- 発売日
- 2020年12月12日
- 出版社
- 日本法令
- 編著等
- 東京都社会保険労務士会 がん患者・障がい者等就労支援特別委員会
本書は、医療機関や企業での相談現場において、社労士が実際に受けた「がんの治療と就労の両立」にまつわる36の相談事例とその回答から導き出された、相談に対応する際に大切な考え方やポイントを解説するものです。相談員が押さえておくべき、法令の関連条文も収録しました。「治療と就労の両立支援」に携わる専門家はもちろん、当事者の方やご家族、医療機関の方、企業の人事担当者にもお届けしたい1冊です。
目次
表紙
「がん治療と就労の両立支援 相談対応ハンドブック」発刊にあたって
はじめに
目次
基礎 本書のねらい、使い方
1 がん罹患社員の現状
2 法律と相談支援センター
3 社労士によるがん就労相談
コラム 社労士による研修会の開催
事例 社労士が受けた相談事例
Part1 診断と仕事
相談1 職場復帰と傷病手当金
コラム 「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」
相談2 配置転換と安全配慮義務
相談3 休職継続と退職の判断
コラム 療養のため退職する場合の社会保険の手続き
相談4 治療未報告と就労継続
Part2 診断と家族
相談5 夫は肺がんで、妻は介護休業
相談6 生活保障と遺族年金
相談7 家族介護を可能とする法的方法
Part3 家族の介護
相談8 父の退院後、親の介護休業
相談9 介護休暇と介護休業
相談10 介護休業と収入の確保
Part4 診断と休業
相談11 職場復帰と労働条件の変更
相談12 治療計画と働き方の検討
Part5 診断と退職
相談13 退職勧奨と解雇
相談14 入院中の退職勧奨
相談15 清算・解散時の退職
Part6 復職後の働き方
相談16 復職と合理的配慮
相談17 復職前の人事面談
相談18 再就職の難しさ
相談19 運用で職場復帰した事例
コラム 社会的治癒
Part7 再就職
相談20 教育訓練給付金制度の活用
相談21 退職と再就職のタイミング
相談22 余命宣告後の社会復帰
Part8 治療費と社会保険
相談23 契約更新か、雇止めか
相談24 退職後の生活保障(失業給付と障害年金)
相談25 胆管がんと労災
相談26 ストーマ装具と費用補填
Part9 退職と雇用保険等
相談27 ハローワークの活用と資格の取得
相談28 退職勧奨の総合的判断
コラム 相談者がこちらに向いてくれていますか
Part10 障害年金
相談29 複数障害と年金額改定請求
相談30 後遺症と障害年金
コラム 障害者手帳を取得するということ
相談31 障害年金請求への迷いと悩み
Part11 企業から
相談32 職場復帰と会社の安全配慮義務
相談33 治療中の事業主からの相談
相談34 配置転換後のパワハラ
相談35 出向者の治療と就労
相談36 病気退職者と再雇用への配慮
コラム 著者の実体験から
相談業務で押さえておきたい条文等(抜粋)
おわりに
奥付