- 発売日
- 2022年08月08日
- 出版社
- 経営書院(産労総合研究所)
- 編著等
- 荻原勝
人事制度については、これまで、会社が1つの制度を定め、それを全社員に一律に適用するのが一般的でした。しかし、近年急激に広まったテレワークをはじめ、短時間勤務、週休3日など、働き方の多様化が進んできており、どのような働き方をするか、「社員に選ばせる人事制度」を模索する動きが高まっています。そこで、選択型の人事制度を導入し、運用する際に、人事担当者・経営者の参考になる制度や規程例について具体的に解説しています。
目次
表紙
はじめに
目次
第1章 新しい働き方
第1節 選択型テレワーク制度
第2節 選択型モバイルワーク制度
第2章 選択型の勤務時間・休日制度
第1節 選択型勤務時間制度
第2節 フレックスタイム制度
第3節 選択型休日制度
第4節 選択型週休3日制度
第5節 勤務時間インターバル制度
第3章 多様化する休暇・休職制度
第1節 選択型クリエイティブ休暇制度
第2節 リフレッシュ休暇制度
第3節 選択型ボランティア休暇制度
第4節 選択型リカレント休職制度
第5節 年休取得プラン制度
第6節 選択型失効年休積立・取得制度
第4章 業務と進路の選択
第1節 業務申告制度
第2節 ジョブ・リクエスト制度
第3節 社内公募制度
第4節 進路選択制度(キャリア形成選択制度)
第5節 エンジニアのキャリア形成支援制度
第6節 社内副業制度
第5章 自己啓発の支援
第1節 選択型自己啓発支援制度
第2節 選択型外国語習得支援制度
第3節 選択型読書奨励制度
第4節 選択型社内ビジネススクール制度
第5節 選択型危機管理セミナーの開催
第6節 選択型異業務実習制度
第6章 育児・介護の支援
第1節 選択型育児支援制度
第2節 選択型育児短時間勤務制度
第3節 選択型介護支援制度
第4節 介護資金貸付制度
第5節 選択型遠距離介護支援制度
第7章 高齢者の継続雇用と退職
第1節 定年退職者再雇用制度
第2節 高齢子会社での定年退職者再雇用制度
第3節 再雇用者のフリー勤務制度
第4節 高齢者の勤務時間選択制度
第5節 役職離脱者進路選択制度
第6節 選択定年制度
第7節 転身準備休職制度
第8章 健康・体力づくり
第1節 選択型健康・体力づくり運動制度
第2節 一駅てくてく運動
第3節 地域スポーツクラブ参加の支援制度
第4節 選択型がん検診費補助制度
第5節 メンタルヘルスとストレスチェック制度
第9章 感染防止・パンデミック対策
第1節 新型コロナ感染防止セルフチェック制度
第2節 パンデミック時の勤務制度
第3節 濃厚接触者・感染者のテレワーク制度
第4節 パンデミック時の一時休業制度
第5節 パンデミック時の希望退職
著者紹介
奥付