の際に知っておきたい重要ポイント満載!建物の構造、高さ規制、耐震性基準など建築基準法上の問題もわかりやすく解説。
目次
表紙
はじめに
Contents
第1章 マンション購入を考える前に
1 マンションと戸建住宅の違いを知っておこう
2 賃貸と持家の違いを知っておこう
3 どんなマンションに資産価値があるのか
4 マンション購入で悩んでいる場合の判断基準
5 買うと後悔するマンションについて知っておこう
6 買って安心できるマンションの判断基準を知っておこう
7 マンションをめぐる法律にはどんなものがあるのか
第2章 落とし穴にはまるな!広告の読み方や交渉時のチェックポイント
1 不動産業者について知っておこう
2 マンション広告の読み方に注意する
3 モデルルームにだまされてはいけない
4 ムダな共用施設がないかをチェックする
5 新築マンションの値引き交渉について知っておこう
6 中古マンションについて知っておこう
7 中古マンションの値引き交渉について知っておこう
8 中古マンションを購入する場合のチェックポイント
Column アフターサービスもあなどれない
第3章 マンション建築をめぐる法律と構造上の問題点
1 新築マンションはどのように作られるのか
2 マンションの構造について知っておこう
3 建築基準法と容積率・建ぺい率について知っておこう
4 マンション購入の際には用途地域にも注意しよう
5 図面を上手に活用する
6 建物を建てることのできる高さの規制はどうなっているのか
7 建物の基礎について知っておこう
8 耐震性基準について知っておこう
第4章 購入物件を決めたら
1 契約前のチェックポイントをおさえておこう
2 売買契約書について知っておこう
3 手付金について知っておこう
4 重要事項説明書はとても大切
5 住宅ローンを組むときの注意点について知っておこう
6 住宅購入時や購入後にかかる費用について知っておこう
7 フラット35その他のローンについて知っておこう
8 申込みまでの流れをおさえておこう
9 住宅ローンの審査について知っておこう
10 住宅ローンを組むと抵当権が設定される
11 保証会社と代位弁済について知っておこう
12 住宅ローンに関する税金について知っておこう
13 住宅ローン控除とはどのようなものなのか
14 親から贈与を受ける場合に気をつけること
15 マイホーム購入後に税務署からお尋ねがくる
16 保険の見直しを検討する
17 団体信用生命保険とはどんな保険なのか
18 火災保険や地震保険など各種保険のしくみについて知っておこう
第5章 マンションの管理状況・住環境・欠陥トラブルの知識
1 マンションを買うと管理をしなければならない
2 マンションはどのように管理すればよいのか
3 専有部分と共用部分の関係はどうなっているのか
4 共用部分や専用部分の管理について知っておこう
5 管理規約や使用細則にはどんなことを定めるのか
6 管理費負担のとりきめはどうなっているのか
7 管理委託費について知っておこう
8 管理費を安くする方法はないのか
9 管理会社の良し悪しはどう見るのか
10 こんな管理組合には危険がいっぱいある
11 マンションの修繕と修繕積立金について知っておこう
12 大規模修繕について知っておこう
13 建替え・復旧について知っておこう
14 その他管理上の注意点について知っておこう
15 騒音トラブルについて知っておこう
16 指定確認検査機関について知っておこう
17 マンション購入後欠陥が見つかった場合にはどうする
18 欠陥住宅・マンションの被害にあったらまず何をする
第6章 マンションの売却・買い替え・リフォームの知識
1 不動産を売る場合の常識をおさえておこう
2 買い替えについて知っておこう
3 家を売ったときも税金がかかる
4 リフォームについて知っておこう
5 リフォームローンについて知っておこう
Column 先着順と抽選方式の違い
第7章 Q&A でわかる! マンションをめぐる法律問題
1 マンションの登記は一般の土地・建物の登記と記載が異なると聞いたのですが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。
2 「わけあり物件」に関心があり、購入を検討していますが、どんなことに注意すればよいのでしょうか。デメリットはあるのでしょうか。
3 手付金を没収されることがあると聞きましたが、どのような場合なのでしょうか。相手の説明に問題があったような場合も同様なのでしょうか。
4 分譲マンションの一室を購入したのですが、支払う管理費の負担割合がよくわかりません。管理費はどのように負担するものなのでしょうか。
5 中古マンションを購入する場合、前の持ち主が管理費などを滞納しているとその分を支払わなければならないことがあると聞きましたが、本当なのでしょうか。
6 駐車場つきのマンションを購入しましたが、引越し後になって「駐車場が使えない」と不動産会社に言われた場合、契約は解除できるのでしょうか。
7 手付金150万円を支払った完成前のマンションの解約を申し入れたのですが、マンションの完成が近いことを理由に違約金を請求されました。手付の放棄だけでは足りないのでしょうか。
8 作曲家という職業柄、昼も夜も静かな環境を求めてマンションを購入したのですが、表示通りの防音性を備えていない場合、どうすればよいのでしょうか。
9 建物に日照をさえぎられる場合、日照権侵害を理由に工事差止めや損害賠償請求をすることはできるのでしょうか
10 購入後に「雨漏りすることで有名な欠陥マンション」であることを知りました。修理はしているようですが、今から解除することはできないのでしょうか。
11 先日、大きな地震があり、購入したばかりの中古マンションが大きく損壊してしまいました。何らかの修繕工事が必要だと思うのですが、その際にはどのような手続きを踏む必要がありますか。
12 出納業務などの管理を管理会社に委託している場合で、マンションの管理を委託している管理会社が倒産すると組合員から集めた管理費や修繕積立金はどうなるのでしょうか。
13 専用庭がついている分譲マンションの1階を購入しました。早速専用庭に小型の物置を置こうと思うのですが、問題はありませんか。
14 3000万円で新築マンションの部屋を購入した半年後、3200万円だった条件のよい部屋が2500万円に値下げされました。納得がいかないのですが、どうしようもないのでしょうか。
15 分譲業者が破たんした場合どうなるのでしょうか。
監修者紹介
奥付